戦騎将名 及び 基本能力 |  | 真仏郎機砲 【戦騎将】 | 力量 | 170 | 敏捷 | 55 | 体質 | 290 |
---|
知力 | 60 | 体力 | 1160 | 法力 | 240 |
---|
|
| 転業 必要条件 | |
---|
戦騎将内容 | 火筒士の2次転業武将。 |
---|
武器/ 攻撃形態 | 武器 | 火砲 |
---|
攻撃形態 | 遠距離攻撃、通常攻撃および技共に非対空 |
---|
|
---|
攻撃技/ 特徴 | 打撃抵抗20% 法力抵抗90% 連爆砲弾(MP150、高Lv火砲装備と封技札) 仰天大笑(技発動時にMP200、砲弾1発に対してMP25) |
---|
雇用している方からの声 |
---|
真仏郎機砲【戦騎将】について 総投稿数(12件) |
Q1.特殊技能の効果について(ステ振り、能力値依存関係と威力について等) 基本的な力量振りで、MPは700程度はほしいです 奇跡を数個装備すれば、極力量で大丈夫です(奇跡の閻王の鎧など力量もあがる装備をオススメします)
仰天大笑は発動にMPを200消費し、1発撃つ度にMP25を消費します
レベルが低い時はあまり使えませんが、レベルが上がるとかなり使えます | Q2.他傭兵との関係(メイン使用かサブ使用か、どの傭兵との相性が良いか悪いか等) 仰天大笑は打撃攻撃なので、念や鳳凰と相性がいいでしょう
氷壁を張り、放置狩りなど、戦術Lv130以上などで、無限に撃てるなどあります | Q3.モンスターとの相性(楽に勝てる相手、普通に勝てる相手、敵わない相手等) 冥界あたりなら時間はかかりますが、いけなくもないです
シャオリンやチャウ神は、雑魚掃除をして氷壁でサンドすれば後は放置でいけます
レイキや吼虎あたりがしんどいでしょう | Q4.PT紹介(PTが主に対空か万能か対地の内のどれか、各傭兵のLvやステ振り等) 雷功以外は旧PTです | Q5.補足(どんな使い方をしているか、この傭兵を使ってこんな戦い方をしている等) ついでに発動してる感じです^^; | No.13 [ 適当者 2010/01/08 15:17 ] |
|
Q1.特殊技能の効果について(ステ振り、能力値依存関係と威力について等) ステータスは体力が1400、法力が600になるように。あとは力量です。
仰天大笑(ぎょうてんだいしょう?)は砲台に変身するワザです。
ビョコン!ビョコン!と飴玉みたいな砲弾をすごい速さで飛ばします。
法力がなくなりきるまで、敵さんがいればずっと撃ち続けます。
あたった真ん中がいちばん痛そうですが周囲もだいぶ痛そうです。
絶対に当たるっていうワザでもない感じです。 | Q2.他傭兵との関係(メイン使用かサブ使用か、どの傭兵との相性が良いか悪いか等) この二次は砲台に変身すると動くことができません。遠くから隠れて撃つみたいなのが似合ってます。氷壁をつかえる幻術士とも相性はとってもいいです。でも、封技札をつけた鳳凰と相性がいちばんいいなとも思っています。 | Q3.モンスターとの相性(楽に勝てる相手、普通に勝てる相手、敵わない相手等) 封技札をつけた鳳凰とペアにしていれば、打撃抵抗を落としてもらいながら、鳳凰がワザで攻撃している間に、うしろからダメ押しの攻撃をすることができます。隆山にいるヘテや巨山、大イナゴなんかは、鳳凰のお供につければとても心強いです。
これにさらに吉祥天がいるなら、アウタが上と右と左から迫ってる!なんて時も、上側は鳳凰で焼いてなんとかしながら右側はパンダで壁にしてうしろから砲台で攻撃などというふうにしのぐことができます。
雷公 鳳凰 吉祥天 筒二次 ヤニか鵺(か雪霊か刀聖?)
この組み合わせなら神殿まででも、それなりにきびしいですが、なんとかいけます。
参考に。。おおいなごにはLv127の時点で命中してかつ169の鳳凰の虚栄甲冑をかけていれば2100くらい、チャウ神には1200くらいあたえます。虚栄甲冑をかけてないとチャウ神には880くらいです。おおいなごには1300くらい。ちょっとなけてきます。 | Q4.PT紹介(PTが主に対空か万能か対地の内のどれか、各傭兵のLvやステ振り等) 書いている今のところは主人公のほかに 筒二次 幻術 鳳凰 吉祥天 ヤニ 雷公 です。傭兵は 術3に回復1と捕縛1です。 | Q5.補足(どんな使い方をしているか、この傭兵を使ってこんな戦い方をしている等) 大イナゴは鳳凰と筒二次でたおします。氷壁でどこかにまとめられるなら、どんな状況でも楽にたおせます。氷壁も時間でなくなるので、法力チャージ中の無駄な時間を少なくできます。鳳凰のたりないぶんを、筒二次でおぎなうかんじです。
ファンア状態で氷壁で足をとめれば127のときでもチャウ神をたおせました。変身までの過程をヤニでなんとかしないといけないのと、全弾命中じゃないとか、鳳凰の虚栄甲冑がないとだめとか、氷壁がもたないかもしれないとか。。
色々条件がきびしくて勝てるかは運次第です。なので神殿はにがてです。霊騎やクコ?も多分たおせないので、ボス系専攻のひとには絶対むいてないです。きをつけてください。 | No.12 [ スターダスト 2009/09/29 11:19 ] |
|
Q1.特殊技能の効果について(ステ振り、能力値依存関係と威力について等) ◇『仰天大笑』は発動と同時に真仏朗機砲が砲台に変形し、自動的に視界内の敵に強力な砲弾を撃ち込む※1。発射される砲弾は敵の頭上で炸裂し、周囲にいる敵にもダメージを与える。効果範囲は着弾点を中心に5×5マス。変形後は移動が出来なくなる※2。
砲弾の威力は着弾点が一番高く、そこから離れるほど低くなる(1番端で中心の1/3程度)。
射程は2~18マスで真仏朗機砲の視界は16マス。再発動で解除できる。
○「仰天大笑」発動中の攻撃は自動で行われるが、右クリックで攻撃する敵を指定することも出来る※3。また「仰天大笑」の射程は真仏朗機砲の視界より僅かに広いため、攻撃指定をすることで自動状態では攻撃できない距離にいる敵を攻撃することも出来る。
※注意点
○「仰天大笑」の発動中に敵に隣接されると自動攻撃をしなくなる。指定攻撃は出来るが、指定した敵が倒れると再び何もしなくなる。
○「憤怒羅漢」の「生死決」を使用した状態で「仰天大笑」を発動すると、「生死決」の効果が無効になる。 | Q5.補足(どんな使い方をしているか、この傭兵を使ってこんな戦い方をしている等) ●※1:MPが無くなると攻撃しなくなる。
●※2:味方傭兵によるHP・MPの回復、「軍の御呼び」、「生死決」の使用などは可能。
●※3:指定すると、その敵が倒れるか、射程外に行かない限りその敵を攻撃し続ける。(「H」を押すことで指定は解除できる。またMPが切れた場合にも指定は解除される。)
●「仰天大笑」は「A」+右クリックで味方を攻撃することも出来(味方にはダメージなし)、指定した味方を操作することで砲弾の着弾位置をコントロールできる。 | No.10 [ ouma 2009/04/23 19:59 ] |
|
Q1.特殊技能の効果について(ステ振り、能力値依存関係と威力について等) 知力は250で後は力量にしています。(先に連花模様系統を装備しておけば、力量に振りやすいです) | Q2.他傭兵との関係(メイン使用かサブ使用か、どの傭兵との相性が良いか悪いか等) HPの高い敵に関しては筒で倒しています。幻術の氷壁と術使いは必須です。また、戦術家のMPを自動的に回復する瞑想と打撃抵抗を下げる虚影甲冑があれば、倒せる敵の幅が広がります。 | Q3.モンスターとの相性(楽に勝てる相手、普通に勝てる相手、敵わない相手等) 近距離のモンスター全般(とくに飼育師や蟲主など)は簡単にかれます。そして、氷壁を射程ギリギリまで張ることによってチャウ神殿の呪師や呪霊巫女も狩ることも可能です(ただし、リンク狩りは非常に厳しい)。また、高HPのモンスター(イナゴ、吼虎、霊奇、チャウ神)や硬いモンスターに対しては高MPの術使いと幻術に加えて、瞑想と虚影甲冑が必要になります。
しかし、元老長老だけはフル射程でも攻撃されるため狩れません。 | Q4.PT紹介(PTが主に対空か万能か対地の内のどれか、各傭兵のLvやステ振り等) 対地PTで現在武将はヤニ、幻術、戦術家、雷功、筒、宣武です。飼育師や侍女とかは宣武で狩っています。HPの高いモンスター、遠距離モンスターに対しては筒で狩っています。ヤニは早く戦闘を終わらすために使ってる程度です。 | Q5.補足(どんな使い方をしているか、この傭兵を使ってこんな戦い方をしている等) 筒Lv122(力量604)でチャウ神を狩ることができました。そのとき幻術はLv92・MP2200ぐらい、術使いはLv102・MP1700ぐらい、戦術家がLV118、念力使いLv91でした。 | No.11 [ NEOCRIMAX 2009/04/08 15:37 ] |
|
Q1.特殊技能の効果について(ステ振り、能力値依存関係と威力について等) 私は体力・敏捷を未振りにしています。
知力250ストップであとは力量極振りにしています。 | Q2.他傭兵との関係(メイン使用かサブ使用か、どの傭兵との相性が良いか悪いか等) ヤニや鳳凰もいますが、主火力として使用しています。
2リンクまでは鳳凰を肉壁にして、
3リンク以上は氷壁を使い、火筒で倒します。
幻術のほかに、宣武功臣や梵天丸との相性は抜群だと思います。
(後者二次2体雇用していないため、一部想像。) | Q3.モンスターとの相性(楽に勝てる相手、普通に勝てる相手、敵わない相手等) 氷壁の上手い人や、沈黙を上手く使う人なら、
シャオリンクラスまでならいけると思います。
冥界クラスでは敵なしの強さです。 | Q4.PT紹介(PTが主に対空か万能か対地の内のどれか、各傭兵のLvやステ振り等) 対地PTです。上に書いているように、ヤニ・鳳凰・幻術がいます。
雷針や亀甲もいますが、若干空気的な扱いです^^; | Q5.補足(どんな使い方をしているか、この傭兵を使ってこんな戦い方をしている等) 現在Lv195で力量1200近くなのですが、
上記にあるように、鳳凰壁や氷壁での戦闘が主だっています。 | No.8 [ 招き猫☆ 2007/12/31 15:35 ] |
|
Q1.特殊技能の効果について(ステ振り、能力値依存関係と威力について等) 力量のみで、法力は装備で上げている。 | Q2.他傭兵との関係(メイン使用かサブ使用か、どの傭兵との相性が良いか悪いか等) メインで使用。
幻術の氷壁とは相性が良い。
氷壁を遠目に張り、後方から攻撃。 | Q3.モンスターとの相性(楽に勝てる相手、普通に勝てる相手、敵わない相手等) シャオリンまでなら、氷壁+火筒二次で勝てる。 | Q4.PT紹介(PTが主に対空か万能か対地の内のどれか、各傭兵のLvやステ振り等) 中国籍オンリーなので、対地PT。
傭兵のステ振りは特化型。 | Q5.補足(どんな使い方をしているか、この傭兵を使ってこんな戦い方をしている等) PTがPTなだけにメインとして活躍。 | No.7 [ 活兎 2007/12/30 10:07 ] |
|
Q1.特殊技能の効果について(ステ振り、能力値依存関係と威力について等) 知力を500にした後は全部力量に振ってます。
もうちょっとあってもいいかな? | Q2.他傭兵との関係(メイン使用かサブ使用か、どの傭兵との相性が良いか悪いか等) 威力が他の2次よりどうしても劣るのでサブ火力ですね。 | Q5.補足(どんな使い方をしているか、この傭兵を使ってこんな戦い方をしている等) 守護符「午」を発動することによりあの移動速度が速くなります。
さらに攻撃と攻撃の間が短くなるので狩りのスピードが上がります。 | No.6 [ ランサード 2007/12/29 08:52 ] |
|
Q1.特殊技能の効果について(ステ振り、能力値依存関係と威力について等) 戦闘用として:力量にほとんど、MPに少し、気分でHP(?)といったところです。
技の威力は力量依存、「打撃技」です。ただし、技は着弾時必中というわけではありません。命中が敏捷依存という説もありますが、力量激振りでも結構当たります。(しかしこれではスカウタ上昇は望めません。)
壁として:体力極大にして壁もありです。法力抵抗90%は2次武将中最大なのは強みです。 | Q2.他傭兵との関係(メイン使用かサブ使用か、どの傭兵との相性が良いか悪いか等) 戦闘用として:足の速さは非常に遅いです。クノイチや捕縛等、足止め役は必須です。移動では邪魔になりやすいかも・・。
攻撃速度は極度に遅いため、出来なくはないですがメイン使用はあまり望めないです。使うなら壁としての方がよい?
壁として:先の通り、法力抵抗が最高クラスです。月光の帯で110%になりますので、攻撃が法力の相手に対しては抜群です。 | Q3.モンスターとの相性(楽に勝てる相手、普通に勝てる相手、敵わない相手等) 攻撃として戦える相手は非常に限られます。冥界でも、幽霊海底王やマンモスしか出来ないと思います。閻魔に関しては攻撃の遅さゆえ先に法力が切れます、この将単体での撃破は望めないでしょう。また、技発動中は直接攻撃不可ですので接近されると動けない+攻撃できないです。
結局のところ、限られた相手しか戦えなくてもよいなら戦闘として使い、法力相手なら壁として用いる、のがよいでしょう。 | Q4.PT紹介(PTが主に対空か万能か対地の内のどれか、各傭兵のLvやステ振り等) 秘密ということで^^;術は2~3人、昔は4人ほどでした。 | Q5.補足(どんな使い方をしているか、この傭兵を使ってこんな戦い方をしている等) イケメンです(笑)力持ちゆえ、戦闘PTで交易も可能(?)
飛虎戦:筒は飛距離は相当長いです。これを利用してクノ一を量産して飛虎に向かわせてのち筒で攻撃、ということもできます、ただし筒に攻撃が向かうと死ぬ確率大です。
最後に、この戦騎将をメインで付き合うなら、長い気を持たないと使えません、遅いです。遅さに対して怒り、倉庫送り、という事態になりかねません。筒UZEEEなどと思ったら負けです。メインで使うなら氷壁に篭ったまま片手に本を持つ程度の心持が要求されます。 | No.5 [ 浦賀 2007/12/27 01:50 ] |
|
Q1.特殊技能の効果について(ステ振り、能力値依存関係と威力について等) ステ振りは体力と力量だけ(壁と荷物持ちとして使うため) | Q2.他傭兵との関係(メイン使用かサブ使用か、どの傭兵との相性が良いか悪いか等) 幻術か冒険家がいいと思います。
(氷壁を使うことで少しでも敵との距離が置けるから)
(捕縛で動きを止めることができるので【ただし、中盤までしか役に立ちません】冥界では捕縛がきかないので) | Q3.モンスターとの相性(楽に勝てる相手、普通に勝てる相手、敵わない相手等) 火筒2次の弱点は、足が遅く敵に接近されても技を発動中は動けないことです。技を発動中は敵に接近されると攻撃できなくなるので解除して移動してから技をまた発動しないと上手く技を敵に当てることができません。したがって足の速い敵は苦手です。 | Q4.PT紹介(PTが主に対空か万能か対地の内のどれか、各傭兵のLvやステ振り等) 内緒(^^;) | Q5.補足(どんな使い方をしているか、この傭兵を使ってこんな戦い方をしている等) 今は、私のPTに戦騎将はこいつしかいませんが…そのうち増やす予定です。
どちらにせよ、こいつは火力不足なので主戦力にはなれないでしょうね。 | No.2 [ りぃな☆ 2007/12/25 14:34 ] |
|
Q1.特殊技能の効果について(ステ振り、能力値依存関係と威力について等) 力全振りで装備は錬製品(龍兜鎧、蓮華帯小手靴)と80指輪でMP500
敏捷は無意味ではないが無駄。
HPに振るかどうかは自由。スカウタ上げたければ振ったらいいさ。 | Q2.他傭兵との関係(メイン使用かサブ使用か、どの傭兵との相性が良いか悪いか等) 幻術で氷壁に篭るのもいいけれど~・・・
クノ出しまくるとほぼ放置狩りできて戦闘は楽。
パンダはちょっと微妙。サブPTで雇用するのが吉かな? | Q3.モンスターとの相性(楽に勝てる相手、普通に勝てる相手、敵わない相手等) 狩役にメインで使うなら大将クマ~キョンシーがいいところ・・・・
幻術使えば閻魔くらいならいけるが時間かかりすぎ。 | Q4.PT紹介(PTが主に対空か万能か対地の内のどれか、各傭兵のLvやステ振り等) ヤニ、鳳凰、幻術、雷光、パンダ、筒、、、、回復、術x3、鼬
冥界までなら使いやすい。このPTで五連8本取った。
筒はLV160くらい、ヤニ170くらい残りは100~150くらい | Q5.補足(どんな使い方をしているか、この傭兵を使ってこんな戦い方をしている等) 主に閻王を狩る専用PTのため、
氷壁貼って篭ってから筒発動、アトは鳳凰かヤニ。
パンダだしてメイド召喚させることにより3リンクで20~40マン経験。
召喚メイドは筒の一撃でさくさく狩れるためLVの上がりは結構いい。 | No.4 [ ^-^ 2007/12/15 20:01 ] |
|
Q1.特殊技能の効果について(ステ振り、能力値依存関係と威力について等) HP1300(キリが良いため)、MP1000、残り力量で使っています。後衛なのでどのみちHPはあまり必要ない印象です。 | Q2.他傭兵との関係(メイン使用かサブ使用か、どの傭兵との相性が良いか悪いか等) 氷壁か捕縛が必須という感じです。もちろん術使いも欲しいです。あとは技が打撃系なので、虚影甲冑の使える鳳凰or念力使いなども相性が良いです。 | Q3.モンスターとの相性(楽に勝てる相手、普通に勝てる相手、敵わない相手等) 遠距離攻撃してこない相手。氷壁で囲めば攻撃してこない相手。仰天大笑発動中は近接されると攻撃できなくなります。 | Q5.補足(どんな使い方をしているか、この傭兵を使ってこんな戦い方をしている等) 実際問題、仰天大笑は一度発動すればオートで攻撃してくれるので便利であるとはいえ、攻撃のテンポは遅いですし、技も必中ではないので、他の戦騎将に比べればそれほど強力な印象はないです(虚影甲冑が使えるならば多少はマシになります)。結局、メインの攻撃力にはならない印象です。あくまでメインの戦騎将が別にいて、それをサブで補助するという役割といったところではないでしょうか。 | No.3 [ hkda 2007/12/08 11:55 ] |
|
Q1.特殊技能の効果について(ステ振り、能力値依存関係と威力について等) ステ振りは力量のみ(火力兼荷物持ちのため) | Q3.モンスターとの相性(楽に勝てる相手、普通に勝てる相手、敵わない相手等) 閻魔など遠距離攻撃可能な敵に対して、アウトレンジからの攻撃にオススメ
苦手な敵は足の速い敵です。 | Q5.補足(どんな使い方をしているか、この傭兵を使ってこんな戦い方をしている等) 技発動後、近くまで敵の接近を許してしまった場合、敵近くの味方へ攻撃指示を与えて攻撃します。 | No.1 [ D 2007/11/17 17:31 ] |
|