武将名 及び 基本能力 |  | 豪槍家 【武将】 | 力量 | 55 | 敏捷 | 35 | 体質 | 80 |
---|
知力 | 20 | 体力 | 320 | 法力 | 80 |
---|
|
| 雇用/転業 必要条件 | 雇用金額 | 1,600,000両 |
---|
雇用可能Lv | 信用Lv55~ |
---|
転業職種名 | - |
---|
転業可能Lv | - |
---|
|
|
---|
武将内容 | 巨大かつ強力な槍を華麗に戦場で魅せる。尚武の精神を持つ武将。 |
---|
武器/ 攻撃形態 | |
---|
攻撃技/ 特徴 | 刺殺術(MP2、自動発動) 穿孔術(MP40、自動発動) 打撃抵抗30% 真槍怒涛(MP?、自動発動、高Lv槍装備) 三貴神天槍(MP200、高Lv槍装備) |
---|
雇用している方からの声 |
---|
豪槍家【武将】について 総投稿数(3件) |
Q1.特殊技能の効果について(ステ振り、能力値依存関係と威力について等) 刺殺術は幻術と合わせればかなり使えます。さらに僕は死にかけの敵に穿孔術をやらせてます。ステ振りは、知力を75~100まで振り、体質100、残り力量としています。 | Q2.他傭兵との関係(メイン使用かサブ使用か、どの傭兵との相性が良いか悪いか等) 氷壁と刺殺術、穿孔術が相性いいと思います。止まってる敵にドカドカとやります。 | Q3.モンスターとの相性(楽に勝てる相手、普通に勝てる相手、敵わない相手等) まだ分かりません。けど、攻撃を工夫すれば、可能性は無限大です!!! | Q4.PT紹介(PTが主に対空か万能か対地の内のどれか、各傭兵のLvやステ振り等) とりあえず真仏朗機砲がいることだけは教えます。後はヒ・ミ・ツ! | Q5.補足(どんな使い方をしているか、この傭兵を使ってこんな戦い方をしている等) やっぱ特に死にかけの敵に攻撃させてレベルアップさせてます。そして後からグングン活用していくつもりです | No.3 [ えいてぃ 2008/03/23 18:57 ] |
|
Q1.特殊技能の効果について(ステ振り、能力値依存関係と威力について等) ネタ武将。将来性がなく極めて使えない。法力200~400程度、後は力量と体質をお好みで。一応打撃抵抗が30%あるのでさらに装備で高めて壁にするという発想もなくはないが、二次になれないためいずれにせよ最終パーティに残る可能性はまずない。足が遅いのも致命的。技も自動発動なので使い勝手はとにかく良くない。お勧めしません。 | No.2 [ ダメ武将 2008/02/11 18:29 ] |
|
Q1.特殊技能の効果について(ステ振り、能力値依存関係と威力について等) 穿孔術(MP40 ランダム発生)
刺殺術の一撃必殺版です。
対空系の一撃必殺と違い、必中です。
最小の範囲攻撃(敵の隣接周囲程度)で、ノックバック効果(プッシュ、火筒の連爆砲弾のような)があります。
発生率は未調査ですが、鉄砲や弓との攻撃速度の違いを考えても、体感としてややそれらより多めのような気がします。
攻撃力(とLv)依存。打撃・法力どちらの属性かも未調査です。
Lv155 攻撃力373^452でマンモス、龍刃、幽霊象にそれぞれ十数回技のダメージを調べてみましたが、どれも約1100^1700与えていました。 | Q2.他傭兵との関係(メイン使用かサブ使用か、どの傭兵との相性が良いか悪いか等) 一般的(実用的)なPTに入れるメリットはほとんど考えられません。
趣味や放置狩り専門PTといったところでしょうか。
庭園での育成時に代わりにとどめを刺してしまったりもします。 | Q3.モンスターとの相性(楽に勝てる相手、普通に勝てる相手、敵わない相手等) 大将熊や幽霊象までの兵だと思います。
巫女程度の群集系の敵で刺殺術も当てたいのなら敏捷に振ることもお勧めしますが、それ以上のHPの敵では穿孔術が必中なので、敏捷の分力量に振った方が効果的かもしれません。
放置狩りに使うのなら体質は300程度、知力は要する戦闘時間にもよりますが、200ちょっとあった方がいいと思います。 | Q5.補足(どんな使い方をしているか、この傭兵を使ってこんな戦い方をしている等) 梵天丸、猿公、銃士、回復多数などと組ませて、テレビを観ながら狩るのもいいんじゃないでしょうか(笑) | No.1 [ 和嬉 2007/12/29 17:07 ] |
|