Q1.特殊技能の効果について(ステ振り、能力値依存関係と威力について等) 技名は螺旋神威。ショートカットキーW。属性は打撃。MP300消費。非対空、対地のみ
です。通常攻撃は、対空攻撃可能。
斧の技のように、射程内に敵がいると技が発動します。その射程は雷獣と同程度です。技範囲は、あまり広くなく、痘瘡の毒霧ぐらいです。
技が発動する敵はランダムでこちらで選べません。発動すると敵頭上に渦が発生し4秒ぐらい停滞しながら周囲にもダメージを与えます。かけた敵が死ぬと技も同時に消えます。
なお狂魔麒麟が使ってくる渦には、MPダメージがありましたが味方麒麟の渦にはMPダメージはありませんでした。
技は、攻撃力と体質に依存度が強いです。レベルでは、ダメージの上昇はあまりみられませんでした。
技の出は、かなり速く、朱雀、青龍と同様連射が効きます。
また、朱雀と同様にヒット数が多く、55~57ぐらいあります。
技にデッドはなく均等ダメージです。
ステフリは、技6発~10発分ぐらいの知力、後は体質中心に振っていくのが良いと思います。
足がかなり速く、白虎並みです。 |
Q2.他傭兵との関係(メイン使用かサブ使用か、どの傭兵との相性が良いか悪いか等) 技の属性上、念系統と相性がいいです。
神獣では、白虎とは相性が良いですが、朱雀、青龍、玄武とはあまり相性が良くありません。
しかし、今後法力属性への属性変更が実装されれば、相性は良くなると思われます。
技の性質上、敵に接近する必要があるので、治癒振り台湾男や雷光、中国剣の生死決などがあると安定して良いです。 |
Q3.モンスターとの相性(楽に勝てる相手、普通に勝てる相手、敵わない相手等) 魂喰、三首龍などレベル1の時点で狩れます。
そのため、レベル上げはそれほど苦になりません。
しかし技の射程上遠距離攻撃をしてくる敵とは、あまり相性が良くありません。被弾を確実にするので抵抗を装備で固める必要があります。
また、通常攻撃が対空可能なこと、初期抵抗が非常に高く天照装備+生死決で抵抗MAXも狙えるので、不動の対地、対空壁になることも期待できます。 |
Q5.補足(どんな使い方をしているか、この傭兵を使ってこんな戦い方をしている等) 狂魔麒麟において、朱雀、青龍、麒麟の技1回分の威力を調査しました。
(抵抗下げなし)
○朱雀Lv197
攻撃力847~887
力量1474
ダメージ 608
○青龍Lv193
攻撃力789~789
力量1385
ダメージ 903
○麒麟Lv107
攻撃力403~433
力量449
体力3300
ダメージ 855
以上から威力的には、青龍>麒麟>朱雀といえます。麒麟はレベルがまだまだ低いので、今後190台になればより威力が期待できそうです。
しかしながら、技の射程、属性の件から現段階では朱雀のほうが圧倒的に使いやすく、強くもないし、弱くもないという非常に微妙な存在です^^;
ただし今後、神獣武器、技属性の変更、技が目標指定に変更が実装されれば朱雀以上の火力、戦力になることが十分期待されると思われます。
※追記
麒麟Lv140で再び狂魔麒麟で威力検証致しました。
○麒麟Lv140
攻撃力455~470
力量490
体力3932
ダメージ 969
威力においては完全に朱雀、青龍を超えました。またヒット数は57でほぼ間違いないと思われます。
※さらに追記
麒麟Lv170で再び狂魔麒麟で威力検証致しました。
○麒麟Lv170
攻撃力496~511
力量510
体力4624
ダメージ 1083
現仕様では、対対地ボスの火力として使うのが良いかと思います。また対空ボス戦でも対地雑魚を掃除した後そのまま対空壁として使うことができます。(台湾男有り、抵抗170以上で朱雀戦では生死なし可、青龍戦は生死必要)
※v2.0418
麒麟の螺旋神厳が法力属性、目標指定に変更されました。射程が朱雀、中国剣の地天雷並みに伸び、かなり使いやすくなりました。また味方の傭兵、対空の敵にも技をかけることが可能になり(対空敵には技がかかるだけでダメージなし)味方に技をかけて突撃など戦術が広がりました。
※追記
麒麟武器が手に入りましたので至大至剛について検証しました。
ショートカットキーはF
麒麟Lv189で試したところ以下のステが変化しました。
※A
HP5928⇒12856(+6928)
MP2700⇒3620(+920)
攻撃力648-698⇒937-987(+289)
防御力2103⇒2153(+50)
打撃抵抗165%⇒250%
法力抵抗180%⇒260%
※抵抗に関してはシャオリンの邪念で検証
発動時間は1分ほどでした。レベルで継続時間が増えるかは不明。
螺旋神威の技範囲は変化なし
発動するとH固定がキャンセルされるので突っ込みに注意。
至大至剛を発動すると法力は(使用した時のMP-400)×2で回復した状態で増えます。(例MP477で使用⇒技の-400消費⇒MP77×2=MP154になる)
体力のほうも同様といえます。
至大至剛が切れた際に、体力、法力が全回復します。
至大至剛が発動したときに変化するステ(抵抗は不明)は、装備の補正と麒麟に振ったステータスに比例してのびます。
現に武器のみ身に付けた麒麟では
HP5048⇒HP10216(+5168)
MP1900⇒MP2020(+120)
攻撃力545-585⇒746-786(+201)
防御力1569⇒1575(+6)
でした。
HP、MPに関しては装備なしのものに装備補正の値を+して増加するようです。
すなわち
MP:装備なしのMP+武器、防具の補正MP×2
また
HP:装備なしHP×2+武器、装備補正HP×3
であるといえます。
すなわち装備が良いほど、ボーナスステが多いほど同レベルの麒麟でも実力差が出るといえます。
ダメージに関しては、再び狂魔麒麟で検証しました。
※抵抗下げなし
※Aのステの麒麟を使用
※螺旋神威1回分のダメージ
至大至剛なし⇒26×57=1482
至大至剛あり⇒49×57=2793
となり単純でも倍ぐらいのダメージになりました。ステしだいではさらにダメージの伸びは上がりそうです。
ちなみに、陰陽(Lv198)、朱雀の抵抗下げあり、至大至剛ありだと
狂魔麒麟に対して技1回で359×57=20463ダメージも与えました。
抵抗がほぼMAXあたりになるので生死決なしでも、回復サポートがあれば十分対地壁、対空壁になります。
狂魔青龍戦や、狂魔玄武戦、青龍ダンジョンの槍使いでもハニワでサポートすれば余裕で耐えます。
※さらに武器について追記
レベルは至大至剛に影響がありませんでした。(攻撃力は除く)
体質に1振ると至大至剛時には体力が8アップ
知力に1振ると至大至剛には法力が4アップしました。
以上から、レベルアップ時のステなら体質、装備補正なら知力中心のものが良いかと思います。
対地の敵ならば、レベルしだいですが全ての敵をカウント内に楽勝で狩れます。 |
No.1 [ 布袋人 2010/12/06 22:46 ] |