傭兵一覧【各国霊獣】

各国の雇用霊獣一覧です。Ver.1.6200 より、霊獣専用の強力な武器も登場して益々雇用したいと考えている人も多い事でしょう。今では霊獣を連れて歩く人をよく見かけるようになりましたね。ここでは霊獣の雇用に必要な条件と霊獣の能力について簡単にまとめてみました。

>>> 各国霊獣【旧】(2005/09/18~2007/11/17)

霊獣の雇用方法について  ← クリックで「表示/非表示」切り替え

各国霊獣について  ← クリックで「表示/非表示」切り替え

日本傭兵 朝鮮傭兵 中国傭兵 台湾傭兵 各国戦騎将 各国霊獣
日本怪物 朝鮮怪物 中国怪物 台湾怪物 傭兵参考情報 攻撃技一覧
主人公転業 神獣 経験値一覧      
【 日本霊獣 】 朝鮮霊獣中国霊獣台湾霊獣

霊獣名
及び
基本能力

鵺 【霊獣】

力量

105

敏捷

70

体質

270

知力

115

体力

1080

法力

460

雇用
必要条件

雇用金額

0両

主人公Lv

信用Lv95~

必要アイテム

鵺の名札

アイテム
必要材料

【鵺の名札】生産:各国工場(工芸品工場)【材料】冥界石50個・鯨脂蝋燭25個・白金20個・始皇帝玉璽15個・魂魄玉10個、【道具】無し、作業量200000
【鵺の首輪】生産:各国工場(工芸品工場)【材料】封印の石5個・金20個・鉄20個、【道具】のみ、作業量10000

武器/
攻撃形態

武器

霊獣武器

攻撃形態

通常攻撃は直接攻撃、技は遠距離攻撃が可能、通常攻撃は対空、技および武器技は非対空

攻撃技/
特徴

打撃抵抗50%
法力抵抗40%
獅子戦吼(MP200)
炎の壁(霊獣)(MP200、霊獣武器装備)
グレードアップ(Lv90~)

雇用している方からの声

鵺【霊獣】について  総投稿数(8件) >>> 全投稿を見る

Q1.特殊技能の効果について(ステ振り、能力値依存関係と威力について等)
炎の壁(打撃系)一発の威力は微弱ですが重ねがけができ
与ダメージの連続性が高く持続性もそこそこいいです。

Q2.他傭兵との関係(メイン使用かサブ使用か、どの傭兵との相性が良いか悪いか等)
幻術の氷壁展開

Q3.モンスターとの相性(楽に勝てる相手、普通に勝てる相手、敵わない相手等)
魂喰 氷戒龍 だけ?

Q5.補足(どんな使い方をしているか、この傭兵を使ってこんな戦い方をしている等)
神獣用の育成で100まではオコボレ 100からは魂喰がお勧めです
(与ダメージ/法力消費&操作性&戦闘時間)では他の二次に引けをとりません
100~190はかなり早く育ちます

No.9 [ 炎の壁  2010/05/28 17:55 ]

Q1.特殊技能の効果について(ステ振り、能力値依存関係と威力について等)
下記のように遠距離指定攻撃ができなくなったため、鵺の価値はこれまでに比べると激減しました。ヤニよりも鵺を使う最大の理由は遠距離指定攻撃による命中率の高さにあったからです。それが近距離指定に変わったことで、技指定時にホールドが解けて勝手に敵方向に歩き出す機会が増え、結果死ぬ機会も増えてしまいました。つまりは使えなくなったということです。

鵺の場合、武器装備の技も殆ど使えないものなので、この変化はかなり残念です。私の場合はカンスト鵺が酒場入りとなってしまいました。ただ、神獣雇用にはどの道、種類の異なる三霊獣が必要になります。青龍・朱雀対策のために猿公ははずせないとするならば、残りは鵺・雷獣・痘瘡公しかないわけで、そこに鵺の活路(?)があります。神獣雇用のためには必要な霊獣、という訳です。

もっとも、ヤニなどのいない中級者のPTでは上記の変更があったとしても鵺の価値は高いと思います。上記はあくまでも転業日本男など、他の選択肢も考えられる上級者での話です。

No.8 [ nanashi  2010/04/28 12:35 ]

Q1.特殊技能の効果について(ステ振り、能力値依存関係と威力について等)
ver.1.8616において、一番の特徴である、直接敵指定、即発射ができなくなりました><
ヤニと同く、遠くを指定すると、そこまで歩いていってから、発射します。左下のミニマップを使っても同じです。

Q2.他傭兵との関係(メイン使用かサブ使用か、どの傭兵との相性が良いか悪いか等)
相性良い:壁と術

Q4.PT紹介(PTが主に対空か万能か対地の内のどれか、各傭兵のLvやステ振り等)
ヤニも鵺もいます。

Q5.補足(どんな使い方をしているか、この傭兵を使ってこんな戦い方をしている等)
これで、
威力    ヤニ> 鵺
使いやすさ ヤニ= 鵺
攻撃範囲  鵺 >ヤニ
となったわけですが、単リンク、即時殲滅用としては、まだ、
攻撃範囲の広さにより、ヤニより勝っていると思います(個人的に)

No.7 [ b6◆zhKoQlHulY  2009/04/15 19:18 ]

PAGE TOP
【 朝鮮霊獣 】 日本霊獣中国霊獣台湾霊獣

霊獣名
及び
基本能力

痘瘡公 【霊獣】

力量

85

敏捷

50

体質

285

知力

175

体力

1140

法力

700

雇用
必要条件

雇用金額

0両

主人公Lv

信用Lv95~

必要アイテム

痘瘡公の名札

アイテム
必要材料

【痘瘡公の名札】生産:各国工場(工芸品工場)【材料】柘榴石20個・黒玉25個・冥界石50個・鋼玉15個・魂魄玉10個、【道具】無し、作業量200000
【痘瘡公の腕輪】生産:各国工場(工芸品工場)【材料】封印の石5個・金20個・鉄20個、【道具】のみ、作業量10000

武器/
攻撃形態

武器

霊獣武器

攻撃形態

中距離攻撃、通常攻撃は対空、技および武器技共に非対空

攻撃技/
特徴

打撃抵抗20%
法力抵抗50%
痘瘡ノ舞(MP200)
天狗召喚(MP400、霊獣武器装備)
グレードアップ(Lv40~)

雇用している方からの声

痘瘡公【霊獣】について  総投稿数(7件) >>> 全投稿を見る

Q1.特殊技能の効果について(ステ振り、能力値依存関係と威力について等)
※いつからかは知りませんが、足が若干速くなり(主人公と同じぐらい)、
痘瘡ノ舞の射程も氷壁篭りでストレスなく撃てるぐらいに伸びました。

自分はネタPTにて運用しているので、あまり参考にならないかも知れませんが、
MP1200分の法力と残り力量で痘瘡ノ舞を使用したアタッカーとして扱っています。

Lv100の武器装備の段階で、冥界海底王が2発で沈みました(およそ2000ダメージ)
撃ち漏らしも放っておけば毒で死んでいくので、
4以上のリンクでも幻術1のみの法力供給で間に合います。

また天狗は体質未振りでも冥界であればそこそこ耐えるので、
天狗の壁を張りつつ後ろから痘瘡ノ舞と、一粒で2度美味しい優秀な霊獣です。

Q2.他傭兵との関係(メイン使用かサブ使用か、どの傭兵との相性が良いか悪いか等)
・天狗を延命したいのであれば中国剣2次
・痘瘡ノ舞の火力を上げたいのであれば陰陽

ですが、一人で何でも出来る子として扱ったほうがPTメンバー圧縮に繋がると思います。
1~2リンクであれば単騎でも十分ですが、
天狗で集めきれない場合などは法力を供給できる傭兵が必要となってきます。

Q3.モンスターとの相性(楽に勝てる相手、普通に勝てる相手、敵わない相手等)
冥界以外ではよくわかりません。
冥土以降も狩れなくはないですが、天狗の耐え具合に左右されてしまいます。

Q4.PT紹介(PTが主に対空か万能か対地の内のどれか、各傭兵のLvやステ振り等)
主・幻術・こいつ・残り育成枠

Q5.補足(どんな使い方をしているか、この傭兵を使ってこんな戦い方をしている等)
移動速度を下げられるので、遠距離系PTの守護神として雇うのもいいかもしれませんね。

No.7 [   2010/04/25 17:46 ]

Q1.特殊技能の効果について(ステ振り、能力値依存関係と威力について等)
仕様が二つあり、壁仕様か地天雷仕様なのですが、地天雷は主人公転業の実装以来、だいぶ比較優位が落ちたと思うので、壁仕様で育てるのがいいんじゃないでしょうか。その場合、MP1000~1400、力量は技の威力を考え適当に、残り全体質という振り方になるかと思います。

Q2.他傭兵との関係(メイン使用かサブ使用か、どの傭兵との相性が良いか悪いか等)
技が法力属性なので、呪縛重音の使える傭兵がいると良いと思います。後は天狗召還ができるようになるまでは壁役がいると役立ちます。技連打する際は後方からのMP回復支援も必須です。複数リンクの場合は氷壁で囲いましょう。

Q3.モンスターとの相性(楽に勝てる相手、普通に勝てる相手、敵わない相手等)
動きが遅く、遠距離攻撃してこない相手ならば、どんな相手にも一応勝てます。ただやはり技の威力はそれほど高いものではないので、MP消費はそれなりに大きくなります。積極的にアタッカーとして使うことはまずなく、育成目的で集中して技を使う、ということになると思います。隆山の巨山あたりが序盤の経験値獲得には向いている相手じゃないでしょうか。技が範囲系のため、複数リンクして氷壁内側から技連打するだけで意外と簡単に倒せます。成長は早いほうじゃないでしょうか。

Q5.補足(どんな使い方をしているか、この傭兵を使ってこんな戦い方をしている等)
地味に技に敵の緯度速度と攻撃速度を遅くする追加効果があるのが便利です。壁がいなくてもある程度は敵の進軍を食い止めることができるし、壁がいれば壁が受けるダメージをそれなりに縮減することに貢献します。

最終的には天狗による壁目的での活用を目指しています。武器装備でLv100以上から1匹、Lv150以上から2匹召還できますが、HPが極めて高いのである程度は壁として活躍します。技の雷電が自動発動ではなく、手動発動なのが残念なところで、自動発動ならばもっと遙かに狩りが楽になるのにと思います。ただ、生死決をつけることも回復兵や雷公の治癒で回復することもできるので、壁としてはそんなに不便ではありません。ちなみに、天狗には対空攻撃能力はありません。

No.6 [ 痘瘡公  2009/06/24 05:55 ]

Q1.特殊技能の効果について(ステ振り、能力値依存関係と威力について等)
ステ振りはLV180まで法力のみで
それから体質で
元気玉仕様です
天狗の法力が痘瘡公の法力(装備分も)×3
天狗の体力が痘瘡公の体力(装備分も)×5
なのでこれを目安にステ振りしてください

Q2.他傭兵との関係(メイン使用かサブ使用か、どの傭兵との相性が良いか悪いか等)
メインで外す事ができないぐらいオススメの霊獣です
元気玉仕様か壁仕様この2択だと思います
UPで射程が変わるという噂もありますが
詰まるところこいつには上の2拓をせまる事になるでしょう

なので
元気玉仕様ならやはり中国剣2次
壁仕様なら鵺かヤニ もしくは雷針車なんかだと思います

Q3.モンスターとの相性(楽に勝てる相手、普通に勝てる相手、敵わない相手等)
力量未振りでも一応ある程度の威力はあるので
近距離の敵には負けないでしょう
遠距離なら天狗召喚して技連打で冥界あたりまでは楽勝です

Q4.PT紹介(PTが主に対空か万能か対地の内のどれか、各傭兵のLvやステ振り等)
元気玉仕様PTです
狐 鎌使い 痘瘡公 無想300遊牧2次法力振り
無想中国剣2次 無想雷針車 雷功 無想朝鮮剣2次
戦術家 鵺 陰陽兵 です
術はいらないですね 

Q5.補足(どんな使い方をしているか、この傭兵を使ってこんな戦い方をしている等)
天狗召喚のみでウテまでは楽勝です
自分のPTでは悲運を
天狗召喚して狐4匹出して元気玉で1撃です

LVが低くても狐の数次第で1撃可能だと思います

No.5 [ ポルナレフ  2009/03/26 03:54 ]

PAGE TOP
【 中国霊獣 】 日本霊獣朝鮮霊獣台湾霊獣

霊獣名
及び
基本能力

猿公 【霊獣】

力量

125

敏捷

130

体質

255

知力

65

体力

1020

法力

260

雇用
必要条件

雇用金額

0両

主人公Lv

信用Lv95~

必要アイテム

猿公の名札

アイテム
必要材料

【猿公の名札】生産:各国工場(工芸品工場)【材料】骨破片弐25個・皇帝の親書15個・冥界石50個・陶鐸20個・魂魄玉10個、【道具】無し、作業量200000
【猿公の腕輪】生産:各国工場(工芸品工場)【材料】封印の石5個・金20個・鉄20個、【道具】のみ、作業量10000

武器/
攻撃形態

武器

霊獣武器

攻撃形態

直接攻撃、対空

攻撃技/
特徴

打撃抵抗70%
法力抵抗30%
森羅万象(1回の攻撃に対してMP10、自動発動)
憤怒(MP100、霊獣武器装備)

雇用している方からの声

猿公【霊獣】について  総投稿数(7件) >>> 全投稿を見る

Q1.特殊技能の効果について(ステ振り、能力値依存関係と威力について等)
全体質振りでもいいかもしれません。神獣相手にせず邪双くらいならHP3000、残り力量でもいいと思いますが。それでもいずれ体質は多いことにこしたことはないので、私は全体質振りにしています。

抵抗面の装備では、最低でもヒコメット、水龍王鎧(海王鎧)、鉄の靴、月光帯があれば、打撃140%、法力90%くらいになると思います。
最終的には悪霊面、悪霊帯で高抵抗目指すといいと思います。

Q2.他傭兵との関係(メイン使用かサブ使用か、どの傭兵との相性が良いか悪いか等)
回復に雷功または台湾男、生死決に憤怒羅漢が相性が良いと思います。

Q3.モンスターとの相性(楽に勝てる相手、普通に勝てる相手、敵わない相手等)
100レベル以前でも冥界海底王は放置狩りできます。ただし高抵抗、または戦術家がいればMPもHPも任せられます。
HPが5000を超え、抵抗も高くなれば対空神獣相手に必須とも言える大活躍を見せます。

Q5.補足(どんな使い方をしているか、この傭兵を使ってこんな戦い方をしている等)
下で仮に4000ダメージとすると、4000と8000の2通りあると書いてありましたが、いつからか2000、4000、8000の3通りになっていると思います。

No.7 [ maririn  2010/05/08 22:28 ]

Q1.特殊技能の効果について(ステ振り、能力値依存関係と威力について等)
ver1.19919
打撃抵抗70% 法力抵抗30% 憤怒MP100 森羅万象MP10
となっております。森羅万象は敵の攻撃を受けるか、敵に攻撃を命中させると発動します。技は打撃属性で命中補正50%威力は2通りあり、仮に4,000のダメージとすると、4,000か8,000の2通りのダメージになります。
技の範囲は梵天と同じで周囲の敵にも半分のダメージを与えます。
憤怒発動状態ではHP3倍、他のステは2倍となりますが、抵抗値などは変化しません。
ステフリは体質と力量を中心にふることになります。HPは3000ほどは必要になりますので、後は力量にふっていくことになります。力量は400ほどあれば強敵とも戦えますので、残りは体質でも良いでしょう。敏捷が高くなれば、若干技が当たりやすくなりますが、命中補正がありますので無理にふる必要はありません。
また憤怒発動後、法力が倍になるので法力も特にふる必要はありません。海王などを装備させれば500を超えますので未ふりでもいいかもしれません。

Q2.他傭兵との関係(メイン使用かサブ使用か、どの傭兵との相性が良いか悪いか等)
転業中国女、転業台湾男の技と相性が良いです。両名がいない場合、強敵と戦うのがかなりつらくなりますが憤怒発動後、憤怒羅漢で生死決をかけると死ににくくなります。
また、対空の敵に対して使用する場合、宣武功臣の沈黙を使用すると楽に戦えます。回復が必須なので雷功や武闘家とも相性が良いです。

Q3.モンスターとの相性(楽に勝てる相手、普通に勝てる相手、敵わない相手等)
憤怒が発動できないとお話にもなりませんが、序盤でも冥界エビとはなんとか闘えます。
憤怒発動ができるようになると黒マンモは放置狩りでしとめられますが、水竜王など、抵抗の高い防具を装備する必要があります。
とにかく他の傭兵のサポートが必須になりますので、強敵相手に放置狩りを行うにはよほど高レベルで良い装備をつけていないと難しいです。
高レベルになって対空の敵に向かわせる時に初めて猿公の真価が発揮されます。

地味な話としては憤怒発動時に少林寺の鬼門衆徒の念動力がほとんど効かないので(一瞬効いてすぐに回復します)リンク戦の場合一方を任せられるという利点があります。

Q4.PT紹介(PTが主に対空か万能か対地の内のどれか、各傭兵のLvやステ振り等)
万能PT

Q5.補足(どんな使い方をしているか、この傭兵を使ってこんな戦い方をしている等)
とにかく金のかかる霊獣です。最低でも水竜王以上の装備をつけないと雑魚しか相手できません。
育成に関しては、霊獣を雇える時にはPTも高レベルですから冥土のリンク狩りなどでおこぼれ育成した方が効率が良いです。
どうしても猿公を育成したいという方は、冥土に分身などを特攻させ、法力がつきたところで猿公に生死決をかけてを突入させるのが良いでしょう。
我慢して高レベルまで育てて装備を充実させれば、邪双なども(味方のサポート付で)1人で相手できます。

No.6 [ 通りすがり  2009/11/10 21:58 ]

Q1.特殊技能の効果について(ステ振り、能力値依存関係と威力について等)
打撃抵抗40% → 90% (1.8616)

No.5 [ kajuss  2009/06/29 20:50 ]

PAGE TOP
【 台湾霊獣 】 日本霊獣朝鮮霊獣中国霊獣

霊獣名
及び
基本能力

雷獣 【霊獣】

力量

70

敏捷

80

体質

250

知力

110

体力

1000

法力

440

雇用
必要条件

雇用金額

0両

主人公Lv

信用Lv95~

必要アイテム

雷獣の名札

アイテム
必要材料

【雷獣の名札】生産:各国工場(工芸品工場)【材料】骨破片参20個・冥界石50個・緑錫石15個・翡翠石25個・魂魄玉10個、、作業量200000
【雷獣の首輪】生産:各国工場(工芸品工場)【材料】封印の石5個・金20個・鉄20個、【道具】のみ、作業量10000

武器/
攻撃形態

武器

霊獣武器

攻撃形態

技は対空、武器技は非対空

攻撃技/
特徴

打撃抵抗30%
法力抵抗60%
招雷旋風(MP200)
破邪の炎(MP200、霊獣武器装備)
グレードアップ(Lv40~)

雇用している方からの声

雷獣【霊獣】について  総投稿数(7件) >>> 全投稿を見る

Q1.特殊技能の効果について(ステ振り、能力値依存関係と威力について等)
HP1500~2000、MP1200~1400、残り全力量で。対空その他の壁にするならHPがもう少しあっても良いと思います。ただ技が力量依存なので基本的には力量振りを薦めます。力量振りだと積載量も増えるので便利です。

招雷旋風は「打撃属性」の範囲技、破邪の炎は「法力属性」の(主に)単体技です。範囲系と単体系の技を共に持っている上、招雷旋風は数少ない対空の範囲技なので、この霊獣の能力は割とバランスが取れています。特に、範囲系の技を持つことでレベル上げがストレスなく行えるのは大きな利点です。技のダメージが均一で追加ダメージもないので、他の傭兵の育成のための削り役にも向いています。破邪の炎は高級武器装備でレベル150以上でないと真価を発揮しないのはややデメリットですが、高レベルになるとそこそこ威力に期待できます。基本の使用法は休戦状態または壁傭兵の背後からの技連射ですが、これは雷針車と基本的には変わりません。ねらい目はこのゲームでは共通してそうですが、敵の足元、HPゲージが表示されるかされないか位のところにあります(いわゆるデッド)。

技が中距離攻撃なので、HPを上げるのでなければ抵抗を上げて防御を高めたいところですが、抵抗面でもバランスがとれています。ヒコメット、月光の帯、海王の鎧、鉄の靴装備で打撃・法力抵抗とも100%を越えます。しかし高レベルの敵との対戦では結構死にやすいので、生死決は最低限欲しいですし、HPもそこそこは必要です。

以上のように、この霊獣のバランスはとても良いですが、能力のバランスが取れていると言うことは逆に言えば器用貧乏だということでもあって、範囲系の威力は中途半端だし単体系の威力も他の二次などには敵わず、しかも技の属性が二種類なので抵抗下げの技も二種類必要になってきたり、壁としての能力も中途半端だったりとなかなか第一線で活躍しにくいところは否定できません。例を挙げれば、招雷旋風は高レベルで敵の抵抗を下げてもチャウ神殿ではさほど使い物になりませんし、同じようにチャウ神殿の対空敵にも老黄忠や猿公には全く敵いません。破邪の炎はそれに比べると多少は使いやすいですが、それでも壁役の傭兵や頻繁なMP回復は必須になります。

しかしそれは他の霊獣もだいたい同じようなものなので、気にするほどのことはありません。雇用して損と感じることはおそらくないと思います。他の霊獣と同じく、将来の神獣雇用のために今後、雷獣の人気も上がってくると思います(既に札の相場はだいぶ上がっている印象を受けます)。まあ、結局雇用する一番のメリットはタングンで引き連れるペット用として、ということになるかもしれませんけどね。

ちなみに、序盤は冥界海底王や幽霊船長などで育成すると成長が早いです。有る程度レベルが上がってくると破邪の炎で強敵を暗殺する方法でも効率よい成長ができます。チャウ神殿で、氷人形を一掃した後の呪士その他の掃除役としても活躍します。

No.9 [ 雷獣  2010/01/12 06:11 ]

Q1.特殊技能の効果について(ステ振り、能力値依存関係と威力について等)
@ステ振りとしては・・・火力として使うなら技6回分くらい(ぶどうやカルビの回復量に合わせて)
残り力量。中距離の技を使うので体質にも振ってもいいかも。
スカウタUP要員なら技6回分くらいと残り体質。

@招雷旋風は中距離の場所指定で範囲攻撃技。連射可能。ダメージは必中。対空性能有。
ダメージ判定は全ての雷が落ちた後に判定あるので技使用してからの若干タイムラグ有。
中距離に打てる様になった爆雷撃という感じ。ただ法力属性ではありません。
(呪縛重音の影響受けず)→打撃属性?無属性?

@破邪の炎は法力属性確認。連射可能。対空性能は無し。こちらは雷針車の滅殺轟雷撃とよく似ている技です。
敵のHPが表示されるか表示されないかの地点、敵の真下がデッドポイントで
そこだと札全部が敵に命中して威力が高いです。
それ以外の場所は招雷旋風をちょこっと強くしたぐらいの威力?(レベル100での時点で)
一応、広がった札にもダメージ判定ありますがあまり期待は出来ません。
この技はボス系を対象とする単体向きの技と思います。Lv150になるとデッドの威力が3倍近くに増加。
札1枚自体の威力も鬼門衆長老が使ってくる破邪の炎並みに威力が倍増し札の枚数も増えます。

@技の共通事項としては、攻撃力に依存しているので力量振りにより威力がアップします。

Q2.他傭兵との関係(メイン使用かサブ使用か、どの傭兵との相性が良いか悪いか等)
@技が範囲攻撃なので、対地の敵に関しては探検家の捕縛や幻術士の氷壁と相性が良い。
@中距離の攻撃が主流なのでメイン火力として扱うならば憤怒羅漢の生死決との相性も良い。
@破邪の炎を使いこなすのであれば、相手を止められる術を持つ傭兵と組むのがカギ。
探険家の麻痺、捕縛や毒鳥の麻痺(MP消費なし)、幻術士の氷壁展開による敵閉じ込め
雷功の休戦簿のヒット&アウェイ。そして呪縛重音が使用できる陰陽を入れるとなお良いです。

Q3.モンスターとの相性(楽に勝てる相手、普通に勝てる相手、敵わない相手等)
◎楽:捕縛がなくても狩れる敵全般。
〇普通:捕縛がないとツライけど効く敵全般。火龍、金龍。
捕縛効かなくても近距離タイプの敵全般(氷壁展開でカバー可能)
△苦戦:捕縛が効かず遠距離攻撃の敵全般。火の鳥。(休戦簿や生死決要)
▲狩れないことはないが、かなり苦戦:チャウ神殿の敵全般。新モンス全般。(ヘテ、蒼霊騎、海月神など)

Lv150の破邪の炎があれば休戦簿と氷壁展開で対地制覇も可能です。対空はLv次第ですが氷龍や邪双も頑張ればいけます。

Q5.補足(どんな使い方をしているか、この傭兵を使ってこんな戦い方をしている等)
@イメージとしては、黒龍丸と老黄忠臣と雷針車を合体させたような感じ。
無想した各2次には劣りますがLv150を超えてくると無想してない2次までは追いつきます。
なので武将枠を取らないという意味で見切りをつけてもらえば老黄忠臣と雷針車の代わりを務めることも。
武将育成の為の削りが可。リンク狩りはある程度可。単体ボス狩りも可。対空も可。万能霊獣。

@自分の雷獣は力量極振り、打撃抵抗55%程、HP1200ぐらいです。
休戦簿、生死決を使用して、連続ダメージに気をつければ雷獣自身を壁に、氷龍や邪双も狩ることが可能です。
体質極振りの場合では安定して氷龍3リンク(MAP上フルリンク)可能でした。(力量振りだと2リンクが限度)
猿公とか対空の壁がいれば3リンクが可能な気がします。武道場の邪双PTとかは猿公とかの方が推薦。


Ver.18616時点
※破邪の炎は全てデッドポイントにヒットした場合、呪縛重音はLv180後半の陰陽を使用、()内の数字はダメージ

@Lv149で力量148、攻撃力234-274(力量未振り、装備補正のみ)の場合
幽霊象相手→招雷旋風で技2発(2000×2)
シャオリンの邪念相手→破邪の炎でノーマルで16回(1400×16)呪縛重音使用で7回(3500×7)

ステ振りは変えず、Lv150になると。
シャオリンの邪念相手→破邪の炎でノーマルで6回(4200×6)呪縛重音使用で3回(10500×3)
チャウ神相手→破邪の炎で呪縛重音使用で7回(11500×7)
蒼霊騎相手→破邪の炎で呪縛重音使用で8回(10000×8)

@Lv155時点で力量極振り(力量653 攻撃力439-469)の場合
氷龍→招雷旋風で11発(1500×11)
呪士、呪霊巫女相手→破邪の炎で呪縛重音使用で即死
監視者相手→破邪の炎で呪縛重音使用で2発(21000×2)
ヒョンウテ→破邪の炎で呪縛重音使用で2発(27000×2)
呪氷精霊→破邪の炎で呪縛重音使用で2発(33000×2)もうちょっとで即死。
悲運な霊魂→破邪の炎で呪縛重音使用で2発(18000×2)
チャウ神、蒼霊騎→破邪の炎で呪縛重音使用で6発(共に14000×6)

Ver.18616アップデートに合わせて内容更新しました。長文失礼 m(_ _)m

No.5 [ 布袋民  2009/09/29 09:45 ]

Q1.特殊技能の効果について(ステ振り、能力値依存関係と威力について等)
破邪の炎について補足します。

Ver.1.8401現在、Lv150を境に破邪の炎が化けます。
札の数が16発に増加。そして札1発1発の威力自体もほぼ倍化します。
個人的にはポスト医学としても、武将枠を食わないという意味では十分な威力になると思います。

ただ、滅殺轟雷撃よりも連射性では大きく劣ります。
総合的な性能はやはり滅殺轟雷撃>破邪の炎かと。

まあ、単体の敵相手に休戦を挟んで使う分には十分使えます。
医学を入れないのであれば、対単体用だけを見ても雷獣を雇用する価値は十分あるかと。

No.8 [ RL  2009/04/01 07:31 ]

PAGE TOP
Special Thanks to
popo さん、初陸さん、慎姫さん、愛麟さん、優優さん、姑息なさん、kajussさん、通りすがりさん

Copyright © 2004 - 2011 moyoroya

巨商伝・韓国MMORPG・無料オンラインゲーム・ガマニア・ネトゲ・掲示板・攻略サイト・情報サイト・ネットゲーム・PCゲーム・戦闘・交易・オンラインRPG・MMORPG