武将名 及び 基本能力 |  | 銃士 【武将】 | 力量 | 40 | 敏捷 | 70 | 体質 | 50 |
---|
知力 | 20 | 体力 | 200 | 法力 | 80 |
---|
|
| 雇用/転業 必要条件 | 雇用金額 | 1,050,000両 |
---|
雇用可能Lv | 信用Lv45~ |
---|
転業職種名 | - |
---|
転業可能Lv | - |
---|
|
|
---|
武将内容 | 西洋から来た銃士は射撃の達人だ。彼の目に入った標的は絶対に弾を避けることができないと言うぞ。 |
---|
武器/ 攻撃形態 | |
---|
攻撃技/ 特徴 | 一撃必殺(MP10、自動発動、高Lv鉄砲装備) ハロウィンショット(MP30、自動発動) 毒武術(MP100) |
---|
雇用している方からの声 |
---|
銃士【武将】について 総投稿数(7件) |
Q1.特殊技能の効果について(ステ振り、能力値依存関係と威力について等) 神獣クエで価値の上がった武将の一人。ハロウィンショットは20万もHPを持つ神獣の駆逐には極めて有効。どんなにこいつが低レベルでもダメージ二倍なので、狩スピードも単純計算で二倍になる。これはありがたい。特に朱雀や青龍などの場合には重宝する。
ステ振りは戦術家さえいればMPは殆ど必要ない。毒武術で育成するためとしてもMP500もあれば十分。あとは全てHPに振ってハロウィン専用キャラにする道もあるが、実は一撃必殺も当たれば結構強力(万を超えるダメージがでる)なため、敏捷にある程度振るのもありだと思う。毒武術重視なら力量にも振る必要がある。
神獣攻略の旅団プレイ必須の武将になりつつあるので、育てて損は無い。それに今年後半のアプデでは戦騎将の導入もあり得るかもしれないので、将来期待できる存在といえる。 | No.7 [ nanashi 2010/04/16 12:56 ] |
|
Q1.特殊技能の効果について(ステ振り、能力値依存関係と威力について等) ハロウィンは必中です。ステとの依存関係はなく、単純にダメージを2倍にします。発生条件は通常攻撃をしている相手に対してランダムに発生します。 | Q2.他傭兵との関係(メイン使用かサブ使用か、どの傭兵との相性が良いか悪いか等) 完全にサポート。対地対空両用のサポートとして重宝します。 | Q3.モンスターとの相性(楽に勝てる相手、普通に勝てる相手、敵わない相手等) 神獣などのHPが多いボス狩りには居ると楽です。基本的に他の火力と一緒ならば全ての敵を倒せます。こいつ単体では役に立ちません。 | Q4.PT紹介(PTが主に対空か万能か対地の内のどれか、各傭兵のLvやステ振り等) ステ
MP1000残り全てHP | Q5.補足(どんな使い方をしているか、この傭兵を使ってこんな戦い方をしている等) 神獣ボス・チャウくらいでしか使用していません。 | No.6 [ いいk 2010/04/13 00:27 ] |
|
Q1.特殊技能の効果について(ステ振り、能力値依存関係と威力について等) 体質はお好みで、敏を500残り力量に振ってます | Q2.他傭兵との関係(メイン使用かサブ使用か、どの傭兵との相性が良いか悪いか等) チャウ叩くときに重宝してます | Q3.モンスターとの相性(楽に勝てる相手、普通に勝てる相手、敵わない相手等) コイツで狩ろうとは思いませんが、時間かければ対地、対空ともに倒せない敵はいません | Q5.補足(どんな使い方をしているか、この傭兵を使ってこんな戦い方をしている等) チャウ閉じ込めてハロウィン期待しつつチャウの射程外から攻撃。
固定したら雷獣等でバンと・・・
ハロウィン当てると与ダメが二倍になるんで一撃必殺が3万超えますw | No.5 [ 忙人 2009/12/13 00:40 ] |
|
Q1.特殊技能の効果について(ステ振り、能力値依存関係と威力について等) ほぼネタ武将ですが・・・
レベル120近くになると氷壁の中からの毒武術の連射で
大王飛蝗くらいまで狩れるようになります
もっとも。。。武将枠もったいないですけどね | Q3.モンスターとの相性(楽に勝てる相手、普通に勝てる相手、敵わない相手等) 黒マンモくらいならレベル次第で氷壁も要らなくなります | Q5.補足(どんな使い方をしているか、この傭兵を使ってこんな戦い方をしている等) 遊牧民大量とあわせて火龍放置
氷壁に隠れて遠距離攻撃の無い対地モンス狩り | No.4 [ はろうぃん 2009/02/26 20:13 ] |
|
Q1.特殊技能の効果について(ステ振り、能力値依存関係と威力について等) 毒武術スキル属性は[打撃」で虛影甲胄使ってダメージが增加します | No.3 [ さいしんけんおうじい 2009/01/31 13:49 ] |
|
Q1.特殊技能の効果について(ステ振り、能力値依存関係と威力について等) かつてはハロウィンショットの存在から結構重要だったらしいが、陰陽生の呪縛重音が強化されたのに加えて対空は老黄忠臣がいるのでこいつの出番はもはやない。武将枠を食ってまでいれるメリットがあるとは思えない。最終PTに近づけば近づくほど、鉄砲の射程の広さが逆に休戦簿の解除に繋がったりするので不便。あくまでネタ武将。毒武術も威力のある技ではない。 | Q5.補足(どんな使い方をしているか、この傭兵を使ってこんな戦い方をしている等) 余談だが毒武術は先師の双牙の爪を装備した主や爪装備の傭兵なども使える。これを入手できる頃にはレベルも相当上がっているので(私の場合主Lv189)、その頃には使える、と言わないまでもない。 | No.2 [ 銃士 2008/06/19 17:57 ] |
|
Q1.特殊技能の効果について(ステ振り、能力値依存関係と威力について等) 攻撃速度はあまり速くない。
攻撃は当たらなくてもハロウィンショットは憑くので火力として期待しないのなら敏捷は要らない。
Lvが上がれば命中率は上がるので振っても100~200程度で十分。
MP600から1200程度、体質・力量は好みで。 | Q2.他傭兵との関係(メイン使用かサブ使用か、どの傭兵との相性が良いか悪いか等) ヤニと組むのがチャウ制覇の近道。
ハロ憑きなら力800↑のヤニ技3発位でファンア→チャウ神。
医学、遊牧などとも好相性。
陰陽と念動がいる場合悩ましいところ。 | Q3.モンスターとの相性(楽に勝てる相手、普通に勝てる相手、敵わない相手等) 侍女、呪師などに比べても射程は長いが視界は狭い。
また反撃を誘発するので要注意。 | Q5.補足(どんな使い方をしているか、この傭兵を使ってこんな戦い方をしている等) チャウ神殿攻略の鬼札
遊牧不在PTの火龍クエの切り札 | No.1 [ 竹定規 2007/11/18 14:33 ] |
|