傭兵名 及び 基本能力 |  | 火筒使い 【傭兵】 | 力量 | 37 | 敏捷 | 10 | 体質 | 19 |
---|
知力 | 0 | 体力 | 76 | 法力 | 0 |
---|
|
| 雇用/転業 必要条件 | 雇用金額 | 7,200両 |
---|
雇用可能Lv | Lv13~又は信用Lv5~ |
---|
転業職種名 | 火筒士 |
---|
転業可能Lv | Lv40~ |
---|
|
|
---|
傭兵内容 | 火筒を持って戦場を渡りあるく傭兵です。その砲撃を喰らったらどんなに強い敵でも倒れてしまうでしょう。 |
---|
武器/ 攻撃形態 | |
---|
攻撃技/ 特徴 | 連爆砲弾(MP150、高Lv火砲装備) |
---|
雇用している方からの声 |
---|
火筒使い【傭兵】について 総投稿数(4件) |
Q1.特殊技能の効果について(ステ振り、能力値依存関係と威力について等) MP900 後は全て力量。 | Q2.他傭兵との関係(メイン使用かサブ使用か、どの傭兵との相性が良いか悪いか等) 術使い 陰陽 らいこー | Q3.モンスターとの相性(楽に勝てる相手、普通に勝てる相手、敵わない相手等) 70レベ程度で閻王狩れました。 | Q4.PT紹介(PTが主に対空か万能か対地の内のどれか、各傭兵のLvやステ振り等) らいこー 鳳凰 陰陽 術とか。 | Q5.補足(どんな使い方をしているか、この傭兵を使ってこんな戦い方をしている等) 当り判定は下に弱く上の方に集中しているので使って慣れないとけません。
戦闘開始直後に休戦→敵とななめになる位置に移動。
ななめから連爆砲弾を使う事によって敵全体に当てやすくなります。
あとは陰陽で抵抗を下げつつMP回復しつつ壁際に押さえつけたまま倒します。
射程がかなり長いのでうわばみなどの攻撃も受けずに済みます。
キャラスペック、術のMP量によってはもっと強い敵を倒せると思います。
※絶対にフルリンクなどしないでください・・・・。 | No.4 [ チュポロカ 2011/02/14 21:10 ] |
|
Q1.特殊技能の効果について(ステ振り、能力値依存関係と威力について等) 高Lv火砲のスキル「連爆砲弾」のダメージはばらつきがあります。
Lv40で武将にすると、Lv90の二次転業でボーナスポイントがピッタリ120になる・・・ハズ(要確認)なので、必要ないなら無理にLvを上げなくてもいいと思います。 | Q2.他傭兵との関係(メイン使用かサブ使用か、どの傭兵との相性が良いか悪いか等) 火力のある武将・傭兵または二次で育成。メインで使うには相当厳しいものがあります。 | Q3.モンスターとの相性(楽に勝てる相手、普通に勝てる相手、敵わない相手等) 足の速い敵とは戦わない方がいいです。 | Q5.補足(どんな使い方をしているか、この傭兵を使ってこんな戦い方をしている等) 二次にしないならクビにすべき。
あえて雇用するならMP極振りにして素早い敵を押し戻したり敵を集めるのに使うとか・・・かなり微妙だと思いますが・・・ | No.3 [ 名無し商人 2008/03/10 21:19 ] |
|
Q1.特殊技能の効果について(ステ振り、能力値依存関係と威力について等) 体力200で残り力量がいいと思います。
連爆砲撃を使うなら法力300or450あったほうがいいと思います。 | Q2.他傭兵との関係(メイン使用かサブ使用か、どの傭兵との相性が良いか悪いか等) 幻術の氷壁と連爆砲撃が相性がいいです。 | Q5.補足(どんな使い方をしているか、この傭兵を使ってこんな戦い方をしている等) 攻撃が遅いし、早く2次を目指したほうがいいと思います。 | No.2 [ このこの 2008/01/21 00:11 ] |
|
Q1.特殊技能の効果について(ステ振り、能力値依存関係と威力について等) 火筒の弾速が遅く、命中率も高くはないのでさほど強力な傭兵ではないです。力量と体質をお好みで。ただ、連爆砲弾を使うつもりがあればMPが300ほどは欲しいところです。 | Q5.補足(どんな使い方をしているか、この傭兵を使ってこんな戦い方をしている等) 連爆砲弾はわりと強力だと思います。ただ連射しないと強さが発揮されないので、必要な法力はかなり多くなると思います。 | No.1 [ hkda 2007/12/12 15:20 ] |
|