傭兵参考情報 雇用している方からの声

ここでは、皆さんから寄せられた各傭兵の情報を『雇用している方からの声』として紹介しています。各国の傭兵名リンクをクリックすると、該当傭兵に関する全ての投稿内容を見ることができます。傭兵雇用やPT編制に悩む商人さんは参考にしてみて下さいね^^
情報提供は何時でも大歓迎ですので、「この傭兵のことなら知ってるよ~♪」という商人さんは、ぜひぜひ投稿をお願いしますm(_ _)m

日本傭兵 朝鮮傭兵 中国傭兵 台湾傭兵 各国戦騎将 各国霊獣
日本怪物 朝鮮怪物 中国怪物 台湾怪物 傭兵参考情報 攻撃技一覧
主人公転業 神獣 経験値一覧      
全傭兵投稿数: 546 件 (1週間以内の登録及び変更は赤色、それ以外の登録は緑色
【日本】
鉄砲浪人[傭](5) 浪人[傭](1) 女忍[傭](5) 祈祷師[傭](3) 陰陽生[傭](5) 野武士[傭](2) 騎馬武者[傭](2) 鉄砲侍[武](5) 侍[武](4) くノ一[武](4) 修験道[武](3) 陰陽師[武](3) 騎馬侍[武](3) 騎馬将軍[武](2) 日本人力車[傭](3) 兎馬[怪](1) 大蟷螂[怪](1) 雪大猫[怪](1) 雪女[怪](2) 野良武士[怪](2) 毒百足[怪](2) 毛玉怪[怪] 犬神[怪](1) はぐれ番傘[怪](1) 震撃丸[戦](9) 黒龍丸[戦](11) 梵天丸[戦](16) 戦凰丸[戦](8) 影姫[戦](8) 鵺[霊](8) 毒鳥[合怪](8) 双剣使い[合怪](3) 雪霊[合怪](7) 刀聖[主転](5) 巫女[主転](2)  
【朝鮮】
狩人[傭](1) 槍使い[傭](1) 儒生[傭](2) 医学生[傭](2) 僧兵[傭](3) 遊牧民[傭](3) 抜刀漢[傭](1) 強弓兵[武](2) 槍術士[武](3) 儒者[武](2) 医学者[武](4) 破戒僧[武](1) 騎馬弓兵[武](2) 武流漢[武](1) 運び屋[傭](5) 兎馬[怪](1) 海馬[怪] 銀虎[怪](1) 石人形[怪](1) 鹿[怪](1) 弓手山賊[怪](1) 四不像[怪] 九尾の狐[怪](2) 亀甲車[戦](5) 雷針車[戦](7) 宣武功臣[戦](11) 老黄忠臣[戦](10) 雷法師[戦](3) 痘瘡公[霊](7) 巨山[合怪](4) 白龍[合怪](4) 鎌使い[合怪](1) 焔猟師[主転](5) 大商人[主転](8)  
【中国】
剣使い[傭](3) 格闘家[傭](5) 戦僧[傭](2) 探検家[傭](5) 火筒使い[傭](4) 槍手[傭](1) 術使い[傭](4) 剣術家[武](3) 武道家[武](5) 戦術家[武](3) 冒険家[武](3) 火筒士[武](4) 豪槍家[武](3) 幻術士[武](6) 挑夫[傭](2) 兎馬[怪](1) 火炎怪[怪](2) 鼬[怪](3) 花々怪[怪](1) 雪蜥蜴[怪](1) 氷樹[怪](2) 海賊[怪](1) 熊[怪] 真仏郎機砲[戦](12) 投石器[戦](3) 憤怒羅漢[戦](15) 聖天[戦](14) 武天[戦](4) 猿公[霊](7) ヘテ[合怪](6) 氷怪物[合怪](8) 羅漢銅人[合怪](2) 武術家[主転](13) 星天師[主転](4)  
【台湾】
銃使い[傭](2) 斧使い[傭](1) 棒使い[傭](1) 念力使い[傭](3) 風水使い[傭](2) 獣使い[傭](1) 野人[傭](1) 銃士[武](7) 斧戦士[武](3) 棒術士[武](2) 念動師[武](5) 道士[武](2) 猛獣士[武](4) 野獣戦士[武](6) 担ぎ人[傭](5) 兎馬[怪](2) 牛面人[怪](1) 馬面人[怪](1) 人食い鰐[怪](1) 仙人掌魔人[怪](1) 原住民巫女[怪](1) 極悪商人[怪](1) 原住民[怪] 炎龍[戦](7) 鳳凰[戦](16) 吉祥天[戦](9) 雷功[戦](7) 羅刹[戦](2) 雷獣[霊](7) 原住民長老[合怪](2) タウ[合怪](2) 甲馬[合怪](3) 求道師[主転](8) 召獣師[主転](8)
【無国籍】
白虎[神](7) 朱雀[神](6) 玄武[神](3) 青龍[神](2) 麒麟[神](1) 
鳳凰【台湾戦騎将】

戦騎将名
及び
基本能力

鳳凰 【戦騎将】

力量

80

敏捷

50

体質

235

知力

155

体力

940

法力

620

転業
必要条件

転業金額

0両

転業可能Lv

念動師Lv80~

戦騎将内容

念動師の2次転業武将。

武器/
攻撃形態

武器

攻撃形態

中距離攻撃、通常攻撃のみ対空

攻撃技/
特徴

打撃抵抗20%
法力抵抗80%
鳳翼天衝(MP200)
虚影甲冑(MP消費量はレベル依存で増加、MP消費量:[式]200+int(Lv÷5)、高Lv装備と封技札

雇用している方からの声

鳳凰【戦騎将】について  総投稿数(16件)

Q1.特殊技能の効果について(ステ振り、能力値依存関係と威力について等)
「鳳翼天衝」は法力200を消費して火の雨を降らせます。
赤い火の粉が画面一杯くらいの範囲に降り注ぎ連続で攻撃します。
広さは画面でいう北東から南西はカバーする範囲が広いです。
北西から南東の範囲はその半分くらいでちょっと狭いです。
表現むずかしいですね。。使ってみるのがいちばんしっくりきます。

封技札で使えるようになる「虚影甲冑」は敵の打撃抵抗を落とす技です。
「鳳翼天衝」は打撃抵抗の率が高い敵には威力が弱いから、使えると役にたちます。
 
ステは下の順番で増やしていきました。

1.知力400(法力1600)・力量300をめざす
2.体質500(体力2000)をめざす
3.知力550(法力2200)をめざす
4.力量400をめざす
5.体力を極限まで増やす

つい最近の職人アップ(3月末)でボーナスステのオマケが来たので
じぶんはソコで力量を400にしたりしてます。いまのレベルは185です。
一応壁にもなります。力量増やさず体質に振ってしまってもいいかもです。
力量はそんなに技に影響しないし体力があればスカウタも増えるし。。
(じぶんは荷物を持たせたくて力量にふりました。。)
 

Q2.他傭兵との関係(メイン使用かサブ使用か、どの傭兵との相性が良いか悪いか等)
幻術士や壁との相性がとってもいい!とおもいます。
幻術士が居れば氷壁の内側から近接系の怪物を一方的に襲えます。
壁が居れば1リンクのとき鳳凰が集中砲火を浴びずに氷壁なしで戦えます。
壁にするひとは雷公や憤怒羅漢でサポートさせてもいいとおもいます。
 

Q3.モンスターとの相性(楽に勝てる相手、普通に勝てる相手、敵わない相手等)
冥界はLv100以降は奥の階に行っても凄く楽に感じるとおもいます。
170以降とかなら封技札つきで虚影甲冑をつかって魂喰もいいです。
今185ですが自分はそんな立派な装備はつけていないんですが
札つき鳳凰で魂喰とかは27~28発くらい与えると倒れていきます。
今の状況だと24発撃って削ると武将とか霊獣を育てやすくて役立ってます。

なので。わたしは操作がヘタなので。。それを基準に考えると

楽勝・・・シャオリンの庭園・冥界など
普通・・・チャウ神殿の敵・五神獣の敵(マップと間合い次第)・赤霊騎
苦戦・・・「新たなる旅立ち」関連の怪物
ムリ・・・「絶氷の祭壇」関連の怪物・対空

No.16 [ スターダスト  2011/04/14 14:21 ]

Q1.特殊技能の効果について(ステ振り、能力値依存関係と威力について等)
◇『鳳翼天衝』は指定した場所を中心とした広範囲に炎の雨を降らせ、敵に連続的なダメージを与える。
また、雨が振った場所には一定確率で火が付き※、追加のダメージを与えることがある。炎の雨の効果時間は5秒間。連射性は高い。射程9マス。

○「鳳翼天衝」の効果範囲は長方形で、画面右上から左下方向が必ず長辺となる。
また、「鳳翼天衝」の雨のグラフィックは実際の効果範囲より2~3マス下にズレている。

Q5.補足(どんな使い方をしているか、この傭兵を使ってこんな戦い方をしている等)
●※:水の上などでは火がつかない。
●鳳凰のクリック判定は見た目より下側。

No.13 [ ouma  2009/04/23 20:20 ]

Q1.特殊技能の効果について(ステ振り、能力値依存関係と威力について等)
法力2040 残り体質

Q2.他傭兵との関係(メイン使用かサブ使用か、どの傭兵との相性が良いか悪いか等)
術、幻術

Q3.モンスターとの相性(楽に勝てる相手、普通に勝てる相手、敵わない相手等)
今現在シャオ変身は余裕でできます(184LV)

Q4.PT紹介(PTが主に対空か万能か対地の内のどれか、各傭兵のLvやステ振り等)
万能

Q5.補足(どんな使い方をしているか、この傭兵を使ってこんな戦い方をしている等)
角とって氷壁はってタウ集めて焼く

No.15 [ 爻夜白鳳爻  2008/10/05 07:45 ]

Q1.特殊技能の効果について(ステ振り、能力値依存関係と威力について等)
念動師から二次転職し、鳳翼天衝がいよいよ使えるようになります。この技は指定範囲から広範囲に敵にダメージを与えるので、レベルが上がると相手に対して大ダメージを与えます。
虚影甲冑を封技札で開封すれば、敵の防御力が下がるので、その分威力が増します。
2つの技を併せ持つことでこの鳳凰を活かすことができ、鳳凰は主力になると思います。
ステ振りは法力を技4発分まで上げ、残り極力力量を上げると、威力が物凄く上がります。

Q2.他傭兵との関係(メイン使用かサブ使用か、どの傭兵との相性が良いか悪いか等)
基本的にメインになるかと思います。陰陽二次である黒龍丸が同PTにいて、封技札を持っていれば呪縛重音を同時に虚影甲冑を使って、敵に鳳翼天衝を連発!!今まで以上に早く戦闘が終わります。
連発する際は術使いが必要となるので、最低2人はPTに入れておきましょう。

Q3.モンスターとの相性(楽に勝てる相手、普通に勝てる相手、敵わない相手等)
冥界四層までの相手なら、鳳凰一体で突っ込んで20秒以内で倒せます。冥界マンモ6リンクで虚影甲冑、鳳翼天衝を敵に向かって攻撃しても楽に倒せます。
基本的にどのモンスでも行けますが、シャオリンの衛兵など、防御力の高いモンスは虚影甲冑、そして陰陽二次の呪縛重音をWで使って挑みましょう。

Q5.補足(どんな使い方をしているか、この傭兵を使ってこんな戦い方をしている等)
冥界マンモに一体で突っ込んで経験値稼ぎをする、所謂「特攻」みたいな事をしてたりします。
レベルが高いモンスには流石にそんなことはしませんが、冥界海底王と冥界マンモで経験値稼ぎをする時はやっています。
固まって攻撃してきたり、レベルの高いモンスには、極力パンダ、クノを使って守りの態勢に入ってから攻撃します。

No.14 [ ツヴァイSA◆8mzr56aHBQ  2008/10/04 17:08 ]

Q1.特殊技能の効果について(ステ振り、能力値依存関係と威力について等)
MP2000ちょい、残りHPで振ってます。

Q2.他傭兵との関係(メイン使用かサブ使用か、どの傭兵との相性が良いか悪いか等)
雷功がいれば国クエ程度のザコなら一掃できます。

Q3.モンスターとの相性(楽に勝てる相手、普通に勝てる相手、敵わない相手等)
基本、体力の多い敵には不向きです。シャオリン部下への削り役が関の山でしょうか。

Q4.PT紹介(PTが主に対空か万能か対地の内のどれか、各傭兵のLvやステ振り等)
術使い×2、僧兵、狐、陰陽、幻術、雷功、憤怒、鳳凰、医学、ヤニです(対地)。医学に封技札があったら削りにもなるので鳳凰はいらないです。空いたポジションに猿を入れるために奮闘中。

Q5.補足(どんな使い方をしているか、この傭兵を使ってこんな戦い方をしている等)
壁内に閉じこもって戦う時のMP供与がイラつきます。

No.12 [ 金食い虫  2008/09/06 12:48 ]

Q1.特殊技能の効果について(ステ振り、能力値依存関係と威力について等)
体力は1500。知力はアイテム補正のみで900。残り力量。他の二次、霊獣と比べて打撃抵抗が低い為、壁役としてはやや役不足です。

Q2.他傭兵との関係(メイン使用かサブ使用か、どの傭兵との相性が良いか悪いか等)
火筒二次(虚影甲冑と相性がいいのですが、鳳翼天衝を使った方が早く倒せるような・・・)

Q5.補足(どんな使い方をしているか、この傭兵を使ってこんな戦い方をしている等)
基本は削り&攻撃補助ですが、氷壁が破られたり間に合わない場合は、鳳翼天衝連打で弾幕役としても活躍します。霊獣など他に優秀な壁役がいて、打撃系奥儀を使わないのであれば他の二次を入れた方がいいかも。

図体がデカい割りに(密集状態では)クリックし辛い為、法力供与に手間取る事があるので注意。

No.11 [ 牙羅門  2008/06/14 02:09 ]

Q1.特殊技能の効果について(ステ振り、能力値依存関係と威力について等)
技がLv依存になって以来、ステ振りが極めて大きく変わりました。力量未振り、MP2040、残り全体質が理想的な振り方です。技は力量にも依存していますが、高LvになればLvの影響だけで十分強くなるので、その分体質や知力に振った方が良いです。MP2040は技8発分+虚影甲冑一回分(最高消費MP240)です。知力に直せば510です。むろん、封技札はあった方が良いです。この振り方で冥土の使者やシャオリン等も倒せるようになります。HP2000、MP900、残り全力量という過去の振り方をしている人はぜひ不死鳥の羽を使って振りなおすことをお勧めします。

No.10 [ ステ振りは変わりました。  2008/03/12 13:20 ]

Q1.特殊技能の効果について(ステ振り、能力値依存関係と威力について等)
①火力系 アプグレで力量なしでも威力は高くなるのですが振るのもイインジャ
MPは4~6発分ですね HPは1500程度 @力量です
②壁系 アプグレでレベル依存のおかげで鳳凰も強化され・・・
MP4~6発分 @体質のみ 
③対空用(?)
自分で考えたのですが参考にしないでくださいな
HP1800~ 対空では技使いません 虚影は初期MPでおk 敏300@力量
力量があまり振れないので壁・・・ですね(ry

Q2.他傭兵との関係(メイン使用かサブ使用か、どの傭兵との相性が良いか悪いか等)
鳳凰は壁になることが多いので回復や術と相性がいいかと思います

Q3.モンスターとの相性(楽に勝てる相手、普通に勝てる相手、敵わない相手等)
冥界4階までは制覇は余裕
5回は結構しんどいかもしれない
6階はムリ(・д・`)

Q5.補足(どんな使い方をしているか、この傭兵を使ってこんな戦い方をしている等)
対空では壁
黒マンモリンク狩りに役立ちますよー

No.9 [ 無免許戦士  2008/02/22 00:31 ]

Q1.特殊技能の効果について(ステ振り、能力値依存関係と威力について等)
ステ振りに関しましては Lv依存に大きく影響しています。
力量未振りでも正直あまり変わりません^^;(実際に羽使用 検討しました)
自分は 技6発分+虚影甲冑MP 残り体質全振り。よってMP1600~1800程あれば十分でしょう。

Q2.他傭兵との関係(メイン使用かサブ使用か、どの傭兵との相性が良いか悪いか等)
パンダ等。壁役との相性が良いと思います。
憤怒。雷功は欠かせない存在です。

Q3.モンスターとの相性(楽に勝てる相手、普通に勝てる相手、敵わない相手等)
高Lvの状態ではチャウ神殿モンス・対空モンス 以外は殆ど狩れるかと思います。(人によります。
また100Lv以降は冥土育成が良いかと思われます。

Q4.PT紹介(PTが主に対空か万能か対地の内のどれか、各傭兵のLvやステ振り等)
対地として使用してます。

Q5.補足(どんな使い方をしているか、この傭兵を使ってこんな戦い方をしている等)
封技札を装備することで 戦力は
かなり増します。お金にお困りの方も居るかと思いますが
是非 オススメします。
冥土戦では 一箇所にまとめ 一気に葬ってます。
ちなみにフルリンクも可能です ヽ(´∀`*)ノw

No.8 [ 鳳凰愛用者w  2008/02/04 21:45 ]

Q1.特殊技能の効果について(ステ振り、能力値依存関係と威力について等)
自分はステは技4発分のMP900にしてます。
アプデで威力が力量+レベル依存になり、力未振りでも高レベルになれば幽霊象は楽勝です。

Q2.他傭兵との関係(メイン使用かサブ使用か、どの傭兵との相性が良いか悪いか等)
術との相性は欠かせませんね、あと中国剣2次の生死決があれば冥界は狩れますし、移動中の補助として、雷功は欠かせない存在です。

Q3.モンスターとの相性(楽に勝てる相手、普通に勝てる相手、敵わない相手等)
楽勝:幽霊象以下
普通:冥土の使者、うわばみ、ジグモ
敵わない:シャオリン、チャウ神殿

Q4.PT紹介(PTが主に対空か万能か対地の内のどれか、各傭兵のLvやステ振り等)
主(Lv125)鳳凰(Lv151)ヤニ(Lv163)吉祥天(Lv106)雷功(Lv105)
中国剣2次(Lv95)幻術(Lv99)戦僧(Lv113)術3いずれもLv113ロバ(93)
対空は火龍まで、対地は鳳凰封技札所持のためチャウ神まで

Q5.補足(どんな使い方をしているか、この傭兵を使ってこんな戦い方をしている等)
吉祥天は旅団や敵の誘導に使えます。また、鳳凰の前に置いて、鳳凰で無傷で狩ることもできます。
ヤニと鳳凰がいるということで、幻+術3となっています。

No.7 [ ヤニer  2008/01/14 03:35 ]

Q1.特殊技能の効果について(ステ振り、能力値依存関係と威力について等)
ステはスキル5・6発分の知力と残り力量振りでいいかと思われます

スキルは広範囲に均等にダメージを与えます(地面発火のダメージは除く)
かなり範囲が広いので、氷壁との隙間があっても冥界マンモ3リンクぐらいなら一瞬で食い尽くします

Q2.他傭兵との関係(メイン使用かサブ使用か、どの傭兵との相性が良いか悪いか等)
分身や鼠のような壁役を使うとモンスターが分散してしまうのであまり相性はよくありません
氷壁や捕縛で固めて一瞬で狩るのが法力の消費が抑えられて良いです

Q3.モンスターとの相性(楽に勝てる相手、普通に勝てる相手、敵わない相手等)
スキル射程外からの攻撃が苦手です
移動も見た目ほど速くはないので、体質未振りだとスキルを放っている間に死んでしまいます

また、他の2次と比べて単体への威力はそんなに高くありません
効率だけを見れば、冥界のマンモ辺りが楽に勝てる相手であり、限界でもあります

Q4.PT紹介(PTが主に対空か万能か対地の内のどれか、各傭兵のLvやステ振り等)
ヤニ・筒2次で弾幕を張りつつ接近された時の切り札に使っています

Q5.補足(どんな使い方をしているか、この傭兵を使ってこんな戦い方をしている等)
鳳凰は最も安く早く手軽に作ることの出来る2次武将で、他の武将の育成役としては全傭兵・武将の中でトップクラスの性能です
それ故に後半になればなるほど居場所が無くなってしまい、解雇や倉庫行きになる可能性が大きいです
ですが先に述べた通り育成では最強です
最終的なPT構想に居なくとも、とりあえず最初に作る価値はあります

注意:
スキルは連射は利くものの、持続的なダメージを与えます(最終的なダメージは均等になります)
その為育成中の武将・傭兵で持続ダメージ中にダメージを与えてしまうと、経験値(最終ダメージ)が鳳凰に移る可能性があります
育成の際には鳳凰のスキルが終わるまで少し待ったほうがいいかもしれません

No.6 [ アン  2007/12/24 00:36 ]

Q1.特殊技能の効果について(ステ振り、能力値依存関係と威力について等)
火力としてならHP少々でいいのじゃないでしょうか壁として使うのならば
HPを一杯振るといいでしょう
対空に使うのなら敏を振っても悪くはありません
MPも5回分の1125程度でいいのじゃないでしょうか
あとは全部力量へ^^

Q2.他傭兵との関係(メイン使用かサブ使用か、どの傭兵との相性が良いか悪いか等)
私はヤニもあまり慣れてないので近くにきたら鳳凰の技で仕留めています
基本的には少し近づいて技を使うので回復と一緒に突っ込ませればいいのでは
ないかと

Q3.モンスターとの相性(楽に勝てる相手、普通に勝てる相手、敵わない相手等)
楽勝→マンモス
普通→幽霊象
難しい→冥士とうわばみ
※あくまで私個人の結果ですので皆さんの使い方がよければうわばみなども
倒せるかもしれません

Q5.補足(どんな使い方をしているか、この傭兵を使ってこんな戦い方をしている等)
遠い時はヤニで削って近づいてきたら鳳凰で仕留めています

No.5 [ 旅の投票者  2007/12/21 00:50 ]

Q1.特殊技能の効果について(ステ振り、能力値依存関係と威力について等)
MPは6~7発分くらいを振ってHPは壁なら多め火力なら控えめでいいでしょう
後は力量を振りましょ~

Q2.他傭兵との関係(メイン使用かサブ使用か、どの傭兵との相性が良いか悪いか等)
近づいてスキルを使うので回復と一緒に突っ込みましょう

Q3.モンスターとの相性(楽に勝てる相手、普通に勝てる相手、敵わない相手等)
白マンモとか余裕で倒せますよ
ちょっと成長したら黒マンモ
メイドとかは鳳凰だけじゃキツイですねー

Q5.補足(どんな使い方をしているか、この傭兵を使ってこんな戦い方をしている等)
雷功で停止させて敵に近づけてスキルがんがん使うだけー

No.4 [ 旅の者  2007/12/18 23:54 ]

Q1.特殊技能の効果について(ステ振り、能力値依存関係と威力について等)
鳳翼天衝は力とLv依存
Mpは 技 4、5発分
HP1000~2000
あと力極振り

Q2.他傭兵との関係(メイン使用かサブ使用か、どの傭兵との相性が良いか悪いか等)
対空と地上系どっちでもいけます。

Q3.モンスターとの相性(楽に勝てる相手、普通に勝てる相手、敵わない相手等)
チャウ神殿以外なら大体かれます。

Q4.PT紹介(PTが主に対空か万能か対地の内のどれか、各傭兵のLvやステ振り等)
ヤニでがんがんかってます。

Q5.補足(どんな使い方をしているか、この傭兵を使ってこんな戦い方をしている等)
主に肉壁ですw

No.1 [ 匿名  2007/11/27 18:37 ]

Q1.特殊技能の効果について(ステ振り、能力値依存関係と威力について等)
鳳翼天衝は力量にも依存すると思いますよ。敏捷不要、体質400~500、知力225(技四発分)、あと力量という感じかな。虚影甲冑を使うなら知力がもう少し多くても良いです。

Q2.他傭兵との関係(メイン使用かサブ使用か、どの傭兵との相性が良いか悪いか等)
基本は万能ですが、特に雷公との相性が良いかも。休戦簿で留めて、相手陣営まで近づいて、技を連打すると、いきなり戦闘終了を狙えます。敵が分散しないので。後は壁役で使うことが多いので、憤怒羅漢の生死決も欲しいところ。

Q3.モンスターとの相性(楽に勝てる相手、普通に勝てる相手、敵わない相手等)
冥界マンモで狩りする人が多いと思いますが、実は幽霊船長が打撃抵抗が低く相性の良い相手です。Q2の戦法の繰り返しで、幻術・術で法力回復しつつ戦えば、4リンク以上でも楽勝です(技4発で相手が全滅の場合)。

Q4.PT紹介(PTが主に対空か万能か対地の内のどれか、各傭兵のLvやステ振り等)
対空は全て老黄忠臣に任せましょう。基本は対地で考えてます。

Q5.補足(どんな使い方をしているか、この傭兵を使ってこんな戦い方をしている等)
虚影甲冑の使い方でさらに強くなるかどうか、ですね。

No.3 [ maru  2007/11/19 22:44 ]

Q1.特殊技能の効果について(ステ振り、能力値依存関係と威力について等)
鳳翼天衝はLv依存ですよ
私はMPが1800の残り全体質でステを振ってます

Q2.他傭兵との関係(メイン使用かサブ使用か、どの傭兵との相性が良いか悪いか等)
ある程度遠くに技は届きますが
盾になる傭兵があると便利ですよね

Q3.モンスターとの相性(楽に勝てる相手、普通に勝てる相手、敵わない相手等)
狩り方次第ですが
チャウ神とチャウ神殿の対空の敵あと火の鳥と龍以外は全て鳳凰と吉祥天のパンダ等の組み合わせで倒せたと思います。
冥界は余裕ですよね

Q4.PT紹介(PTが主に対空か万能か対地の内のどれか、各傭兵のLvやステ振り等)
万能ですのでどんなPTでも対応出来ますよ

No.2 [ 優優  2007/11/18 06:04 ]

PAGE TOP
Special Thanks to
 

Copyright © 2004 - 2011 moyoroya

巨商伝・韓国MMORPG・無料オンラインゲーム・ガマニア・ネトゲ・掲示板・攻略サイト・情報サイト・ネットゲーム・PCゲーム・戦闘・交易・オンラインRPG・MMORPG