傭兵名 及び 基本能力 |  | 剣使い 【傭兵】 | 力量 | 38 | 敏捷 | 22 | 体質 | 19 |
---|
知力 | 0 | 体力 | 76 | 法力 | 0 |
---|
|
| 雇用/転業 必要条件 | 雇用金額 | 6,300両 |
---|
雇用可能Lv | Lv9~又は信用Lv4~ |
---|
転業職種名 | 剣術家 |
---|
転業可能Lv | Lv50~ |
---|
|
|
---|
傭兵内容 | 力も非常に強く、地面に這いつくばってでも敵に立ち向かう戦人です。 |
---|
武器/ 攻撃形態 | |
---|
攻撃技/ 特徴 | 爆雷撃(MP100、高Lv剣装備) 煉獄の術(MP100、高Lv剣装備) 氷の刻(MP200、高Lv剣装備) |
---|
雇用している方からの声 |
---|
剣使い【傭兵】について 総投稿数(3件) |
Q1.特殊技能の効果について(ステ振り、能力値依存関係と威力について等) 爆雷に合わせてMP400分ほど知力を確保、あとは力量
氷壁や捕縛をしっかり出来るなら体質は未振りでも構わない | Q2.他傭兵との関係(メイン使用かサブ使用か、どの傭兵との相性が良いか悪いか等) 火力として扱うにしてもそこまで火力は無いので法力供与(術)は必須
言うまでも無く氷壁(幻術)や捕縛(冒険)が必要
爆雷が法力スキルなので陰陽との相性は○ | Q3.モンスターとの相性(楽に勝てる相手、普通に勝てる相手、敵わない相手等) Lv90を超えた辺りから術の数によっては冥界で運用する事も可能
その場合爆雷の範囲から考えると、マンモより冥界海底王でギリギリの氷壁の方が良いかと思われる | Q4.PT紹介(PTが主に対空か万能か対地の内のどれか、各傭兵のLvやステ振り等) 最近では単体を相手にするタイプの2次が流行っているので、
武将枠を使わない範囲殲滅用として入れておくと良いかもしれません | Q5.補足(どんな使い方をしているか、この傭兵を使ってこんな戦い方をしている等) 傭兵のまま使うのであれば積載力のある極悪商人の方がいいかも | No.3 [ アン 2008/01/23 08:16 ] |
|
Q1.特殊技能の効果について(ステ振り、能力値依存関係と威力について等) 最初は、力量や、体力をあげといて高級武器を装備したら法力を上げたほうが、いいですw | Q2.他傭兵との関係(メイン使用かサブ使用か、どの傭兵との相性が良いか悪いか等) 探検家と最初のうちは、相性が、いい。 | Q3.モンスターとの相性(楽に勝てる相手、普通に勝てる相手、敵わない相手等) 楽に倒せる相手は、ハンマー持ってる奴とか攻撃力が、高いモンスターとの戦いでは、やりやすいでも(相手が、)遠距離戦だと、きついw | Q4.PT紹介(PTが主に対空か万能か対地の内のどれか、各傭兵のLvやステ振り等) 主は、剣です、それで力量と体力をあげていますw
ほかに探検家など術使いなど戦増などです。(剣使い) | Q5.補足(どんな使い方をしているか、この傭兵を使ってこんな戦い方をしている等) 探検家2人雇っててそれでそいつらを先に生かせて剣使いや主などをいかせてますw(一応戦増や術使いもいかせてます) | No.2 [ 悪魔タイト 2007/11/30 07:41 ] |
|
Q1.特殊技能の効果について(ステ振り、能力値依存関係と威力について等) 他の剣使い傭兵と同じで、使いやすいが特筆すべき長所もない。基本は力量と体質振りだが、レベル46以上で爆雷撃を使えるようになれば法力も200~400あれば便利。 | Q2.他傭兵との関係(メイン使用かサブ使用か、どの傭兵との相性が良いか悪いか等) 探検家、術使いがいれば捕縛と法力供与でレベル上げが楽。 | No.1 [ maru 2007/11/19 22:13 ] |
|