傭兵一覧

朝鮮の傭兵一覧です。一国で全て揃えるも良し、帰化の誓約、傭兵酒場等を利用して各国の傭兵を揃えるも良し・・・あれこれ PT 編制に悩むのも、また一つの楽しみですね。ここでは傭兵と武将についての簡単な説明と基本能力を紹介します。

傭兵・武将について  ← クリックで「表示/非表示」切り替え

無想転生とステPt数計算式について  ← クリックで「表示/非表示」切り替え

日本傭兵朝鮮傭兵中国傭兵台湾傭兵各国戦騎将各国霊獣
日本怪物朝鮮怪物中国怪物台湾怪物傭兵参考情報攻撃技一覧
主人公転業神獣経験値一覧   

狩人 【傭兵】

力量

20

敏捷

20

体質

10

知力

0

体力

40

法力

0

傭兵名
及び
基本能力

強弓兵 【武将】

力量

40

敏捷

60

体質

50

知力

20

体力

200

法力

80

遠距離から弓を用いた攻撃が可能です。攻撃力も高く、お勧めですよ。

傭兵内容

凄腕の弓兵。敏捷な身動きとその弓から繰り出す一撃をもって、敵を征する。

雇用金額

4,800両

雇用可能Lv

Lv9~又は信用Lv4~

雇用必要条件

雇用金額

1,000,000両

雇用可能Lv

信用Lv45~

転業職種名

強弓兵

転業可能Lv

Lv40~

転業必要条件

転業職種名

亀甲車

転業可能Lv

Lv90~

武器

攻撃形態

遠距離攻撃、対空

武器/攻撃形態

武器

攻撃形態

遠距離攻撃、対空

火矢(MP0、自動発動、高Lv装備)
法力火矢(MP2、自動発動、高Lv装備)
気功砲(MP50、高Lv装備)

攻撃技

火矢(MP0、自動発動、高Lv装備)
法力火矢(MP2、自動発動、高Lv装備)
気功砲(MP50)

雇用している方からの声

狩人【傭兵】について  総投稿数(1件)

Q1.特殊技能の効果について(ステ振り、能力値依存関係と威力について等)
体質ほどほど、知力最低限(法力火矢用)、残りは力量と敏捷をお好みで。

Q2.他傭兵との関係(メイン使用かサブ使用か、どの傭兵との相性が良いか悪いか等)
視野や移動速度等、総合的に見て遊牧民に劣る。武将や二次が必要というので無い限り、遊牧民を複数入れた方が良いのかも?

Q5.補足(どんな使い方をしているか、この傭兵を使ってこんな戦い方をしている等)
ほふく前進が迷惑。

No.1 [ maru  2007/11/18 11:15 ]

強弓兵【武将】について  総投稿数(2件)

Q1.特殊技能の効果について(ステ振り、能力値依存関係と威力について等)
HP500程度、MP200~300、残りは力量と敏捷にお好みで。気功砲が便利なのでMPはもっと多くても良いです。

Q2.他傭兵との関係(メイン使用かサブ使用か、どの傭兵との相性が良いか悪いか等)
氷壁、捕縛、法力供与術、休戦簿、生死決等があれば便利。あとは陰陽生の呪縛重音があると気功砲の威力が高くなり、後述の育成に役に立つ。

Q5.補足(どんな使い方をしているか、この傭兵を使ってこんな戦い方をしている等)
他に何人か戦騎将がいることを前提に、亀甲車への育成を目的とするのであれば、冥界の幽霊船長を相手にするのが効率が良い。生死決をかけた鳳凰を壁にして、まず鳳凰の技で体力をある程度削り、呪縛重音をかけた上で後方から気功砲を連射する。術使いや陰陽生をセットにして後方からサポートさせると良い。ある程度レベルがあがり、力量が高くなってくれば今度は少林寺の鬼門衆徒を相手にすると良い(ただし氷壁が不可欠)。このやり方は騎馬弓兵などにも有効だが、騎馬弓兵の場合は気功砲を使うために高級武器が必要なので、こちらの方が楽。

No.1 [ maru  2008/01/11 20:38 ]

Q1.特殊技能の効果について(ステ振り、能力値依存関係と威力について等)
知力は指輪で・・・全力量で技の威力を上げてました。

Q2.他傭兵との関係(メイン使用かサブ使用か、どの傭兵との相性が良いか悪いか等)
一番最初に雇用できる(信用レベ45)武将なので火力として使用
捕縛と組ませれば序盤の海底王、竜刃などや術の数次第で親衛隊もいけます。

Q3.モンスターとの相性(楽に勝てる相手、普通に勝てる相手、敵わない相手等)
雑魚相手よりも捕縛と組んで中ボスクラスと相性がいいがあくまでも1匹ずつ倒していくので戦闘時間は長めに・・・もしくは2回3回に分けて狩ることも 冥界以降は、厳しいかな・・・対空と兼用は辛いので対地の火力として使用。

Q5.補足(どんな使い方をしているか、この傭兵を使ってこんな戦い方をしている等)
穂縛して敵の真下から気功砲・・・対空はおまけ程度で使い方は廉価版医学2次って思っていました。

No.2 [ スミレ  2007/12/15 23:29 ]

PAGE TOP

槍使い 【傭兵】

力量

34

敏捷

20

体質

16

知力

0

体力

64

法力

0

傭兵名
及び
基本能力

槍術士 【武将】

力量

40

敏捷

60

体質

80

知力

10

体力

320

法力

40

槍使いは防御に長けています。あなたが襲われた時、良い守り手になってくれるでしょう。

傭兵内容

槍で敵をなぎ払う槍術士。強固な防御能力を誇り、前線ですべての攻撃を受け止めることだろう。

雇用金額

5,400両

雇用可能Lv

Lv10~又は信用Lv4~

雇用必要条件

雇用金額

1,000,000両

雇用可能Lv

信用Lv45~

転業職種名

槍術士

転業可能Lv

Lv40~

転業必要条件

転業職種名

転業可能Lv

武器

攻撃形態

近距離攻撃

武器/攻撃形態

武器

攻撃形態

近距離攻撃

刺殺術(MP2、自動発動、高Lv装備)
真槍怒涛(MP?、自動発動、高Lv装備)
三貴神天槍(MP200、高Lv装備)

攻撃技

刺殺術(MP2、自動発動)
煉獄の術(MP100)
激励(MP0、Lv100~自動発動)
真槍怒涛(MP?、自動発動、高Lv装備)
三貴神天槍(MP200、高Lv装備)

雇用している方からの声

槍使い【傭兵】について  総投稿数(1件)

Q1.特殊技能の効果について(ステ振り、能力値依存関係と威力について等)
この傭兵にも匍匐が付いていて邪魔。
視野が悪いので刺殺術が使えてもあまり変わらない。
ステ振りは他の近接攻撃兵と同じ。

No.1 [ ハバネロ  2007/12/21 23:18 ]

槍術士【武将】について  総投稿数(3件)

Q1.特殊技能の効果について(ステ振り、能力値依存関係と威力について等)
煉獄の術は法力属性のようです。陰陽の呪縛重音をかけたところダメージ上昇しました。
LVと攻撃力に依存しているようです。


激励についても調べてみました。

LV100になると自動発動し、戦術家の瞑想と同じ足元に青いリング状のエフェクトがでます。なので、同じPTに瞑想が使える戦術家などがいると、本当に発動してるのか分からなかったりします。

【追記】
現在LV106になり、法力抵抗+13%になってます。このことから、2LV上昇するごとに+1されていくようです。


激励の効果範囲について。

効果範囲のギリギリまで離した状態で1マスずつ数えてみたところ、17マスまで効果があるようです。
同じPTにLV118の戦術家がいたので、LV上昇による効果範囲拡大するかどうか調べてみたところ、全く同じ範囲でした。
効果範囲は17マスで固定のようです。

No.3 [ Q  2010/05/05 23:48 ]

Q1.特殊技能の効果について(ステ振り、能力値依存関係と威力について等)
HP500↑、MP400~600、残り全力量で。刺殺術、煉獄が使えて中盤まではなかなか便利かもしれない。しかし結局二次になれないので終盤まで入れておく必要はない。激励の効果は法力抵抗が上昇するというものだが、斧戦士の打撃抵抗上昇と比べて実用性は劣るのではないか。法力属性の強力攻撃を連発してくる冥土の使者あたりと(もしかしたら)相性がいいのかもしれない。

No.2 [ 儒者  2008/06/19 18:14 ]

Q1.特殊技能の効果について(ステ振り、能力値依存関係と威力について等)
刺殺術 :槍の先から"角状の何か"を発射し攻撃する
 →条件:MPが残っていれば通常攻撃として使用する
 →距離:飛び道具とほぼ同じ。
 →威力:通常攻撃とほぼ同じのようだが詳細は不明

煉獄の術:指定した場所を中心にして周囲を火の海にする
 →条件:場所指定
 →距離:刺殺術の使える距離(+α)まで移動してから発動する
 →時間:医学生の技とほぼ同じ
 →範囲:戦闘開始時のPTの配置より一回り小さい
    :辰の方が範囲は広い。
     修正:Lv依存で広がるようです
 →威力:その効果範囲内のみに持続ダメージ。値は不明

激励  :法力抵抗の上昇(現在特訓中、Lv100になるまでお待ちを)
   

No.1 [ ハバネロ  2007/12/29 16:23 ]

PAGE TOP

儒生 【傭兵】

力量

15

敏捷

20

体質

15

知力

6

体力

60

法力

24

傭兵名
及び
基本能力

儒者 【武将】

力量

30

敏捷

40

体質

40

知力

70

体力

160

法力

280

文士といっても本ばかり読んでいる軟弱者ではありませんよ。きっと役に立ってくれるはずです。

傭兵内容

知略と策略に秀でた儒者。様々な法術を用いて勝利に導くぞ。

雇用金額

7,500両

雇用可能Lv

Lv12~又は信用Lv5~

雇用必要条件

雇用金額

1,450,000両

雇用可能Lv

信用Lv55~

転業職種名

儒者

転業可能Lv

Lv50~

転業必要条件

転業職種名

転業可能Lv

武器

扇子

攻撃形態

中距離攻撃

武器/攻撃形態

武器

扇子

攻撃形態

中距離攻撃、対空

捕縛術(MP100、高Lv扇子装備)
麻痺(MP必要)(MP2、自動発動)
法力抵抗10%

攻撃技

捕縛術(MP100)
麻痺(MP必要)(MP2、自動発動)
対空麻痺(MP2、自動発動)
法力抵抗20%

雇用している方からの声

儒生【傭兵】について  総投稿数(2件)

Q1.特殊技能の効果について(ステ振り、能力値依存関係と威力について等)
捕縛をかけるモーションに微妙なタメがあるので捕縛を連続で出しにくい。(儒学者も同様)。
捕縛要員としては探検家、冒険家のほうが使いやすい。

No.2 [ 7さん  2007/12/12 13:24 ]

Q1.特殊技能の効果について(ステ振り、能力値依存関係と威力について等)
MPを400から~600振った後は体力へ。力量も装備持てる分ほど。

Q2.他傭兵との関係(メイン使用かサブ使用か、どの傭兵との相性が良いか悪いか等)
捕縛が使える傭兵は他に探検家がいますが、儒生は抵抗値があるのでこちらのほうがより実用的です。が・・・地味。

No.1 [ 浩介  2007/11/24 13:55 ]

儒者【武将】について  総投稿数(2件)

Q1.特殊技能の効果について(ステ振り、能力値依存関係と威力について等)
全く役に立ちません。中国の冒険家と比べても二次になれないので雇用する価値なし。ただし、朝鮮で始めて、武将を雇用できる信用Lvがあるなら捕縛目的でとりあえず雇用しておくのもいいかもしれない。そのうち儒生が探検家が高レベル扇を持てるようになれば解雇する。

No.2 [ 儒者  2008/06/19 18:08 ]

Q4.PT紹介(PTが主に対空か万能か対地の内のどれか、各傭兵のLvやステ振り等)
レベル100ちょい。倉庫入り。

Q5.補足(どんな使い方をしているか、この傭兵を使ってこんな戦い方をしている等)
同じ対空麻痺を使う冒険家と比べると法力抵抗が高いので金龍までの対空壁としてはこちらに軍配。ただし二次転業がないので武将枠を裂いてまで雇用する価値があるのかは微妙。

No.1 [ 7さん  2007/12/12 13:28 ]

PAGE TOP

医学生 【傭兵】

力量

20

敏捷

15

体質

10

知力

15

体力

40

法力

60

傭兵名
及び
基本能力

医学者 【武将】

力量

25

敏捷

30

体質

45

知力

90

体力

180

法力

360

医術を学ぶ者で、針で敵を攻撃する傭兵です。

傭兵内容

漢方医学の発展に尽力し医の倫理と真実の愛を追求する者。

雇用金額

6,300両

雇用可能Lv

Lv13~又は信用Lv4~

雇用必要条件

雇用金額

1,350,000両

雇用可能Lv

信用Lv45~

転業職種名

医学者

転業可能Lv

Lv40~

転業必要条件

転業職種名

雷針車

転業可能Lv

Lv90~

武器

攻撃形態

中距離攻撃、対空

武器/攻撃形態

武器

攻撃形態

中距離攻撃、対空

滅殺針地獄(MP100、高Lv装備)

攻撃技

滅殺針地獄(MP100)

雇用している方からの声

医学生【傭兵】について  総投稿数(2件)

Q1.特殊技能の効果について(ステ振り、能力値依存関係と威力について等)
ステ振りとしては、初めから技目的であれば、防具の能力値補正を含め、法力300程度(私は300でした)、残りは全部力量で。このステ振りなら、55レベルになり(高級武器装備可)技を使い始めたばかりの状態でも、分身又は氷壁さえあれば、冥界海底王、黒マンモスならフルリンクで狩れました。(術の具合によりますが、、)
技が目的で無いならば好みで。

Q2.他傭兵との関係(メイン使用かサブ使用か、どの傭兵との相性が良いか悪いか等)
分身、氷壁ということから狐、クノ一、幻術と相性がいいかと。

Q3.モンスターとの相性(楽に勝てる相手、普通に勝てる相手、敵わない相手等)
楽~普通:地上で反撃が来ない位置で止めることができる相手ならほぼ全て狩れるのではないかと、、
敵わないだろうなぁ、と思うような敵の所には行ったことが無いので分からない。

No.2 [ 針技愛好者  2008/01/09 12:51 ]

Q1.特殊技能の効果について(ステ振り、能力値依存関係と威力について等)
基本は力量と体質、滅殺針地獄を使うなら知力(MP200~400)。基本的にあまり使えない傭兵です。

Q2.他傭兵との関係(メイン使用かサブ使用か、どの傭兵との相性が良いか悪いか等)
滅殺針地獄は悪くない技だが、使えるのがレベル55↑と高すぎる。武将にせずに傭兵に留めておく必要はないでしょう、

No.1 [ maru  2007/11/18 11:21 ]

医学者【武将】について  総投稿数(4件) >>> 全投稿を見る

Q1.特殊技能の効果について(ステ振り、能力値依存関係と威力について等)
力量メインで振ると効果的。

Q2.他傭兵との関係(メイン使用かサブ使用か、どの傭兵との相性が良いか悪いか等)
滅殺針地獄の使用時のエフェクト(=敵の体力数値のけずられ方)は震撃丸の怒髪天と類似しており、数値群が重なって出てくる。
したがって非対空の敵を倒すときは震撃丸と同伴させなくてもよい。

No.4 [ PPGZ  2009/02/17 03:22 ]

Q1.特殊技能の効果について(ステ振り、能力値依存関係と威力について等)
死ぬことを恐れずにHP未振りでMP500程度の@力量のステ振りで自分は育成しましたが これではLv61で力量301です HPを500程度にするとLv70程度に力量が300になる可能性があります どちらのステ振りにするかはお好みで

Q2.他傭兵との関係(メイン使用かサブ使用か、どの傭兵との相性が良いか悪いか等)
基本技使いまくるので術と相性がいいです

Q3.モンスターとの相性(楽に勝てる相手、普通に勝てる相手、敵わない相手等)
楽勝 黒マンモ~
普通 冥土~うわばみ
敵わない 閻王~

Q5.補足(どんな使い方をしているか、この傭兵を使ってこんな戦い方をしている等)
マンモ狩りでは抜刀漢2次に生死決を付けて壁にして雷功、医学者、術4体で
突っ込みます 雷功は抜刀漢の回復で医学者でびしばし Lv45で快適な
マンモ狩りができます

No.3 [ 無免許戦士  2008/02/23 04:19 ]

Q1.特殊技能の効果について(ステ振り、能力値依存関係と威力について等)
二次にするのが目的の人が多いと思うので、体質500程度、法力400~600程度、残りは全力量で。滅殺針地獄連発の狩りの効率が良くなります。

Q2.他傭兵との関係(メイン使用かサブ使用か、どの傭兵との相性が良いか悪いか等)
捕縛術、氷壁、法力供与術、生死決、休戦簿等との相性が良いです。

Q3.モンスターとの相性(楽に勝てる相手、普通に勝てる相手、敵わない相手等)
強力になってくると、鬼門衆徒6リンクもいけます。氷壁&大量の法力供与が必要となりますが・・・。力量300オーバーを目指すとよいと思われる。

Q5.補足(どんな使い方をしているか、この傭兵を使ってこんな戦い方をしている等)
しかしこれといい二次の雷針車といい、とても武将・戦騎将とは思えない言葉使いです。

No.1 [ maru  2007/11/18 15:29 ]

PAGE TOP

僧兵 【傭兵】

力量

25

敏捷

20

体質

10

知力

5

体力

40

法力

20

傭兵名
及び
基本能力

破戒僧 【武将】

力量

30

敏捷

30

体質

40

知力

80

体力

160

法力

320

この僧兵は飲んだくれですが、仲間の体力を回復させる能力をもっていますよ。

傭兵内容

幽界の狭間に身をおくことのできる者、破戒僧。法術を用い、敵を葬りさる。

雇用金額

6,000両

雇用可能Lv

Lv13~又は信用Lv5~

雇用必要条件

雇用金額

1,400,000両

雇用可能Lv

信用Lv55~

転業職種名

破戒僧

転業可能Lv

Lv50~

転業必要条件

転業職種名

雷法師

転業可能Lv

Lv90~

武器

木魚

攻撃形態

中距離攻撃

武器/攻撃形態

武器

木魚

攻撃形態

中距離攻撃、対空

回復術(MP1に対して体力回復6)
雷電(MP40、高Lv木魚装備)
法力抵抗20%

攻撃技

回復術(MP1に対して体力回復6)
雷電(MP40)
法力抵抗20%

雇用している方からの声

僧兵【傭兵】について  総投稿数(3件)

Q1.特殊技能の効果について(ステ振り、能力値依存関係と威力について等)
回復速度は中国の戦僧と同等に早いが、とにかく視界が狭い。
視界の広い日本の祈祷師や台湾の風水に慣れていると、回復動作の前に傭兵が死亡してしまう。

Q2.他傭兵との関係(メイン使用かサブ使用か、どの傭兵との相性が良いか悪いか等)
遊びPT専用の傭兵

Q3.モンスターとの相性(楽に勝てる相手、普通に勝てる相手、敵わない相手等)
楽勝:チャウチャウ・鹿・狸
互角:鉄槌馬賊・白虎・犬神
無理:蝙蝠・毒蛾

Q4.PT紹介(PTが主に対空か万能か対地の内のどれか、各傭兵のLvやステ振り等)
使えない傭兵なので、適当でok

Q5.補足(どんな使い方をしているか、この傭兵を使ってこんな戦い方をしている等)
ネタPTの要員

No.3 [ /  2008/05/08 12:18 ]

Q5.補足(どんな使い方をしているか、この傭兵を使ってこんな戦い方をしている等)
導師2次は回復燃料がものすごく悪いので回復面では役立ちません。
この傭兵を入れると、いいですよ、回復兵で最強なのは朝鮮なので
高速スピード、MP1につきHP3なので 抵抗力もおまけつき。

回復兵として役に立ちます

No.2 [ ライナ  2008/03/28 10:25 ]

Q1.特殊技能の効果について(ステ振り、能力値依存関係と威力について等)
MP1600、残りは体質で良いです。力量、敏捷には振る必要ありません。

Q2.他傭兵との関係(メイン使用かサブ使用か、どの傭兵との相性が良いか悪いか等)
雷電を使えるので侍二次とは相性がいいです。それから導師二次がPTにいる場合は、抜いた方が良いです。(回復速度は遅いですが導師二次は回復量が多いので。)

Q3.モンスターとの相性(楽に勝てる相手、普通に勝てる相手、敵わない相手等)
この傭兵は戦闘不向きです。

Q5.補足(どんな使い方をしているか、この傭兵を使ってこんな戦い方をしている等)
雷電を侍二次に2発程度打っています。(そうすることで侍二次の技が発動するので)

No.1 [ marimonn  2007/12/05 14:16 ]

破戒僧【武将】について  総投稿数(1件)

Q1.特殊技能の効果について(ステ振り、能力値依存関係と威力について等)
力量は荷物持てる分。敏捷は不要。体質はある程度。後全部法力。
雷電はレベル依存だと思います...

Q2.他傭兵との関係(メイン使用かサブ使用か、どの傭兵との相性が良いか悪いか等)
サブで使用しています

Q3.モンスターとの相性(楽に勝てる相手、普通に勝てる相手、敵わない相手等)
雷電の威力にもよりますが熊ぐらいはいけると思いますw(サブに捕縛無いので分かりませんw)

Q4.PT紹介(PTが主に対空か万能か対地の内のどれか、各傭兵のLvやステ振り等)
放置狩りor対空PTです

Q5.補足(どんな使い方をしているか、この傭兵を使ってこんな戦い方をしている等)
対空攻撃が可能なので対空の壁にもなりますw
回復する視野より戦闘の視野の方が広いと思われる。
初期ステが僧兵より高いこと、雷電が初期で使える、対空攻撃可能ぐらいしかメリットがなく、僧兵より回復速度が遅いですorz
回復兵は回復を特化してくれればいいのに(´・ω・`

No.1 [ 氣濾chan  2008/01/20 19:58 ]

PAGE TOP

遊牧民 【傭兵】

力量

18

敏捷

18

体質

12

知力

0

体力

48

法力

0

傭兵名
及び
基本能力

騎馬弓兵 【武将】

力量

35

敏捷

65

体質

45

知力

15

体力

180

法力

60

馬を操り、素早く移動しながら敵を攻撃することができます。

傭兵内容

騎馬弓兵は、馬に乗り素早く移動しながら、弓で攻撃するぞ。

雇用金額

9,000両

雇用可能Lv

Lv16~又は信用Lv6~

雇用必要条件

雇用金額

1,550,000両

雇用可能Lv

信用Lv55~

転業職種名

騎馬弓兵

転業可能Lv

Lv50~

転業必要条件

転業職種名

老黄忠臣

転業可能Lv

Lv80~

武器

攻撃形態

遠距離攻撃、対空

武器/攻撃形態

武器

攻撃形態

遠距離攻撃、対空

火矢(MP0、自動発動、高Lv装備)
法力火矢(MP2、自動発動、高Lv装備)
気功砲(MP50、高Lv装備)

攻撃技

一撃必殺(MP10、自動発動)
法力火矢(MP2、自動発動)
気功砲(MP50、高Lv装備)
消火(MP10)

雇用している方からの声

遊牧民【傭兵】について  総投稿数(3件)

Q1.特殊技能の効果について(ステ振り、能力値依存関係と威力について等)
遠距離なので体力は200程度、敏捷・力量はお好みで^^v

Q5.補足(どんな使い方をしているか、この傭兵を使ってこんな戦い方をしている等)
傭兵としても戦騎将としても使えるので雇っておいて損はないと思います。

No.3 [ もよろ屋さんありがとうございます  2008/01/21 01:01 ]

Q1.特殊技能の効果について(ステ振り、能力値依存関係と威力について等)
力量に振っても法力火矢の威力増大はそれ程望めない感じ。
火力より、的確に当てる敏捷方が良さげです。

Q2.他傭兵との関係(メイン使用かサブ使用か、どの傭兵との相性が良いか悪いか等)
相性が悪いのは雷功の休戦簿。<鷹の目>を装備してたらほとんど意味がなくなってしまいます。
逆に相性が良いのは、風牙などのダメージがまばらな技。狩り残しを自動で掃除してくれます。

Q3.モンスターとの相性(楽に勝てる相手、普通に勝てる相手、敵わない相手等)
雑魚専門の材料集めに最適。
高LV数いればこれだけで火龍もいけます。時間はかかりますがw

Q4.PT紹介(PTが主に対空か万能か対地の内のどれか、各傭兵のLvやステ振り等)
材料集めに特化したPT紹介(上から順に)
風水・探検・僧兵・術(またはロバ)・遊牧×6・獣使い
全員鷹の目装備です。

Q5.補足(どんな使い方をしているか、この傭兵を使ってこんな戦い方をしている等)
全体的にレベルが高くなると、これだけで各国クエスト上級まで問題なくいけます。エコノミーに(MP消費少なく)雑魚を高速で狩るのが得意ですが、さすがに大将熊や指令は捕縛がないとリンクはきついです。

No.2 [ ちょもるめらん  2007/12/16 23:22 ]

Q1.特殊技能の効果について(ステ振り、能力値依存関係と威力について等)
HP400↑、MP200↑、あとは力量・敏捷をお好みで配分、というところでしょうか。序盤からかなり使える&将来有望な傭兵です。

Q5.補足(どんな使い方をしているか、この傭兵を使ってこんな戦い方をしている等)
とにかく視界が広く、移動速度も速く、攻撃範囲も広いので、使い勝手が良い傭兵です。序盤はこれが複数いれば相当な戦力になると思われる。もちろん、最後まで育てて老黄忠臣にすれば極めて強力な戦騎将になります。

No.1 [ maru  2007/11/18 11:52 ]

騎馬弓兵【武将】について  総投稿数(2件)

Q1.特殊技能の効果について(ステ振り、能力値依存関係と威力について等)
MPは元からある分と装備補正があれば十分です。
気功砲用としても400位あれば十分です。
一撃必殺、法力火矢の補正があるので敏捷は基本的に要りませんが、100~150くらいあると成長が少し早くなります。

Q2.他傭兵との関係(メイン使用かサブ使用か、どの傭兵との相性が良いか悪いか等)
龍狩り時にはグルグル要員がいると吉。
動きの遅い医学生、念動、銃使いが操作が楽。
気功砲で育てる場合は呪縛重音と好相性。

Q3.モンスターとの相性(楽に勝てる相手、普通に勝てる相手、敵わない相手等)
グルグル要員さえいればLv20くらいで火龍2匹を数分で倒せます。(銃士不在時

No.2 [ 竹定規  2007/11/18 13:16 ]

Q1.特殊技能の効果について(ステ振り、能力値依存関係と威力について等)
基本は遊牧民と変わらず、ステが高いだけです。消火はほぼ役に立たないので、違いは高級武器がなくても法力火矢が使えるかどうかだけだと思われる。育成するなら、力量と知力を多少多めにする位でしょうか。

Q3.モンスターとの相性(楽に勝てる相手、普通に勝てる相手、敵わない相手等)
既に鳳凰・雷公・憤怒羅漢・術使い等がいて、気功砲が使える状態にあるならば、幽霊船長でかなり効率の良い狩りができます。休戦簿で時間を止めて、生死決をかけた鳳凰で敵の体力を瀕死状態にして、後は鳳凰を壁にして後ろから気功砲を連打するだけです。傭兵時代にレベルを73まであげて、剛弓改を装備させていればさらに楽だと思われる。

Q5.補足(どんな使い方をしているか、この傭兵を使ってこんな戦い方をしている等)
二次があまりにも強力なので、とにかく早くレベルを上げたいところです。

No.1 [ maru  2007/11/18 12:01 ]

PAGE TOP

抜刀漢 【傭兵】

力量

30

敏捷

21

体質

20

知力

0

体力

80

法力

0

傭兵名
及び
基本能力

武流漢 【武将】

力量

80

敏捷

40

体質

40

知力

30

体力

160

法力

120

大きな剣を扱い、近くにいる敵をなぎ倒す頼もしい傭兵です。

傭兵内容

戦に勝利をもたらす一際武に秀でた将。

雇用金額

9,000両

雇用可能Lv

Lv20~又は信用Lv6~

雇用必要条件

雇用金額

1,450,000両

雇用可能Lv

信用Lv55~

転業職種名

武流漢

転業可能Lv

Lv50~

転業必要条件

転業職種名

宣武功臣

転業可能Lv

Lv90~

武器

攻撃形態

直接攻撃

武器/攻撃形態

武器

攻撃形態

直接攻撃

爆雷撃(MP100、高Lv装備)
煉獄の術(MP100、高Lv装備)
氷の刻(MP200、高Lv装備)

攻撃技

爆雷撃(MP100)
煉獄の術(MP100、高Lv装備)
氷の刻(MP200、高Lv装備)

雇用している方からの声

抜刀漢【傭兵】について  総投稿数(1件)

Q1.特殊技能の効果について(ステ振り、能力値依存関係と威力について等)
基本は浪人(日本)と同じですがほふく前進がない分、こちらの方が使いやすいです。

Q2.他傭兵との関係(メイン使用かサブ使用か、どの傭兵との相性が良いか悪いか等)
爆雷連打の観点からは、捕縛・氷壁・法力供与術があれば便利。さらに生死決や休戦簿も有効。

Q3.モンスターとの相性(楽に勝てる相手、普通に勝てる相手、敵わない相手等)
大量リンクする相手。

No.1 [ maru  2007/11/18 12:04 ]

武流漢【武将】について  総投稿数(1件)

Q1.特殊技能の効果について(ステ振り、能力値依存関係と威力について等)
基本は侍(日本)と同じです。

No.1 [ maru  2007/11/18 12:04 ]

PAGE TOP

傭兵名
及び
基本能力

運び屋 【傭兵】

力量

40

敏捷

10

体質

10

知力

0

体力

40

法力

0

雇用
必要条件

雇用金額

300両

雇用可能Lv

Lv1~又は信用Lv1~

 

 

傭兵内容

商売をしたいのならこの人が最適です!この運び屋を連れていくと良いでしょう。

武器/
攻撃形態

武器

無し

攻撃形態

無し

攻撃技/特徴

積載量:力量×4

雇用している方からの声

運び屋【傭兵】について  総投稿数(5件) >>> 全投稿を見る

Q5.補足(どんな使い方をしているか、この傭兵を使ってこんな戦い方をしている等)
無駄に五月蝿い
解雇

No.5 [ 吉祥天  2010/10/27 17:01 ]

Q1.特殊技能の効果について(ステ振り、能力値依存関係と威力について等)
力量だけ。

Q2.他傭兵との関係(メイン使用かサブ使用か、どの傭兵との相性が良いか悪いか等)
放置。

Q3.モンスターとの相性(楽に勝てる相手、普通に勝てる相手、敵わない相手等)
戦ってるところを見たことがw

Q4.PT紹介(PTが主に対空か万能か対地の内のどれか、各傭兵のLvやステ振り等)
。。。

Q5.補足(どんな使い方をしているか、この傭兵を使ってこんな戦い方をしている等)
戦闘中は放置。
力持ちの荷物持ち。

No.4 [ NIG  2010/03/14 04:21 ]

Q1.特殊技能の効果について(ステ振り、能力値依存関係と威力について等)
力量に振るべし

Q3.モンスターとの相性(楽に勝てる相手、普通に勝てる相手、敵わない相手等)
戦えません

Q5.補足(どんな使い方をしているか、この傭兵を使ってこんな戦い方をしている等)
荷物を持たせたらいいです

No.3 [ 半信半疑  2009/02/11 13:30 ]

PAGE TOP
Special Thanks to
伯爵さん、高樹さん、のぞむさん、ウーロンさん、レコポンさん、真田亮さん、戦乙女さん、轟聡さん、*ZERO*さん、あきっちょさん、にょきさん、鳴海勇基さん、martinez さん、通りすがりさん、武道場の人さん、おっせかいくんさん、ボスさん、悠輔さん、ブラウン管さん、ななしさん、通りかかりさん、蒼白さん、布袋さん、通りすがりX◆Tegn1XdAno さん、国士無双失敗続きさん、1円ハンターさん、亜菱仁庵さん、下駄好きさん、姑息なさん、◎さん、棗さん、まったり侍さん、ダヌさん、イガイガさん、楊令◆L.JmygXt4M さん、ちむぽさん、ハバネロさん、精留さん、瞬さん、しっぽさん、犬使いさん、ほてーさん、DMさん
参考サイト:ねこの歩み in 巨商伝さん、巨商伝韓国公式サイト、PlayForum.net

Copyright © 2004 - 2011 moyoroya

巨商伝・韓国MMORPG・無料オンラインゲーム・ガマニア・ネトゲ・掲示板・攻略サイト・情報サイト・ネットゲーム・PCゲーム・戦闘・交易・オンラインRPG・MMORPG