合成怪物名 及び 基本能力 |  | 毒鳥 【合成怪物】 | 力量 | 120 | 敏捷 | 130 | 体質 | 150 |
---|
知力 | 50 | 体力 | 600 | 法力 | 200 |
---|
|
| 転業 必要条件 | 転業金額 | 0両 |
---|
材料怪物 | 毒百足+大蟷螂+雪大猫 |
---|
必要アイテム | 封印の書 |
---|
|
|
---|
合成怪物内容 | 毒百足+大蟷螂+雪大猫の合成怪物。 |
---|
武器/ 攻撃形態 | |
---|
攻撃技/特徴 | 打撃抵抗30% 法力抵抗50% 紫翼の舞(MP150) 麻痺(MP不要)(MP0、自動発動) |
---|
雇用している方からの声 |
---|
毒鳥【合成怪物】について 総投稿数(8件) >>> 全投稿を見る |
Q1.特殊技能の効果について(ステ振り、能力値依存関係と威力について等) 氷壁こもって被弾を考えずにふるならMP1200-2100あたりでHPは未振りでも可 @力量
HPも1500-2000ふっても問題ありません
現在Lv197ですが神獣の取り巻き処理でも活躍します
結構前のアップで威力が落ちましたが 射程距離が長く逆に使いやすいかもしれません
その後のアップで連打系の技が全体的に遅くなったので、自慢の連射性も少々衰えています 旅団するとさらに遅く・・・。 | Q2.他傭兵との関係(メイン使用かサブ使用か、どの傭兵との相性が良いか悪いか等) 法力抵抗依存なので陰陽・黒龍丸と相性がいいでしょう 結構連打するので、術も2体ほどほしいところです ゴリ押しならパンダを出してヒョンウテなどもいけます チャウ神も神獣も毒鳥だけで倒すことが可能です^^b | Q3.モンスターとの相性(楽に勝てる相手、普通に勝てる相手、敵わない相手等) 冥界~シャオ余裕
チャウ~レイキあたりが普通
神獣ソロが少々時間かかる程度
ヒコ・青龍衛士 射程距離の事情で朝剣とか出しても時々攻撃くらうから死ぬことも・・・ | Q5.補足(どんな使い方をしているか、この傭兵を使ってこんな戦い方をしている等) 基本氷壁でとめて連打 HPちょっとした振ってないので・・・orz | No.9 [ 練り中毒 2010/07/15 01:49 ] |
|
Q1.特殊技能の効果について(ステ振り、能力値依存関係と威力について等) 鳥だが飛行スキルはない。当然対地技のダメージもくらう。
技のリロードはかなり早く、氷壁を張り替える間に18発(6×3)打ち込むことができる。(ALTキーによる連打使用。)使い心地は◎
体質は好みで未振り~HP2000程度、知力は上記よりMP900~1500くらい、残り力量というのがオススメ。技が弱体化したとはいえしっかり育てればボスにも通用する。威力が落ちた替わりに射程が伸び、使いやすさに磨きがかかったと言える。
技はエリア指定持続型で追加毒ダメージなので地天雷などのようにヒットアンド休戦簿といった戦術はとれない。氷壁で遮断するか壁の背後から、あるいは自身が壁となって敵をとどめながらの戦いとなる。
麻痺はシャオリンやチャウ神くらいにしか使い道がないのに今回のアプデでそれらに麻痺が効かなくなったのでオマケ程度の能力と化した。霊騎は麻痺させることは可能だがあまり使い道はない。 | Q2.他傭兵との関係(メイン使用かサブ使用か、どの傭兵との相性が良いか悪いか等) 基本的に相性の悪い傭兵はいないし、どの狩場でもいて邪魔になるということはない。隅に固まって氷壁に篭る戦法を取る際、麻痺が敵が纏まるのを妨げることがある。味方を攻撃させればおk。 | Q3.モンスターとの相性(楽に勝てる相手、普通に勝てる相手、敵わない相手等) 動きが遅い、射程が短い敵は楽勝。動きが早い敵は氷壁で遮断、射程が長い敵や強力な攻撃を仕掛けてくる敵は壁を前に出せばおk。
憤怒発動した猿公も麻痺させることができる(知り合いと武道場にて確認)。武道場2段を猿公のみで攻略することは(誰もそんなことはしないだろうが)不可能。 | Q4.PT紹介(PTが主に対空か万能か対地の内のどれか、各傭兵のLvやステ振り等) 幻術 氷壁+供与
雷功 隠密行動に
宣武功臣 鉄壁
陰陽 抵抗下げ
聖天 リンクして範囲漏れしそうなときは連爆でフォロー&経験値横取り
主 服による攻撃補正
残り 適当 | Q5.補足(どんな使い方をしているか、この傭兵を使ってこんな戦い方をしている等) 一匹で火力にも壁にもなる強力な合成獣である。見た目も他のいかつい合成獣と違ってスマートな印象。ボイス(?)は地天雷が発動したときと似ている(もしかしたら同じ?)なので戦闘中の誤操作には注意w
石は高価だが十分雇う価値はあり。
長文、駄文失礼しました。 | No.7 [ 妄想家 2009/07/31 23:12 ] |
|
Q1.特殊技能の効果について(ステ振り、能力値依存関係と威力について等) 現在Lv150で、
HP未振り
MP2000
残り力量 | Q2.他傭兵との関係(メイン使用かサブ使用か、どの傭兵との相性が良いか悪いか等) なんといっても氷壁、それと陰陽の抵抗下げがあることで威力をあげてくれます。(技の属性は法力属性)
他の方も書かれていましたが、服の補正が適応されていますので巫女服などを着ていると結構威力が補われます。
鉄壁を壁にしてその間に技を打つのも使えます。 | Q3.モンスターとの相性(楽に勝てる相手、普通に勝てる相手、敵わない相手等) 対地で、遠距離攻撃をしてこない敵は普通に氷壁張って倒せます。
大虎、霊騎など。(海神人、蛇神は試していません。この2つはかなり射程が長いので苦戦するかもです。)
お勧めはリンクする敵です。まとめて一掃できるので、1リンクでも他リンクでもかかる時間が変わらないので……
ちなみに対空は無理ですが、この段階で武道場制覇できます。 | Q4.PT紹介(PTが主に対空か万能か対地の内のどれか、各傭兵のLvやステ振り等) 幻術、陰陽いれば他何でもw | No.8 [ rennrennrenn 2009/06/06 12:29 ] |
|
合成怪物名 及び 基本能力 |  | 雪霊 【合成怪物】 | 力量 | 100 | 敏捷 | 150 | 体質 | 150 |
---|
知力 | 20 | 体力 | 600 | 法力 | 80 |
---|
|
| 転業 必要条件 | 転業金額 | 0両 |
---|
材料怪物 | 雪女+毛玉怪+野良武士 |
---|
必要アイテム | 封印の書 |
---|
|
|
---|
合成怪物内容 | 雪女+毛玉怪+野良武士の合成怪物。 |
---|
武器/ 攻撃形態 | 武器 | 無し |
---|
攻撃形態 | 長距離攻撃、通常攻撃は対空、技は非対空 |
---|
|
---|
攻撃技/特徴 | 打撃抵抗50% 法力抵抗30% 雪の調べ(MP150) |
---|
雇用している方からの声 |
---|
雪霊【合成怪物】について 総投稿数(7件) >>> 全投稿を見る |
Q1.特殊技能の効果について(ステ振り、能力値依存関係と威力について等) 技四回分程度の法力を振り、それ以外力量だと結構狩れる。
以前に比べて威力が低くなり、ゲームバランスを崩壊させる程では無くなった。
デッドが当たると相当な威力を発揮するが、期待はできない。
ダメージが当たる角度によっても変わるので配置が重要になる。 | Q2.他傭兵との関係(メイン使用かサブ使用か、どの傭兵との相性が良いか悪いか等) 長く使っているとヤニや鵺では得がたい物がある。
氷壁との組み合わせがいいかも知れない。
戦術家がまだ瞑想使えるようになって間もないので、あまり役に立っていない。
聖天の実力かもしれないが、非常に相性がよかった。 | Q3.モンスターとの相性(楽に勝てる相手、普通に勝てる相手、敵わない相手等) 上記の通り、近接攻撃だけの敵は氷壁との組み合わせで楽々。
ただ、長距離攻撃の敵とは少し相性が悪いみたいです。
レベルが高かったり壁がいたりすると接近される前に倒すことも出来ます。
というよりも、リンク数が多くない場合の基本戦術は接近前に倒すこと。 | Q4.PT紹介(PTが主に対空か万能か対地の内のどれか、各傭兵のLvやステ振り等) 対空攻撃もできますが、肝心な技が対空でないので
万能PTで対地要員として使うのが関の山。
壁が時として必要になるので、朝鮮剣二次との組み合わせが良かった。
味方に陰陽生等がいれば呪縛重音を利用すると効率がいい。
敵のHPが高いときや敵の数が多いときには、3人以上の術使いを必要とする。
(例としてlv152であるがチャウ神を倒そうにもMPが足りない事がある) | Q5.補足(どんな使い方をしているか、この傭兵を使ってこんな戦い方をしている等) 基本的に、休戦簿で敵の動きを止めている間に有利な場所に移動して戦っている。
また、遠距離攻撃の場合(チャウ神殿に多い)、休戦簿を連発しながら、
敵が近づく前に倒すのがベスト
魂喰との相性が抜群で、氷壁にさえ篭れれば後は楽勝です。
熟練の秘薬さえ使えば、おこぼれだけでも親衛隊1リンクにも匹敵します。 | No.9 [ ◆xGr8O03vvw 2010/05/05 15:10 ] |
|
Q1.特殊技能の効果について(ステ振り、能力値依存関係と威力について等) 技はレベル・力量に依存です。
技8発(MP1200)残り力量にしてから狩が楽になりました。 | Q2.他傭兵との関係(メイン使用かサブ使用か、どの傭兵との相性が良いか悪いか等) 氷壁もしくはパンダなどの壁と相性がよいです。 | Q3.モンスターとの相性(楽に勝てる相手、普通に勝てる相手、敵わない相手等) 100lvでウテ、150lvでチャウまで行きました。
雪の調べで固まる敵は総べてOKです。
今回のアプデでヒトデや蛇も楽に行けるようになりました。
ただ、アプデで入った神獣関係のダンジョンでは全く役に立っていません。 | Q4.PT紹介(PTが主に対空か万能か対地の内のどれか、各傭兵のLvやステ振り等) まだ、主が175lvです。しかもPTは迷い、悩み万能ではなくてどれもだめになってしまいました。 | Q5.補足(どんな使い方をしているか、この傭兵を使ってこんな戦い方をしている等) ウテで休戦・パンダを出す。雪の調べ連打でMP補給せずにウテを倒す。
そのまま他もMP補給して雪の調べで倒すか、LVあげたいやつで雑魚を倒す。
凍るので、ウテの頭に龍が出ることがあまりないのがメリット。
炎龍は頭の龍ですぐにやられてしまいつらい思いをしました。 | No.11 [ gatunabe 2010/04/24 08:11 ] |
|
Q1.特殊技能の効果について(ステ振り、能力値依存関係と威力について等) 力量中心で。
体質もそこそこあった方がいいと思います。 | Q2.他傭兵との関係(メイン使用かサブ使用か、どの傭兵との相性が良いか悪いか等) 法力技なので陰陽の技が有効です。 | Q3.モンスターとの相性(楽に勝てる相手、普通に勝てる相手、敵わない相手等) ウテ・霊魂・チャウ変身前ぐらいなら楽々狩れます。(小マップ横配置カウント以内で狩れます)
技は鵺の技が小さくなり、威力が上がった+氷結って感じです。 | Q5.補足(どんな使い方をしているか、この傭兵を使ってこんな戦い方をしている等) MP150でこの威力は正直強いです。しかし斜め配置になるとやや当てにくくその辺は慣れだと思います。
封印の石は値段が高く、あまり出回ってませんがこの合成怪物は作って損はないと思います。 | No.10 [ 雪霊 2009/08/10 15:13 ] |
|