傭兵一覧

台湾の傭兵一覧です。一国で全て揃えるも良し、帰化の誓約、傭兵酒場等を利用して各国の傭兵を揃えるも良し・・・あれこれ PT 編制に悩むのも、また一つの楽しみですね。ここでは傭兵と武将についての簡単な説明と基本能力を紹介します。

傭兵・武将について  ← クリックで「表示/非表示」切り替え

無想転生とステPt数計算式について  ← クリックで「表示/非表示」切り替え

日本傭兵朝鮮傭兵中国傭兵台湾傭兵各国戦騎将各国霊獣
日本怪物朝鮮怪物中国怪物台湾怪物傭兵参考情報攻撃技一覧
主人公転業神獣経験値一覧   

銃使い 【傭兵】

力量

15

敏捷

30

体質

15

知力

0

体力

60

法力

0

傭兵名
及び
基本能力

銃士 【武将】

力量

40

敏捷

70

体質

50

知力

20

体力

200

法力

80

西洋から来た傭兵です。遠距離射撃の命中率が高く、これぞ名手!といえるでしょう。

傭兵内容

西洋から来た銃士は射撃の達人だ。彼の目に入った標的は絶対に弾を避けることができないと言うぞ。

雇用金額

5,000両

雇用可能Lv

Lv9~又は信用Lv4~

雇用必要条件

雇用金額

1,050,000両

雇用可能Lv

信用Lv45~

転業職種名

銃士

転業可能Lv

Lv40~

転業必要条件

転業職種名

転業可能Lv

武器

鉄砲

攻撃形態

遠距離攻撃、対空

武器/攻撃形態

武器

鉄砲

攻撃形態

遠距離攻撃、対空

一撃必殺(MP10、自動発動、高Lv鉄砲装備)

攻撃技

一撃必殺(MP10、自動発動、高Lv鉄砲装備)
ハロウィンショット(MP30、自動発動)
毒武術(MP100)

雇用している方からの声

銃使い【傭兵】について  総投稿数(2件)

Q1.特殊技能の効果について(ステ振り、能力値依存関係と威力について等)
一撃必殺に消費MPができたので、知力振りは必要になりました。そうはいっても知力50、MP200もあれば十分でしょう。

No.2 [ 銃使い  2008/06/19 17:50 ]

Q1.特殊技能の効果について(ステ振り、能力値依存関係と威力について等)
後衛なのでHPは400もあればいいと思います。技の一撃必殺に全くMPがかからないので知力は振る必要ありません。残り敏捷と力量を2:1ぐらいでいいと思いますが、1:1でも良いと思います。ここらへんは好みだと思います。

Q2.他傭兵との関係(メイン使用かサブ使用か、どの傭兵との相性が良いか悪いか等)
遊牧二次がいる今ではほとんど必要のない傭兵です。
遊牧二次がいない場合、もしくは趣味で対空PTを作っている場合は他の対空傭兵(鉄砲浪人など)と火龍・金龍を倒すために組ませるぐらいでしょう。

Q3.モンスターとの相性(楽に勝てる相手、普通に勝てる相手、敵わない相手等)
単独ではかなり厳しいです。序盤はまだ対応できますが、中盤以降は連発できる技がないので、火龍・金龍くらいでしか活躍できません。
火の鳥あたりになってくると武将などとPTを組まないと勝てません。
さらに視界が狭いので指示をださないと、知らない間に攻撃をやめているということも多々あります。

Q5.補足(どんな使い方をしているか、この傭兵を使ってこんな戦い方をしている等)
さっさと武将にしてしまう方がいいです。傭兵ではあまり使えません。
もしかしたら将来二次が実装されて活躍するかもしれないので、レベルだけ上げておくという手もあるかもしれません。

No.1 [ びたん  2007/11/19 02:40 ]

銃士【武将】について  総投稿数(7件) >>> 全投稿を見る

Q1.特殊技能の効果について(ステ振り、能力値依存関係と威力について等)
神獣クエで価値の上がった武将の一人。ハロウィンショットは20万もHPを持つ神獣の駆逐には極めて有効。どんなにこいつが低レベルでもダメージ二倍なので、狩スピードも単純計算で二倍になる。これはありがたい。特に朱雀や青龍などの場合には重宝する。

ステ振りは戦術家さえいればMPは殆ど必要ない。毒武術で育成するためとしてもMP500もあれば十分。あとは全てHPに振ってハロウィン専用キャラにする道もあるが、実は一撃必殺も当たれば結構強力(万を超えるダメージがでる)なため、敏捷にある程度振るのもありだと思う。毒武術重視なら力量にも振る必要がある。

神獣攻略の旅団プレイ必須の武将になりつつあるので、育てて損は無い。それに今年後半のアプデでは戦騎将の導入もあり得るかもしれないので、将来期待できる存在といえる。

No.7 [ nanashi  2010/04/16 12:56 ]

Q1.特殊技能の効果について(ステ振り、能力値依存関係と威力について等)
ハロウィンは必中です。ステとの依存関係はなく、単純にダメージを2倍にします。発生条件は通常攻撃をしている相手に対してランダムに発生します。

Q2.他傭兵との関係(メイン使用かサブ使用か、どの傭兵との相性が良いか悪いか等)
完全にサポート。対地対空両用のサポートとして重宝します。

Q3.モンスターとの相性(楽に勝てる相手、普通に勝てる相手、敵わない相手等)
神獣などのHPが多いボス狩りには居ると楽です。基本的に他の火力と一緒ならば全ての敵を倒せます。こいつ単体では役に立ちません。

Q4.PT紹介(PTが主に対空か万能か対地の内のどれか、各傭兵のLvやステ振り等)
ステ
MP1000残り全てHP

Q5.補足(どんな使い方をしているか、この傭兵を使ってこんな戦い方をしている等)
神獣ボス・チャウくらいでしか使用していません。

No.6 [ いいk  2010/04/13 00:27 ]

Q1.特殊技能の効果について(ステ振り、能力値依存関係と威力について等)
体質はお好みで、敏を500残り力量に振ってます

Q2.他傭兵との関係(メイン使用かサブ使用か、どの傭兵との相性が良いか悪いか等)
チャウ叩くときに重宝してます

Q3.モンスターとの相性(楽に勝てる相手、普通に勝てる相手、敵わない相手等)
コイツで狩ろうとは思いませんが、時間かければ対地、対空ともに倒せない敵はいません

Q5.補足(どんな使い方をしているか、この傭兵を使ってこんな戦い方をしている等)
チャウ閉じ込めてハロウィン期待しつつチャウの射程外から攻撃。
固定したら雷獣等でバンと・・・
ハロウィン当てると与ダメが二倍になるんで一撃必殺が3万超えますw

No.5 [ 忙人  2009/12/13 00:40 ]

PAGE TOP

斧使い 【傭兵】

力量

45

敏捷

10

体質

20

知力

0

体力

80

法力

0

傭兵名
及び
基本能力

斧戦士 【武将】

力量

90

敏捷

30

体質

50

知力

20

体力

200

法力

80

力が強大な斧使いです。とても、斧が好きで常に斧で戦います。その扱いも抜群です。

傭兵内容

渾身の一撃が恐ろしい、破壊力抜群の巨大な斧を四方に振るう強力な斧戦士。

雇用金額

6,500両

雇用可能Lv

Lv10~又は信用Lv4~

雇用必要条件

雇用金額

1,450,000両

雇用可能Lv

信用Lv45~

転業職種名

斧戦士

転業可能Lv

Lv40~

転業必要条件

転業職種名

転業可能Lv

武器

攻撃形態

直接攻撃

武器/攻撃形態

武器

攻撃形態

直接攻撃

斧満月舞(MP50、高Lv装備)
滅刃(MP300、高Lv装備)

攻撃技

斧満月舞(MP50)
野獣の魂(MP80)
忍耐(MP0、Lv100~自動発動)
滅刃(MP300、高Lv装備)

雇用している方からの声

斧使い【傭兵】について  総投稿数(1件)

Q1.特殊技能の効果について(ステ振り、能力値依存関係と威力について等)
斧満月舞は発動すると近くにいる敵をめがけて自動的に最大8本の斧を飛ばしダメージを与えます。必中です。敵の指定がいらないので楽とも言えますが斧が飛んでいく対象は技の使用者との距離で決まるので狙った敵にダメージを与えられないこともあるので注意が必要です。
ダメージは攻撃力とレベルに依存。レベルのほうがより大きくダメージに影響します。無理して力量に振りまくるより、体質、知力を上げて使いやすさを求めたほうがいいでしょう(もちろん力量に振って無駄というわけではありません)。敏捷は不要です。

Q2.他傭兵との関係(メイン使用かサブ使用か、どの傭兵との相性が良いか悪いか等)
技は法力属性攻撃になるため高級武器装備の陰陽がいるといいでしょう。
複数の敵にダメージを与えることもありますが、基本的に一体づつ処理していくほうが効率がいいと思います。

Q3.モンスターとの相性(楽に勝てる相手、普通に勝てる相手、敵わない相手等)
技の射程は意外と広いです。
小マップであれば冥界5F以下の敵も狩る事ができます。隅っこに固まる際注意すべきことは、斧使いをマップの角及び縁際に配置してしまうと技を発動たとき飛んでいく斧の最大本数が3本または5本に減ってしまい効率が悪くなってしまいます。配置に工夫が必要です。

Q5.補足(どんな使い方をしているか、この傭兵を使ってこんな戦い方をしている等)
意外と視野が広いです。まゆげが繋がっているからでしょう。

No.1 [ 7さん  2007/12/12 13:10 ]

斧戦士【武将】について  総投稿数(3件)

Q1.特殊技能の効果について(ステ振り、能力値依存関係と威力について等)
忍耐はLv100から解禁で
Lv100 打撃抵抗10%が付きます
Lv102 打撃抵抗11%
Lv104 打撃抵抗12%となっていきました
当然まだですがLv200で打撃抵抗60%と予想
実験はしてませんが打撃抵抗のみのダメージ軽減みたいです

Q2.他傭兵との関係(メイン使用かサブ使用か、どの傭兵との相性が良いか悪いか等)
忍耐があれば猿とか梵天丸とか敵に突撃するタイプにはいいんじゃないでしょうか?
(忍耐の射程は特にないみたいで斧戦士がいれば適用されるみたいです)
当然 憤怒羅漢のほうが優秀ですが…

Q3.モンスターとの相性(楽に勝てる相手、普通に勝てる相手、敵わない相手等)
氷壁に閉じこもってダメージをうけず斧満月舞が届く敵なら楽勝です
斧満月舞の射程が意外と短いので長距離攻撃してくる敵には勝てません
(氷壁4張りで斧満月舞が届かなくなりがち)

Q5.補足(どんな使い方をしているか、この傭兵を使ってこんな戦い方をしている等)
忍耐が気になって育ててみました
がやはり武将枠を割いてまで使えるかは疑問です…
雑魚狩りにはいいかもしれません
斧満月舞はかなりのばらけた雑魚を一掃してくれますし威力も高めです
ステは力量中心になると思うのでドロップもかなりの量もってくれます
忍耐で打撃抵抗も高い 視野もかなり広いです

No.4 [ ふぁみこん  2009/12/13 01:33 ]

Q1.特殊技能の効果について(ステ振り、能力値依存関係と威力について等)
Lv80ほど(無想300)、力量700~、法力は500
野獣の魂を使用することによって攻撃力が900を超えました

忍耐については、あまり感じ取れませんでした^^;

Q2.他傭兵との関係(メイン使用かサブ使用か、どの傭兵との相性が良いか悪いか等)
陰陽の呪縛を使用すると、より狩り易くなります

Q3.モンスターとの相性(楽に勝てる相手、普通に勝てる相手、敵わない相手等)
冥界ですと、冥界海底王やマンモ程度なら
陰陽を併用することで数発で狩ることができました

斧満月舞よりも射程の長い敵とは戦い難いかと思われます

Q5.補足(どんな使い方をしているか、この傭兵を使ってこんな戦い方をしている等)
初めて転業した武将なので愛用しています
ヤニで当て難い位置の敵にとどめとして使用しています
主にネタです。。

No.2 [ 46  2007/12/17 10:24 ]

Q1.特殊技能の効果について(ステ振り、能力値依存関係と威力について等)
斧戦士がLv100を迎えると、戦闘中に主人公&傭兵全員の足元に青白く光る輪が現れます。忍耐が強力になった物と思いますが、戦闘開始オートで全キャラ打撃抵抗10%上昇しています

Lv107 力551 敏78(未振り)HP744 MP400
攻撃力383~464+30(主の服の分)
防御力471+30(主の服の分)
(Q)野獣の魂使用すると
攻撃力785~866+60
防御力672+30と
なります(斧満月舞使用でも有効)

Q3.モンスターとの相性(楽に勝てる相手、普通に勝てる相手、敵わない相手等)
現Lvで冥界海帝王くらいの敵なら1匹4~5発くらいで倒せるかな

Q5.補足(どんな使い方をしているか、この傭兵を使ってこんな戦い方をしている等)
広範囲で一気に削れるキャラである程度HPを減らして、
(I)斧満月舞を連打して一気に片付けます。
敵のHPが高い時は、事前に(Q)野獣の魂を使います(法お替り1回分くらい持続)

Lvは比較的上げやすいキャラです。

No.1 [ じぇっと  2007/11/18 13:58 ]

PAGE TOP

棒使い 【傭兵】

力量

35

敏捷

25

体質

20

知力

0

体力

80

法力

0

傭兵名
及び
基本能力

棒術士 【武将】

力量

60

敏捷

40

体質

80

知力

10

体力

320

法力

40

台湾の武術家で長物を自由自在に操り取り巻く敵に立ち向かうでしょう。

傭兵内容

繰り出される長物の攻撃をすべてかわす事はできないだろう。爽快な立ち回りを期待するならばこの棒術士だ。

雇用金額

8,000両

雇用可能Lv

Lv12~又は信用Lv5~

雇用必要条件

雇用金額

1,300,000両

雇用可能Lv

信用Lv45~

転業職種名

棒術士

転業可能Lv

Lv40~

転業必要条件

転業職種名

羅刹

転業可能Lv

Lv90~

武器

棍、杖

攻撃形態

直接攻撃

武器/攻撃形態

武器

棍、杖

攻撃形態

直接攻撃

背水之陣(HP・MPを消費し使用後はHP1となる、高Lv装備)

攻撃技

黒龍大車輪(MP100)
背水之陣(HP・MPを消費し使用後はHP1となる、高Lv装備)

雇用している方からの声

棒使い【傭兵】について  総投稿数(1件)

Q1.特殊技能の効果について(ステ振り、能力値依存関係と威力について等)
背水の陣
ダメージ=体力+(法力×4.2)+攻撃力 の固定ダメージを与えます。

ただし、ハロウィンショットでダメージが2倍になります。

Q2.他傭兵との関係(メイン使用かサブ使用か、どの傭兵との相性が良いか悪いか等)
体力多めに振り雷功の治癒で回復させながら狩ると低燃費で何回も背水の陣が使えます。

Q3.モンスターとの相性(楽に勝てる相手、普通に勝てる相手、敵わない相手等)
単体の敵に有効です

Q4.PT紹介(PTが主に対空か万能か対地の内のどれか、各傭兵のLvやステ振り等)
128lv  酒場入り

Q5.補足(どんな使い方をしているか、この傭兵を使ってこんな戦い方をしている等)
HP1000辺り 残りMPに振ってました。

威力を最大にするなら全知力振りです

No.1 [ 精留  2007/12/09 11:56 ]

棒術士【武将】について  総投稿数(2件)

Q1.特殊技能の効果について(ステ振り、能力値依存関係と威力について等)
接近攻撃なのでHPを振りましょうMPは700程度がベストでしょう
後は力量でスキルの攻撃力を上げましょう^^

Q2.他傭兵との関係(メイン使用かサブ使用か、どの傭兵との相性が良いか悪いか等)
私は捕縛をしてガンガン撃っています
私はLv106で結構育てているのがあります

一杯撃つので術と愛称いいんじゃないでしょうか?

Q3.モンスターとの相性(楽に勝てる相手、普通に勝てる相手、敵わない相手等)
私の棒術では
楽 神剣
普通 親衛隊
少し難しいけど3体程度倒せるのは黒マンモです

Q4.PT紹介(PTが主に対空か万能か対地の内のどれか、各傭兵のLvやステ振り等)
主Lv98
鳳凰Lv146
ヤニLv86
棒術Lv106
幻術Lv68
剣術Lv74
雷功Lv79
術Lv91×2
探検Lv92
霊獣 石人形買うつもりなんですが未だに買ってないので
傭兵枠2個空いてます

Q5.補足(どんな使い方をしているか、この傭兵を使ってこんな戦い方をしている等)
親衛隊などは棒術 術 幻術 探検を突っ込ませればおk^^

No.2 [ tabinomono  2007/12/19 22:23 ]

Q1.特殊技能の効果について(ステ振り、能力値依存関係と威力について等)
体力は死なない程度(500~700くらい)
法力は300~500程度、残り力量です。

Q2.他傭兵との関係(メイン使用かサブ使用か、どの傭兵との相性が良いか悪いか等)
壁役や幻術士の氷壁があると黒龍大車輪が扱いやすいです。

Q3.モンスターとの相性(楽に勝てる相手、普通に勝てる相手、敵わない相手等)
力量次第で冥界制覇は可能です。しかし、法力も馬鹿にならないほど消費してしまうので育成は大将熊や巫女がおすすめです。

Q5.補足(どんな使い方をしているか、この傭兵を使ってこんな戦い方をしている等)
背水之陣は使うと瀕死状態になるので、実戦では扱いづらいです。

No.1 [ イガイガ  2007/11/18 14:52 ]

PAGE TOP

念力使い 【傭兵】

力量

25

敏捷

20

体質

10

知力

5

体力

40

法力

20

傭兵名
及び
基本能力

念動師 【武将】

力量

40

敏捷

50

体質

10

知力

90

体力

40

法力

360

念力を使い、敵を混乱させる傭兵です。

傭兵内容

行く手を阻む者を伏せさせる、強力な念を持つ武将。

雇用金額

6,500両

雇用可能Lv

Lv13~又は信用Lv4~

雇用必要条件

雇用金額

1,350,000両

雇用可能Lv

信用Lv55~

転業職種名

念動師

転業可能Lv

Lv50~

転業必要条件

転業職種名

鳳凰

転業可能Lv

Lv80~

武器

攻撃形態

中距離攻撃、対空

武器/攻撃形態

武器

攻撃形態

中距離攻撃、対空

風縛術(MP20、自動発動)
虚影甲冑(MP消費量はレベル依存で増加、MP消費量:[式]200+int(Lv÷5)、高Lv装備)

攻撃技

念動力(MP60)
虚影甲冑(MP消費量はレベル依存で増加、MP消費量:[式]200+int(Lv÷5)、高Lv装備)

雇用している方からの声

念力使い【傭兵】について  総投稿数(3件)

Q1.特殊技能の効果について(ステ振り、能力値依存関係と威力について等)
いろいろな意味で価値が非常に高い傭兵。二つの目的で雇用できる。一つは武将~戦騎将と育てて、鳳凰にする道。もう一つは念力使いで使い続けて、武将枠を食わない抵抗下げ要員とする道。初級者~中級者は序盤から中盤にかけて使いやすい鳳凰を手に入れるため、前者を薦めたい。中級者~上級者は鳳凰の用途がほぼ抵抗下げに限定されてくるので、後者の道を薦めたい。鳳凰を無想して傭兵に戻すのも一つの道。

終盤のPTにはぜひ一人、入れておきたい。鳳凰を使うのは武将枠の観点からもったいない。同じ抵抗下げ要員として陰陽生の導入も考えられるが、現在では転業日本男や転業中国男などの主力技が打撃属性なのに加え、滞空敵の抵抗も下げられるようになって、猿公や老黄忠臣などの対空技も打撃属性なので、呪縛重音より応用範囲が広い。対神獣の旅団戦闘など、終盤PTには殆ど必須の傭兵になっている。

ステ振りはLv200時点で技が6回使えるMP1440(知力360)程度を目安に、後は荷物持てるだけの力量を振って、残りは全体質で行くといい。意外にやられやすいので体質は重要。もちろん高級鏡がないと何の役にも立たない。欠点は足がとにかく鈍いことで、これは鳳凰の側に若干の有利さがあるが、守護符の午などでカバーすることはできる。総合的に見れば序盤から入れておいて終盤まで使い続けられるので、非常に便利かつ大切な傭兵と言える。

No.3 [ ななし  2010/04/20 19:30 ]

Q1.特殊技能の効果について(ステ振り、能力値依存関係と威力について等)
使うなら虚影甲冑でしょう。風縛術はオートで出る上に、MPを20も消費するので燃費が非常に悪い。虚影使うなら攻撃はさせないこと。気が付くとすぐにMPなくなっているので。麻痺目的なら探検家の方が良い。

Q2.他傭兵との関係(メイン使用かサブ使用か、どの傭兵との相性が良いか悪いか等)
しょうがないから力量振って荷物持ち的な存在。

Q5.補足(どんな使い方をしているか、この傭兵を使ってこんな戦い方をしている等)
ボイスがいい。しかし、熟練になると朝鮮語(?)のようなものを話し始めるので注意が必要。変わった時はマジでショックだった・・・
早く戻してください

No.2 [ ボイスが・・・  2009/03/11 02:07 ]

Q1.特殊技能の効果について(ステ振り、能力値依存関係と威力について等)
基本的に使えない傭兵の一人。武将・戦騎将の育成用。ただし、知力振りで虚影甲冑のみの役割にしても良いかも。その場合は武将枠を食わないので、念動師よりもベターな存在に。

Q5.補足(どんな使い方をしているか、この傭兵を使ってこんな戦い方をしている等)
風縛術は敵を攻撃不能にするが、移動までは制約しない。傭兵のまま使い続けるならやはり虚影甲冑狙いか?

No.1 [ maru  2007/11/18 15:17 ]

念動師【武将】について  総投稿数(5件) >>> 全投稿を見る

Q1.特殊技能の効果について(ステ振り、能力値依存関係と威力について等)
まず、敏捷と体質は振らなくてもいいです。
でも、捕縛などに自信がない人は400~500くらいあれば十分です。
知力は、6回くらい打てれば十分だと思います。
あとは、全部力量!!
念動師は転業レベルが80と低いので台湾に行ったら鳳凰を一番早く作ったらいいと思います。  僕は実際そうで後から楽でした。

Q2.他傭兵との関係(メイン使用かサブ使用か、どの傭兵との相性が良いか悪いか等)
絶対いる傭兵は探検家と術です。探検家は捕縛が出来れば何でもいいです。
術は、単に法力回復です。それだけがあれば余裕ですねw
あとは、レベルが高くなってきたときの削る二次などがいると便利ですね。
でも、台湾スタートの人はこいつ一人でいくしかありません。
しかし、そんなに火力も低いわけじゃないので大丈夫です。

Q3.モンスターとの相性(楽に勝てる相手、普通に勝てる相手、敵わない相手等)
初めのうちは、巫女ですね。巫女でレベルを上げていき、
40ぐらいから大将熊や白マンモスなどを狩っていけばいいと思います。
親衛隊も狩りたい所ですが、法力が少ない方は、狩るのをお勧めしませんね。あと削れる奴がいない方もあまりお勧めしません。
実際僕も、そうでした。なので僕は大将熊が楽で一番いいと思います。
斧でお金も稼げるし、レベル上げるもの楽ですし、リンクも出来るのでいいと思います。

No.5 [ 浩朗士  2008/12/29 15:09 ]

Q1.特殊技能の効果について(ステ振り、能力値依存関係と威力について等)
~ステ振りについて~
力量;法力で余った分を全て
敏捷;未振り
体質:未振り
法力;420~600

この前のアップデートでかなり威力アップしたので、
法力は600ぐらいがBESTだと思われる。(連打可能なので)
また、鳳凰にするのがとても楽なので一番最初の2次として、
作った方が良いと思われる(転業レベルが80だから)

Q2.他傭兵との関係(メイン使用かサブ使用か、どの傭兵との相性が良いか悪いか等)
野獣戦士もそうだが、導師との相性がとてもよい。
まず捕縛をかけて、導師で地震をして削りをしてから、
念動師で倒せばよい。(野獣戦士もそれで良)
そうすれば導師もおのずと上がって来る。

Q3.モンスターとの相性(楽に勝てる相手、普通に勝てる相手、敵わない相手等)
Lv40までは巫女
Lv41~Lv55までは大将熊(または白マンモス)
Lv56~Lv80までは親衛隊(主レベが80以上であればグジモ)

注意※捕縛系が効かない敵は少々厄介

Q5.補足(どんな使い方をしているか、この傭兵を使ってこんな戦い方をしている等)
削りとしても使えますが、やはり倒す方で考えた方が良いでしょう。
削りで使う場合には鳳凰の方が使い勝手が良いので、
先に鳳凰を作ってから次の戦騎将の作成をやってみても良いでしょう^^

No.4 [ かなめこ2  2008/06/02 22:54 ]

Q1.特殊技能の効果について(ステ振り、能力値依存関係と威力について等)
体力未振りでも、捕縛や氷壁があればいけることはいける
知力は金の指輪をつけていれば、あと全力量でいいと思う
虚影甲冑を使う人も、知力をあげなくても2発打てる

Q2.他傭兵との関係(メイン使用かサブ使用か、どの傭兵との相性が良いか悪いか等)
捕縛、氷壁、法力回復兵(重要)

Q3.モンスターとの相性(楽に勝てる相手、普通に勝てる相手、敵わない相手等)
熊・巫女で50~60くらいまで育てれる。
親衛隊などはあまりお勧めしないが、
他の2次などで削りとどめを念動力にするのはよいかと

Q5.補足(どんな使い方をしているか、この傭兵を使ってこんな戦い方をしている等)
鳳凰は削り役にもなり、札を付け虚影甲冑もできるので
非常に使いやすい2次なので、この武将は転業させるほうが吉

No.3 [ gurankindo  2008/02/20 22:07 ]

PAGE TOP

風水使い 【傭兵】

力量

23

敏捷

23

体質

10

知力

5

体力

40

法力

20

傭兵名
及び
基本能力

道士 【武将】

力量

30

敏捷

40

体質

40

知力

80

体力

160

法力

320

魔除ができ、計り知れない力をもって相手を攻撃する他、怪我人を手当することだってできます。

傭兵内容

道士は仙術を用いすべてものを凌駕するぞ。

雇用金額

6,000両

雇用可能Lv

Lv13~又は信用Lv5~

雇用必要条件

雇用金額

1,350,000両

雇用可能Lv

信用Lv55~

転業職種名

道士

転業可能Lv

Lv50~

転業必要条件

転業職種名

雷功

転業可能Lv

Lv90~

武器

数珠

攻撃形態

中距離攻撃

武器/攻撃形態

武器

数珠

攻撃形態

中距離攻撃、対空

地震(MP40、高Lv数珠装備)
回復術(MP1に対して体力回復6)
法力抵抗20%

攻撃技

地震(MP40、高Lv数珠装備)
回復術(MP1に対して体力回復6)
暗黒火炎嵐(MP100)
法力抵抗20%

雇用している方からの声

風水使い【傭兵】について  総投稿数(2件)

Q1.特殊技能の効果について(ステ振り、能力値依存関係と威力について等)
他国の回復兵と比較して、この上の二次の導入がいずれ不可欠になるので、絶対に導入することをお勧めする。ステ振りや育成法は日本の祈祷師と同じなのでそちらを参照。地震が強力なので育成は楽。

Q5.補足(どんな使い方をしているか、この傭兵を使ってこんな戦い方をしている等)
この傭兵の一次は強力な範囲攻撃技を持っており、二次は休戦簿という戦闘に不可欠な技を持つので、たとえ他国からのスタートでもいずれ帰化して絶対に導入するようにしましょう。

No.1 [ maru  2008/06/08 20:21 ]

Q2.他傭兵との関係(メイン使用かサブ使用か、どの傭兵との相性が良いか悪いか等)
風水使いは回復速度も、ダメージを喰らっているキャラを探す視界も
同じ仏殊を扱う祈祷師に劣るので
メイン回復役としては戦闘時 上手く回復できないこともあり
序盤や中盤で、苦戦することも。

Q5.補足(どんな使い方をしているか、この傭兵を使ってこんな戦い方をしている等)
武将に転業の予定が無いなら他の国籍の回復役を入れたほうが
いいみたいです。

No.2 [   2007/11/21 01:02 ]

道士【武将】について  総投稿数(2件)

Q1.特殊技能の効果について(ステ振り、能力値依存関係と威力について等)
敏捷不要、知力150~200、体質100前後、残り力量が育成用の場合の基本?もちろん、回復役としてなら知力はもっと欲しいところです。

Q2.他傭兵との関係(メイン使用かサブ使用か、どの傭兵との相性が良いか悪いか等)
捕縛・氷壁・法力供与・生死決等おなじみの技の使える連中。

Q3.モンスターとの相性(楽に勝てる相手、普通に勝てる相手、敵わない相手等)
冥界マンモか親衛隊でしょう。削るために黒龍丸か鳳凰がいると便利。

Q5.補足(どんな使い方をしているか、この傭兵を使ってこんな戦い方をしている等)
武将レベルで使える技の中では暗黒火炎嵐は最強クラスです。後は術使いが沢山欲しいところ。

No.3 [ maru  2007/11/23 07:52 ]

Q2.他傭兵との関係(メイン使用かサブ使用か、どの傭兵との相性が良いか悪いか等)
氷壁があれば冥界、少林寺は楽に制覇できます。
分身、パンダなどがいればさらに安定します。

Q3.モンスターとの相性(楽に勝てる相手、普通に勝てる相手、敵わない相手等)
動きの遅い敵、氷壁で射程外に留まる敵、捕縛の効く敵とは好相性。
Lv補正前でしたが、Lv60程度から幽霊象を狩っていました。
Lv80を超えた辺りから幽霊象フルリンクをしても楽になった様な記憶があります。(力量アップのため
足が速いため火龍狩りのグルグル要員としても重宝します。

No.2 [ 竹定規  2007/11/18 14:08 ]

PAGE TOP

獣使い 【傭兵】

力量

22

敏捷

22

体質

10

知力

0

体力

40

法力

0

傭兵名
及び
基本能力

猛獣士 【武将】

力量

40

敏捷

50

体質

55

知力

20

体力

220

法力

80

怪鳥にまたがる獣使い。狩石をもって敵を攻撃します。

傭兵内容

ワニに乗っている猛獣士。多くの動物たちを自由自在に扱うことできると言う。

雇用金額

8,500両

雇用可能Lv

Lv16~又は信用Lv6~

雇用必要条件

雇用金額

1,300,000両

雇用可能Lv

信用Lv55~

転業職種名

猛獣士

転業可能Lv

Lv50~

転業必要条件

転業職種名

吉祥天

転業可能Lv

Lv90~

武器

狩石

攻撃形態

中距離攻撃

武器/攻撃形態

武器

狩石

攻撃形態

中距離攻撃

風牙の術(MP100、高Lv狩石装備)

攻撃技

風牙の術(MP100、高Lv狩石装備)
パンダ召喚(MP300)

雇用している方からの声

獣使い【傭兵】について  総投稿数(1件)

Q1.特殊技能の効果について(ステ振り、能力値依存関係と威力について等)
どちらかといえば前衛系なので、力量と体質が重要。敏捷と知力は風牙の術をどれだけ使うかに依存。術を使うならMP400は欲しいところ?

Q2.他傭兵との関係(メイン使用かサブ使用か、どの傭兵との相性が良いか悪いか等)
捕縛、氷壁、法力供与などがあると便利。

Q3.モンスターとの相性(楽に勝てる相手、普通に勝てる相手、敵わない相手等)
ある程度力量があれば、風牙の術でキョンシーくらいなら一人で撃破可能(術使いの支援必須)。

Q5.補足(どんな使い方をしているか、この傭兵を使ってこんな戦い方をしている等)
風牙の術が便利だが、所詮は傭兵なので力量に限界あり。できれば早めに転業させよう。

No.1 [ maru  2007/11/18 14:51 ]

猛獣士【武将】について  総投稿数(4件) >>> 全投稿を見る

Q5.補足(どんな使い方をしているか、この傭兵を使ってこんな戦い方をしている等)
PC画面からみて前方の敵あるいは直接攻撃する味方に風牙をかけると、後方の敵のHPを削りやすくなる。つまり、敵を固めておいて前方の敵に風牙をかけるか、味方に風牙をかけて前方から敵にむかって突進するかすればいい。

No.4 [ syonntaronn  2008/02/03 01:25 ]

Q1.特殊技能の効果について(ステ振り、能力値依存関係と威力について等)
MPは自分は技3発分ですが、4発分あったほうがいいでしょう。
捕縛or氷壁があれば体質未振りで大丈夫だと思います。
あとは力量です。
風牙の術はポイントによって減り方が異なります。つまりデットが存在するようです。
デットにいれると親衛隊を65Lvで4発程で倒せるかと思います。

Q2.他傭兵との関係(メイン使用かサブ使用か、どの傭兵との相性が良いか悪いか等)
捕縛or氷壁&法力供与は必須だと思います。

Q3.モンスターとの相性(楽に勝てる相手、普通に勝てる相手、敵わない相手等)
Lv上げは
~40Lvは巫女or大将熊(大将熊はDROP品がいいのでオススメです。
41Lv~は親衛隊(Lv低いと法力供与が多くないときついかと思います。

Q5.補足(どんな使い方をしているか、この傭兵を使ってこんな戦い方をしている等)
PTが育っていれば親衛隊でリンク狩りしやすいと思いますが、育っていないときついでしょう。
自分は捕縛を使って狩っていますが、タイミングが難しく敵がばらけてしまいがちです。
風牙は敵に打たず壁役などに打って、敵の傍にいくと簡単にデットにいれやすいです。捕縛を忘れなければこのやり方でも安全に狩れます。

No.3 [ 美‡獣  2008/01/26 16:48 ]

Q1.特殊技能の効果について(ステ振り、能力値依存関係と威力について等)
素ステは良いので、風牙が使えればレベルは上げやすい。育成目的ならHP/MP共に400程度、残り全力量振り。パンダ召喚は使えない技。

Q2.他傭兵との関係(メイン使用かサブ使用か、どの傭兵との相性が良いか悪いか等)
育成に捕縛 or 氷壁と法力供与は必須。

Q3.モンスターとの相性(楽に勝てる相手、普通に勝てる相手、敵わない相手等)
序盤は巫女・大将熊等。レベル30~40になれば少林寺で鬼門衆徒。力量があがれば6リンクでもいけ、かなり効率的に育成可能です。もちろん風牙が使えなければ意味がありません。

Q5.補足(どんな使い方をしているか、この傭兵を使ってこんな戦い方をしている等)
傭兵のうちに高級武器装備→転業→レベル1から風牙が使える、が必須です。

No.2 [ maru  2007/11/19 08:48 ]

PAGE TOP

野人 【傭兵】

力量

40

敏捷

15

体質

16

知力

0

体力

64

法力

0

傭兵名
及び
基本能力

野獣戦士 【武将】

力量

90

敏捷

40

体質

40

知力

20

体力

160

法力

80

密林地域を故郷とし、あらゆる戦闘に適応します。地形や気候に影響されることなく戦闘に臨むでしょう。

傭兵内容

呆気に取られるような敏捷な動きで敵を制圧する武将。

雇用金額

9,000両

雇用可能Lv

Lv20~又は信用Lv6~

雇用必要条件

雇用金額

1,450,000両

雇用可能Lv

信用Lv55~

転業職種名

野獣戦士

転業可能Lv

Lv50~

転業必要条件

転業職種名

炎龍

転業可能Lv

Lv90~

武器

攻撃形態

近距離攻撃

武器/攻撃形態

武器

攻撃形態

近距離攻撃

刺殺術(MP2、自動発動、高Lv装備)
真槍怒涛(MP?、自動発動、高Lv装備)
三貴神天槍(MP200、高Lv装備)

攻撃技

刺殺術(MP2、自動発動、高Lv装備)
槍穿の術(MP200)
真槍怒涛(MP?、自動発動、高Lv装備)
三貴神天槍(MP200、高Lv装備)

雇用している方からの声

野人【傭兵】について  総投稿数(1件)

Q1.特殊技能の効果について(ステ振り、能力値依存関係と威力について等)
大体の人はヤニを目指して育成するかと思います。

おこぼれで育てる場合は体質極振りでしょう。
もし刺殺術を使う場合は力量にもバランスよく振ったほうがいいかもしれません。

Q2.他傭兵との関係(メイン使用かサブ使用か、どの傭兵との相性が良いか悪いか等)
特別相性の良い傭兵などはいませんが、
おこぼれで育てるのが一般的?だと思うので、
冥界で狩れるLvあればいいかと思います。

Q5.補足(どんな使い方をしているか、この傭兵を使ってこんな戦い方をしている等)
ヤニ目的にでいれるものだと思います。
武将の技もMP消費量に対して使いにくいですし・・・

No.1 [ 美‡獣  2008/02/11 10:31 ]

野獣戦士【武将】について  総投稿数(6件) >>> 全投稿を見る

Q1.特殊技能の効果について(ステ振り、能力値依存関係と威力について等)
ステ振りは知力と力量ですかね
知力に2力量に2の割合で上げてくと良いかもしれません

Q2.他傭兵との関係(メイン使用かサブ使用か、どの傭兵との相性が良いか悪いか等)
捕縛や術とは相性がいいですね
捕縛で麻痺らせてから槍窮の術で仕留めて足りなかったら術で回復で自分はやってます。

Q3.モンスターとの相性(楽に勝てる相手、普通に勝てる相手、敵わない相手等)
削り役がいれば鬼哭の魂なんかも行けます^^
いない人はマンモや黒マンモもぎりぎり行けますね
鬼哭の魂の遠距離攻撃がうぜぇと思う人は黒マンモが良いカモです^^
鬼哭ならドロップで金龍鱗や精気石の黄色が手に入って売ればお金になるし一石二鳥です^^

Q5.補足(どんな使い方をしているか、この傭兵を使ってこんな戦い方をしている等)
高級武器付けて槍窮の術と刺殺術合わせてつかうと700くらいは与えられますが法力の減りもあるのであまりおススメはしません

No.6 [ 獄閻  2010/07/20 15:40 ]

Q1.特殊技能の効果について(ステ振り、能力値依存関係と威力について等)
MPは900が一番いいかと。
1200でもいいかもしれません。
300や600だとストレスが計り知れません・・・(自分がそうでしたw
残りはもちろん力で

Q5.補足(どんな使い方をしているか、この傭兵を使ってこんな戦い方をしている等)
育成でもっともストレスがたまる武将のひとりです。

No.5 [ なぞの人  2008/06/01 01:18 ]

Q1.特殊技能の効果について(ステ振り、能力値依存関係と威力について等)
槍穿の術は力量未振りでもかなり大きなダメージを与える事が出来ます
ただし、消費MPが他の武将と比べても壊れており、
さらに範囲は極小(雷電の術と同等)、発動には時間が掛かる・・・と、正直削りが居ても育てるのは面倒臭いです
変なアドバイスですが、他の武将などでコツコツ吸わせてLv90を目指すのも1つの手かもしれません

それでもスキルで戦いたいという方は、力量放置の知力全振りがおすすめです
刺殺術が鬱陶しい場合は高級武器を避けるように
また、視野が広く足も速いので、ホールドは確実に行ってください

Q2.他傭兵との関係(メイン使用かサブ使用か、どの傭兵との相性が良いか悪いか等)
別途主力2次武将を用意する or 削りを入れて頑張る

Q3.モンスターとの相性(楽に勝てる相手、普通に勝てる相手、敵わない相手等)
力量未振りでも冥界マンモに そ れ な り のダメージを与えられました
育成場所には困らないと思います

Q4.PT紹介(PTが主に対空か万能か対地の内のどれか、各傭兵のLvやステ振り等)
PTというより自分のヤニの作成経緯を

1.台湾スタート、鳳凰作成、野獣戦士雇用
2.中国へ帰化、幻術雇用、憤怒羅漢作成、火筒2次作成
3.朝鮮へ帰化、遊牧2次作成、雷針車作成
4.台湾へ帰化、雷功作成、・・・おや?野獣戦士がLv90に!

孫子や酒場を利用していますが、こんな感じのルートで他力本願なヤニ作成おすすめです

Q5.補足(どんな使い方をしているか、この傭兵を使ってこんな戦い方をしている等)
一番のネックは槍穿の術の射程かな・・・?

No.4 [ アン  2008/02/06 20:24 ]

PAGE TOP

傭兵名
及び
基本能力

担ぎ人 【傭兵】

力量

40

敏捷

10

体質

10

知力

0

体力

40

法力

0

雇用
必要条件

雇用金額

300両

雇用可能Lv

Lv1~又は信用Lv1~

 

 

傭兵内容

荷物をたくさん運びたいのなら、この運び屋をおすすめします。

武器/
攻撃形態

武器

無し

攻撃形態

無し

攻撃技/特徴

積載量:力量×4

雇用している方からの声

担ぎ人【傭兵】について  総投稿数(5件) >>> 全投稿を見る

Q1.特殊技能の効果について(ステ振り、能力値依存関係と威力について等)
力量全振り  戦闘力あげるなら腕輪でもつける

Q3.モンスターとの相性(楽に勝てる相手、普通に勝てる相手、敵わない相手等)
なぜか殆どのモンスは荷物もちを避けていく

Q5.補足(どんな使い方をしているか、この傭兵を使ってこんな戦い方をしている等)
棒のわざを担ぎのつけて、敵陣特攻

No.6 [ ss  2010/06/29 16:04 ]

Q1.特殊技能の効果について(ステ振り、能力値依存関係と威力について等)
力量

Q2.他傭兵との関係(メイン使用かサブ使用か、どの傭兵との相性が良いか悪いか等)
特にない

Q3.モンスターとの相性(楽に勝てる相手、普通に勝てる相手、敵わない相手等)
全部に敵わない

Q5.補足(どんな使い方をしているか、この傭兵を使ってこんな戦い方をしている等)
交易用

No.4 [ 弁天  2008/06/01 21:10 ]

Q1.特殊技能の効果について(ステ振り、能力値依存関係と威力について等)
力量力量力量

Q3.モンスターとの相性(楽に勝てる相手、普通に勝てる相手、敵わない相手等)
むかうところ敵なし!(違う意味で・・・w

Q5.補足(どんな使い方をしているか、この傭兵を使ってこんな戦い方をしている等)
荷物持ちとしてでしか使えません

No.3 [ 巨商伝瓦版  2008/05/25 12:34 ]

PAGE TOP
Special Thanks to
伯爵さん、高樹さん、のぞむさん、ウーロンさん、レコポンさん、真田亮さん、戦乙女さん、轟聡さん、*ZERO*さん、あきっちょさん、にょきさん、鳴海勇基さん、martinez さん、通りすがりさん、武道場の人さん、おっせかいくんさん、ボスさん、悠輔さん、ブラウン管さん、ななしさん、通りかかりさん、蒼白さん、布袋さん、通りすがりX◆Tegn1XdAno さん、国士無双失敗続きさん、1円ハンターさん、亜菱仁庵さん、下駄好きさん、姑息なさん、◎さん、棗さん、まったり侍さん、ダヌさん、イガイガさん、楊令◆L.JmygXt4M さん、ちむぽさん、ハバネロさん、精留さん、瞬さん、しっぽさん、犬使いさん、ほてーさん、DMさん
参考サイト:ねこの歩み in 巨商伝さん、巨商伝韓国公式サイト、PlayForum.net

Copyright © 2004 - 2011 moyoroya

巨商伝・韓国MMORPG・無料オンラインゲーム・ガマニア・ネトゲ・掲示板・攻略サイト・情報サイト・ネットゲーム・PCゲーム・戦闘・交易・オンラインRPG・MMORPG