傭兵参考情報 雇用している方からの声

ここでは、皆さんから寄せられた各傭兵の情報を『雇用している方からの声』として紹介しています。各国の傭兵名リンクをクリックすると、該当傭兵に関する全ての投稿内容を見ることができます。傭兵雇用やPT編制に悩む商人さんは参考にしてみて下さいね^^
情報提供は何時でも大歓迎ですので、「この傭兵のことなら知ってるよ~♪」という商人さんは、ぜひぜひ投稿をお願いしますm(_ _)m

日本傭兵 朝鮮傭兵 中国傭兵 台湾傭兵 各国戦騎将 各国霊獣
日本怪物 朝鮮怪物 中国怪物 台湾怪物 傭兵参考情報 攻撃技一覧
主人公転業 神獣 経験値一覧      
全傭兵投稿数: 546 件 (1週間以内の登録及び変更は赤色、それ以外の登録は緑色
【日本】
鉄砲浪人[傭](5) 浪人[傭](1) 女忍[傭](5) 祈祷師[傭](3) 陰陽生[傭](5) 野武士[傭](2) 騎馬武者[傭](2) 鉄砲侍[武](5) 侍[武](4) くノ一[武](4) 修験道[武](3) 陰陽師[武](3) 騎馬侍[武](3) 騎馬将軍[武](2) 日本人力車[傭](3) 兎馬[怪](1) 大蟷螂[怪](1) 雪大猫[怪](1) 雪女[怪](2) 野良武士[怪](2) 毒百足[怪](2) 毛玉怪[怪] 犬神[怪](1) はぐれ番傘[怪](1) 震撃丸[戦](9) 黒龍丸[戦](11) 梵天丸[戦](16) 戦凰丸[戦](8) 影姫[戦](8) 鵺[霊](8) 毒鳥[合怪](8) 双剣使い[合怪](3) 雪霊[合怪](7) 刀聖[主転](5) 巫女[主転](2)  
【朝鮮】
狩人[傭](1) 槍使い[傭](1) 儒生[傭](2) 医学生[傭](2) 僧兵[傭](3) 遊牧民[傭](3) 抜刀漢[傭](1) 強弓兵[武](2) 槍術士[武](3) 儒者[武](2) 医学者[武](4) 破戒僧[武](1) 騎馬弓兵[武](2) 武流漢[武](1) 運び屋[傭](5) 兎馬[怪](1) 海馬[怪] 銀虎[怪](1) 石人形[怪](1) 鹿[怪](1) 弓手山賊[怪](1) 四不像[怪] 九尾の狐[怪](2) 亀甲車[戦](5) 雷針車[戦](7) 宣武功臣[戦](11) 老黄忠臣[戦](10) 雷法師[戦](3) 痘瘡公[霊](7) 巨山[合怪](4) 白龍[合怪](4) 鎌使い[合怪](1) 焔猟師[主転](5) 大商人[主転](8)  
【中国】
剣使い[傭](3) 格闘家[傭](5) 戦僧[傭](2) 探検家[傭](5) 火筒使い[傭](4) 槍手[傭](1) 術使い[傭](4) 剣術家[武](3) 武道家[武](5) 戦術家[武](3) 冒険家[武](3) 火筒士[武](4) 豪槍家[武](3) 幻術士[武](6) 挑夫[傭](2) 兎馬[怪](1) 火炎怪[怪](2) 鼬[怪](3) 花々怪[怪](1) 雪蜥蜴[怪](1) 氷樹[怪](2) 海賊[怪](1) 熊[怪] 真仏郎機砲[戦](12) 投石器[戦](3) 憤怒羅漢[戦](15) 聖天[戦](14) 武天[戦](4) 猿公[霊](7) ヘテ[合怪](6) 氷怪物[合怪](8) 羅漢銅人[合怪](2) 武術家[主転](13) 星天師[主転](4)  
【台湾】
銃使い[傭](2) 斧使い[傭](1) 棒使い[傭](1) 念力使い[傭](3) 風水使い[傭](2) 獣使い[傭](1) 野人[傭](1) 銃士[武](7) 斧戦士[武](3) 棒術士[武](2) 念動師[武](5) 道士[武](2) 猛獣士[武](4) 野獣戦士[武](6) 担ぎ人[傭](5) 兎馬[怪](2) 牛面人[怪](1) 馬面人[怪](1) 人食い鰐[怪](1) 仙人掌魔人[怪](1) 原住民巫女[怪](1) 極悪商人[怪](1) 原住民[怪] 炎龍[戦](7) 鳳凰[戦](16) 吉祥天[戦](9) 雷功[戦](7) 羅刹[戦](2) 雷獣[霊](7) 原住民長老[合怪](2) タウ[合怪](2) 甲馬[合怪](3) 求道師[主転](8) 召獣師[主転](8)
【無国籍】
白虎[神](7) 朱雀[神](6) 玄武[神](3) 青龍[神](2) 麒麟[神](1) 
巫女【日本主転業】

主転業名
及び
基本能力

巫女 【主転業】

力量

80

敏捷

70

体質

150

知力

150

体力

600

法力

600

転業
必要条件

転業金額

0両

転業可能Lv

Lv150~

必要アイテム

転業証書

主転業内容

日本女性主人公「権野花姫」の転業職。
【転業条件】転業任務を受諾・完了する事(転業証書・転業武器は任務報酬品として入手可能)
【特性ポイント】一定レベルを到達する毎に与えられる特性ポイントを特殊技能に割り振る事で技の強化が可能
【特性技能】「氷龍強化(1ポイント毎に氷龍のダメージを10%上昇させる)」「凍気強化(1ポイント毎に氷龍の氷結効果発生率を5%上昇させる)」

武器/
攻撃形態

武器

主転業武器(舞鈴、転業後は扇子装備不可)

攻撃形態

遠距離攻撃

攻撃技/
特徴

打撃抵抗20%
法力抵抗60%
積載量:力量×4
氷龍召喚(Lv1~MP100で1体、Lv40~MP+100で+1体、以降Lv40毎にMP+100で+1体、最大はMP600(Lv200)で6体)
神楽(MP200、高Lv主転業武器装備)

雇用している方からの声

巫女【主転業】について  総投稿数(2件)

Q1.特殊技能の効果について(ステ振り、能力値依存関係と威力について等)
 日本女に関する知識は、恐らく私を含め多数のユーザーは布袋民様の記事を参照、参考され選ばれていると思います。
 しかし、投稿時期が投稿時期だけに現仕様の神獣戦にての使用感を新たに付け加えると言う形で投稿させて頂きます。基本的には布袋民さんの記事を読んだ事を前提として進行していきます。
 基礎知識、序、中盤、チャウ神殿までは布袋民様の記事を参照して頂き、神獣戦での使用感を私の記事で参考にして頂ければと思います。

レベル200 ステ全知力1750程度 氷龍強化10 凍気強化1

 神獣自身は凍る事はありません。また、射程最長距離がおよそ8マス前後ありますが、蜘蛛、巫女、パンダに乗っかってる弓衆、槍ワニなどの格遠距離ザコに射程が劣るため、取り巻きに攻撃をするとどうあってもやられます。よって必然的に現仕様では氷結効果はあってもなくても全く意味がかわりません。強化PT10になるまで氷龍強化に振るのが神獣戦での立ち振る舞いです。
 対神獣の使い道は、取り巻きを完全に除去後氷壁で挟んだ後の削り役となります。

Q2.他傭兵との関係(メイン使用かサブ使用か、どの傭兵との相性が良いか悪いか等)
陰陽、黒龍、氷壁、壁は追尾機能がないためオススメはしません。はやり氷壁です。

Q3.モンスターとの相性(楽に勝てる相手、普通に勝てる相手、敵わない相手等)
ダメージが
白虎→185lv陰陽なし500 陰陽あり1700
玄武→  陰陽なし200 陰陽あり1400
麒麟→   陰陽なし100 陰陽あり1100

カンストすると6匹となるみたいですが、MPが尽きるまでひたすら氷龍を召喚出来ます。
私の場合ですと、一度サンドしてから陰陽をかけMPが尽きるまで技を打ち続けるため、平均12発を一回ごとにぶち込んでます。やや遅れて連射が始まるため、後々から次々に追加されて凄まじい速度で削っていく感覚です。

銃士あり、陰陽180台あってこその前提ですが、白虎は紙くずのようにあっさり削りきります。
玄武も、特にストレスなく楽々削りきる事が出来ます。
麒麟は少々面倒です、お伴の鳥が倒せないため銃士を投入出来ず、私の場合銃士抜きで倒すため骨が折れます。

が、結果的に言えば、日本♀で取り巻きを倒す事が出来れば、ソロ対地モンスで勝てない敵は存在しないでしょう。

Q4.PT紹介(PTが主に対空か万能か対地の内のどれか、各傭兵のLvやステ振り等)
現在幻術と術の2体で行っていますが、7000以上のMPが一瞬で消えるため法力消費が異常に凄まじいです。
それ故に、術2体、幻術1体が望ましい形かもしれません。

Q5.補足(転業までの道のり、この特殊技能でどんな使い方や戦い方をしているか等)
動画を見た感じ、仮に玄武、白虎を狩る速度ならば青龍に劣るかもわかりません。
しかし、日本♀の最大の使いどころは神獣戦リンクにあります。
取り巻きを全滅させた後、氷壁操作でボスをくっつけて同時サンドする事により、3×3マスの射程で同時にボスを攻撃する事が出来ます。
恐らく単体勝負ならば日本女は負けるでしょうが、2匹同時ならば青龍にも負けないと思います。
天照フル装備の日本♂や麒麟と比較すると辛いかもしれませんが。。

対地ボス討伐における最強の主の一角として、利用を強く勧めます。

個人的単体威力妄想ランキング

麒麟>青龍?=日本♀?=日本♂?>雷針車>雷獣>>>>魔力火炎

No.2 [ 素敵  2010/07/13 01:46 ]

Q1.特殊技能の効果について(ステ振り、能力値依存関係と威力について等)
氷龍召喚は初期消費MP100。法力属性で威力は知力に依存します。
Lvが40ずつ増加するごとに消費MPが+100され氷龍の召喚数が1体増えます。

技自体の射程は暗黒火炎嵐や風牙と同じく結構広めの場所指定のタイプ。
発動してから氷龍が召喚され氷龍が上空に移動して場所を指定した箇所に
突進します。突進した場所から地震と同じ程度の攻撃範囲でダメージを与えます。(ダメージは均等)

ダメージ自体は技が発動してからその氷龍の移動分のタイムラグがあり
攻撃範囲もそんなに広くないので動きが早い敵には不向きです。
また、その場所を指定した場所の付近に敵がいても追尾したりはしません。対空性能はなし。

氷結効果については特性の「凍気強化」に振らないと発動しません。
氷結時間は体感5,6秒で、氷結状態の敵に効果が発動すると氷結時間が延びます。
この氷結効果は対空を除く全ての敵に効果があります。
が、麻痺系の技なので呪霊巫女の治療では回復されてしまうのでそこだけ注意が必要です。

肝心な威力の方ですが・・・各呪縛重音使用です。特性は「氷龍強化」振りなしの場合・・・
Lv70台、MP2400程で幽霊象が690ぐらいのダメージ。
Lv90台、MP3000程で近衛隊はで1200ぐらいダメージ出るので
壁役がいれば、MP3000程で1リンク狩るのも可能でした。

次に氷龍強化4ポイント振りでLv150台、MP4400程で幽霊象は1700ぐらいのダメージ。
呪士や呪霊巫女は980ぐらいのダメージ。チャウ神、海月神、蒼霊騎は
統一で780くらいのダメージ。蛇月神は680くらいのダメージとなりました。

なお、これらは氷龍1匹分(MP100分)なので総合的なダメージはMP100×氷龍ヒット数となります。

Q2.他傭兵との関係(メイン使用かサブ使用か、どの傭兵との相性が良いか悪いか等)
幻術士の氷壁展開、雷功の休戦簿、宣武功臣の鉄壁、吉祥天のパンダ召喚術
痘瘡公の天狗召喚など、足止めできる技と相性が良いです。

Q3.モンスターとの相性(楽に勝てる相手、普通に勝てる相手、敵わない相手等)
氷結発動率高いことと、MPある限り対地は全ていけます。
冥界や少林寺は氷結確率によってはさくさく狩れます。

Q4.PT紹介(PTが主に対空か万能か対地の内のどれか、各傭兵のLvやステ振り等)
Lv150台で法力4400程。そして術使いの回復量は最低でMP7000分にて
(自分の場合、術使いMP2300程度×3人+幻術士MP3100使用中)
チャウ神や海月神や蛇月神、そして蒼霊騎は巫女のみでいくことができました。

Q5.補足(転業までの道のり、この特殊技能でどんな使い方や戦い方をしているか等)
正直、凍気強化に振らないと主人公ソロでは使えませんが氷結の確率が
UPすれば補助役として活躍できると思います。威力が知力依存の為
天下壮士の効果が得にくいのがつらいところですね;;
実際、使用して威力を確認したところ、ダメージは20ぐらいしか上昇しませんでした;;

肝心の特性の振り方は検証中・・・氷龍強化、凍気強化ともに4ポイントずつ振っていますが
悲運な霊魂のような足が遅い敵が固まっているPTは4ポイントもあれば氷結途切れることなく狩れますが
足が速いファンアや海月神、月蛇神などは壁使用なしだと凍る前に
近づくことが多いのでもう少し凍気強化に振った方がいいかもと思います;;

No.1 [ 布袋民  2009/05/23 17:45 ]

PAGE TOP
Special Thanks to
 

Copyright © 2004 - 2011 moyoroya

巨商伝・韓国MMORPG・無料オンラインゲーム・ガマニア・ネトゲ・掲示板・攻略サイト・情報サイト・ネットゲーム・PCゲーム・戦闘・交易・オンラインRPG・MMORPG