巨商瓦版

『 巨商瓦版 』 とタイトルを決めたものの、特に皆さんが知らないネタをたくさん持っていると言う訳ではないのですが(笑)、知っておくと
ちょっといいかも~的な情報をここでは、少しばかり載せていこうかなと思っています。

気になる守護符について 2次転業武将について
今後のアイテムあれこれ 打倒、正宗!加工対決
皆が欲しがる生産施設 更に追求!生産施設
職人正宗の加工成功率 巨商 FAQ ~ 初心者編
巨商 FAQ ~ 戦闘/傭兵編 海外の巨商は今、どんな感じ?
少林寺任務と呪い研磨システム もうすぐ実装?!傭兵保管とは?
鬼道秘法がまだまだ増える?! 番外編【 TOP ページ SS 倉庫】
もよろ屋4周年記念イベント in 布袋 いざ!天下一武道場へ
変貌に次ぐ変貌!主転業の時代へ 守護神符の小さな助っ人たち
***** 更に追求!生産施設 *********************************************************************

( update 2004/11/05 )

前回の瓦版を読んで下さった生産者さんから、生産施設についての更に詳しい内情を教えてもらいました。何ともありがたい事です!!そこで、今回の瓦版も生産施設について、もうちょっと突っ込んで紹介していこうと思います。

公式サイトの BBS でも、 生産施設についての書き込みはたくさんあって、 『 施設が欲しい~!! 』 とか 『 施設の作業消化について教えて~!! 』 などなど、生産施設への関心は相変わらず高いようです。
御多分にもれず私もその中の一人ではありますが・・・^^;

1. 作業の自動消化について

作業の自動消化とは、生産者本人や他商人の手を借りずに村人(システム)が作業をしてくれる事を言います。自動消化は巨商時間の 1 日当たりで作業量いくらと言うかたちで減少されます。このしくみは、生産者が設定する作業の最大賃金と村の人口が関係していますが、以下の条件に該当する場合に自動消化が行われます。

【 自動消化が発生する条件 】 各施設で設定している最大賃金が、その村の所有する施設全体(1 ~ 20 号)の平均賃金以上である事

施設の平均賃金 = 各施設( 1 ~ 20 号 )の最大賃金を加算した合計 ÷ その村の所有施設数( 20 個 )

実際に、ある 3 ヶ所の村を訪ねて巨商時間で 3 日間、施設の自動消化の変動を調べてみました。結果は以下の通りとなりました。

補足説明
◆この村の人口は、約 850,000 人です。
 
◆村の施設は、最大賃金 11 両で談合が成立している施設のようですね。
 
◆ 3 日間の作業消化量を見る限り、全て一定の作業量で減少しているので、自動消化で減少しているものと思われます。
 
◆この村の施設の平均賃金は 11 両 です。
 
◆ 1 日当りの作業消化量は 50 です。
自動消化のみでの減少だけで計算すると、赤線欄( 1 日目作業量が 492 )の施設は、 3 日目の段階で巨商時間の 8 日目で生産が終了する事になります。
補足説明
◆この村の人口は、約 510,000 人です。
 
◆村の施設は、最大賃金 30 両で談合が成立している施設のようですね。
 
◆ 3 日間の作業消化量を見る限り、全て一定の作業量で減少しているので、自動消化で減少しているものと思われます。 ( 基本的に自然消化ですが、 2 ヶ所だけ手動消化有りでした^^; )
 
◆この村の施設の平均賃金は以下の通りです。
1 日目 ( 30 両 × 19 施設 ) ÷ 20 = 28.5 両
2 日目以降 ( 30 両 × 18 施設 ) ÷ 20 = 27 両
 
◆ 1 日当りの作業消化量は以下の通りとなります。
1 日目 52
2 日目以降 55
この変動は、赤線欄( 1 日目作業量が 45 )の施設が 2 日目で生産を終了して、次の生産がセットされていないので、稼動施設が 1 個減って村人の労働力が稼動中の施設へ、平均的に再度割り当てられ、 1 施設に対する消化量が増えた事によります。
補足説明
◆この村の人口は、約 990,000 人です。
 
◆村の施設は、最大賃金の設定に制限の無い談合が成立していない施設のようですね。
 
◆ 3 日間の作業消化量を見る限り、各施設によってバラついていますが、各施設毎に一定の作業量で減少しているので自動消化で減少しているものと思われます。 ( 基本的に自然消化ですが、 2 ヶ所だけ手動消化有りでした^^; )
 
◆この村の施設の平均賃金は以下の通りです。
7341 両 (全施設の最大賃金合計) ÷ 20 = 367.05 両
 
◆ 1 日当りの作業消化量は以下の通りとなります。
賃金 消化量   賃金 消化量
10~350 両 0   370 両 57
380 両 59   400 両 62
490 両 76   500 両 77
550 両 85   650 両 100
1000 両 155      
この村の平均賃金は、367.05 両ですので、平均賃金を超えている赤線欄( 370 両 )からそれ以上の作業賃金を設定している施設が自動消化の対象となり、黄色線( 350 両 )からそれ以下の作業賃金を設定している施設については自動消化されません。
2. 生産に関わる税金について

取引で多額の費用を投じて、生産施設をやっと手に入れても、出費はそれだけではありません。生産に関わる際に、今度は税金を納めなければなりません。何だか車みたいですね・・・維持費が大変そう^^;

■ 生産に必要な建造物を建てるにも税金が必要
生産に必要な施設内の建造物(倉庫、工場、農地など生産するのに必要な建物)に対しても税金が発生します。
建造物にかかる税金は、 『 作業量 × 10 』 のようです。各建造物の作業量は 3. 生産に必要な建造物について で紹介しています。
■ 生産を開始する段階で税金を徴収
何を生産するにも、セットする段階で税金も含めて、かかる費用全ての料金が必要となります。ですから、最低でも生産にかかる総額を持っていなければ生産する事ができません。(材料は必須)
生産にかかる税金については、『 作業量 × 10 』 のようです・・・
・作業量 500,000 を賃金 10 両で設定した場合、税金は 500,000 × 10 = 5,000,000 両( 起動費用は 10,000,000 両 )
・作業量 500,000 を賃金 100 両で設定した場合、税金は 500,000 × 10 = 5,000,000 両( 起動費用は 55,000,000 両 )

上記作業量を賃金 100 両で 2 個設定した場合、 税金は ( 500,000 × 10 ) × 2 = 10,000,000 両( 起動費用は 110,000,000 両 )
■ 生産者が納めた税金は村のモノ
納めた税金は、その村の利益として経常され、 『 役所 』 → 『 投資 』 → 『 生産施設の利益 』 欄にその村の生産施設の利益として加算されます。
生産施設を手にするには、やはり余裕を持った資金が必要なのですね^^;
3. 生産に必要な建造物について

生産に必要な建造物ですが、倉庫や建造物を作るには、ある決まった作業量を消化しなければなりません。高い等級の建造物を目指すには、それなりの作業量が必要と言う事になります。
生産者さんから、記憶を辿ってもらい聞き出してしまいました。生産者さん、スイマセン^^;

倉庫 必要作業量 1000 → 200 でした^^;
等級 1 の建造物 必要作業量 1000
等級 2 の建造物 等級 1 の建造物完成後、更に必要作業量 1500
等級 3 の建造物 等級 2 の建造物完成後、更に必要作業量 3000
建造物の等級により作れる生産品は違いますが、最上級である等級 3 の建造物を作れば、等級 1 で作れる生産品も等級 2 で作れる生産品も全て生産可能となります。
4. 最後にちょっとした質問と回答

最後にちょっとした疑問と回答をまとめてみました。これで、合ってるかな~(謎)

Q. 施設の自動売却(所謂、腐らせた施設)とは、どういった条件で発生するのか?
A. 公式では・・・施設は稼動状況等により、所有権を失います。
  ゲーム内の時間で半年。実際の期間で一週間近く仕事の需要を作らずに 生産施設を放置しておくと、村へと再び自動的に売却されます。(F1ヘルプでは、巨商時間の190日間作業がない場合と記載されています)
  ※NPC(ノンプレイヤーキャラクター)による作業量の消化・減少は需要に適った仕事を提供して生産施設を稼動させているものと判断されません。
  との事ですが、実際は自然減少任せでもあまり腐ることは無いようですね。しかし、全て自然減少任せで自動売却されてしまったと言う話もあるようですが・・・ん~、本当のところは謎ですね^^;
  また、作業をセットすれば良いのでは無くて、セットしたまま長く放置していても売却対象のようです。ちなみに、自動売却として売りに出されるタイミングは、上記の期間が経過して次の日( 巨商時間の 0 時 ) になった瞬間からです。

自動売却を防ぐ方法としては、ログイン時またはログオフ時のどちらかに、ほんの少し作業する習慣をつければ一番良いでしょう!
 
Q. 賃金談合有無のメリットとデメリットは?
A. 賃金談合の無い施設のメリットは、
  ・ 生産品を早く完成する事ができ、生産効率および工場稼働率も高くなる
  ・ 他施設より、作業賃金を高く設定する事で自動消化量がより多くなる
  ・ 他施設より、作業賃金を高く設定する事で他商人の手動消化が期待できる
  ステータスアップ効果(敏捷、体力、力量、体質等)が有る高級武器などは、ある程度のコストがかかっても、露店などでそれ以上高額で取引される可能性が高いので、生産速度が早いのは有利かもしれませんね。
 
  賃金談合の無い施設のデメリットは、
  ・ 生産コストが高いため、生産品によっては赤字となる可能性がある
  ・ 作業賃金を自由に設定できる分、他施設の所有者も高く設定する事が可能、よって平均賃金の上昇が起こり、出費が多額になる可能性がある
  衣服や靴など一部では、いくら賃金を高く設定しても赤字にならないと思われる生産品もありますが・・・ ^^;
 
  賃金談合の有る施設のメリットは、
  ・ 低コストで生産品を完成する事ができるので、生産品によっては大きな儲けが期待できる
  ・ 談合による作業賃金の一定金額 = 施設の平均賃金となるので、常に自然減少が発生する
  農場や牧場を除き、作業賃金 20 や作業賃金 50 など、消化速度は平均的ですが、ボロ儲けなケースが多いようです。
 
  賃金談合の有る施設のデメリットは、
  ・ 高級武器など、作業量の多い生産品などは完成するのに長い時間が必要となる
  ・ 低賃金での談合では、他商人の手動消化は期待できない
  ・ 高賃金での談合では、他商人の手動消化はある程度期待できるが、他施設と同賃金であるため、自分の施設に来るとは限らない
 
Q. 施設内で同じ賃金設定をした場合の自動消化は?
A. 例えば、施設内に工場を 2 個稼動させて、両方に最大賃金を同額で設定した場合、両方の工場が自動消化される事は無く、片方が 1 日分の作業消化量を消化し、もう片方は自動消化されません。片方に高い金額を設定していても同様で、高い設定額の方の工場が自動消化の対象となります。何らかの優先順位があるようですね。
 

自動消化の優先順位についてですが、以下の順番で時計回りで自動消化がされるようです・・・

 
 
Q. 談合では何故、賃金の上下差が発生するのか?
A. 談合というのは、本来賃金を統一するのが目的ではなく、賃金の 『 上限 』 を定めるものです。具体的には、最大賃金 100 で談合が成立している所を、最大賃金 50 に設定していても OK なのです。当然、この場合の自動消化はありませんが、実際には大体賃金が均一化になってしまうそうです^^
  作業賃金を上方修正した場合は不足分を徴収され、逆に下方修正した場合は作業量 × 低減した賃金分が返還されるようです。
 

例えばこんな方法で上手に工場を稼動させることができます・・・
談合 11 両の施設の場合、 ある施設内で生産可能な工場が 2 個あったとして、 1 個目を作業賃金 11 両、 2 個目を 10 両に設定したとします。 村の平均賃金が 11 両ですから、この場合は自動消化は 1 個目の工場が対象となります。 1 個目の工場が生産を終了すると 2 個目の工場が生産を開始します。
所有者が生産状況を確認しに来た時、作業賃金を 10 両としておくことで、 2 個目の工場が稼動している事がひと目で分ります。 所有者が、賃金を 11 両に再設定すれば再び自動消化が行われます。

Special Thanks to
談合なし村の施設持ちさん、のぞむさん、welrod さん、武器工場持ちさん、あきんどさん、motorai さん
PAGE TOP

Copyright © 2004 - 2011 moyoroya

巨商伝・韓国MMORPG・無料オンラインゲーム・ガマニア・ネトゲ・掲示板・攻略サイト・情報サイト・ネットゲーム・PCゲーム・戦闘・交易・オンラインRPG・MMORPG