傭兵参考情報 雇用している方からの声

ここでは、皆さんから寄せられた各傭兵の情報を『雇用している方からの声』として紹介しています。各国の傭兵名リンクをクリックすると、該当傭兵に関する全ての投稿内容を見ることができます。傭兵雇用やPT編制に悩む商人さんは参考にしてみて下さいね^^
情報提供は何時でも大歓迎ですので、「この傭兵のことなら知ってるよ~♪」という商人さんは、ぜひぜひ投稿をお願いしますm(_ _)m

日本傭兵 朝鮮傭兵 中国傭兵 台湾傭兵 各国戦騎将 各国霊獣
日本怪物 朝鮮怪物 中国怪物 台湾怪物 傭兵参考情報 攻撃技一覧
主人公転業 神獣 経験値一覧      
全傭兵投稿数: 546 件 (1週間以内の登録及び変更は赤色、それ以外の登録は緑色
【日本】
鉄砲浪人[傭](5) 浪人[傭](1) 女忍[傭](5) 祈祷師[傭](3) 陰陽生[傭](5) 野武士[傭](2) 騎馬武者[傭](2) 鉄砲侍[武](5) 侍[武](4) くノ一[武](4) 修験道[武](3) 陰陽師[武](3) 騎馬侍[武](3) 騎馬将軍[武](2) 日本人力車[傭](3) 兎馬[怪](1) 大蟷螂[怪](1) 雪大猫[怪](1) 雪女[怪](2) 野良武士[怪](2) 毒百足[怪](2) 毛玉怪[怪] 犬神[怪](1) はぐれ番傘[怪](1) 震撃丸[戦](9) 黒龍丸[戦](11) 梵天丸[戦](16) 戦凰丸[戦](8) 影姫[戦](8) 鵺[霊](8) 毒鳥[合怪](8) 双剣使い[合怪](3) 雪霊[合怪](7) 刀聖[主転](5) 巫女[主転](2)  
【朝鮮】
狩人[傭](1) 槍使い[傭](1) 儒生[傭](2) 医学生[傭](2) 僧兵[傭](3) 遊牧民[傭](3) 抜刀漢[傭](1) 強弓兵[武](2) 槍術士[武](3) 儒者[武](2) 医学者[武](4) 破戒僧[武](1) 騎馬弓兵[武](2) 武流漢[武](1) 運び屋[傭](5) 兎馬[怪](1) 海馬[怪] 銀虎[怪](1) 石人形[怪](1) 鹿[怪](1) 弓手山賊[怪](1) 四不像[怪] 九尾の狐[怪](2) 亀甲車[戦](5) 雷針車[戦](7) 宣武功臣[戦](11) 老黄忠臣[戦](10) 雷法師[戦](3) 痘瘡公[霊](7) 巨山[合怪](4) 白龍[合怪](4) 鎌使い[合怪](1) 焔猟師[主転](5) 大商人[主転](8)  
【中国】
剣使い[傭](3) 格闘家[傭](5) 戦僧[傭](2) 探検家[傭](5) 火筒使い[傭](4) 槍手[傭](1) 術使い[傭](4) 剣術家[武](3) 武道家[武](5) 戦術家[武](3) 冒険家[武](3) 火筒士[武](4) 豪槍家[武](3) 幻術士[武](6) 挑夫[傭](2) 兎馬[怪](1) 火炎怪[怪](2) 鼬[怪](3) 花々怪[怪](1) 雪蜥蜴[怪](1) 氷樹[怪](2) 海賊[怪](1) 熊[怪] 真仏郎機砲[戦](12) 投石器[戦](3) 憤怒羅漢[戦](15) 聖天[戦](14) 武天[戦](4) 猿公[霊](7) ヘテ[合怪](6) 氷怪物[合怪](8) 羅漢銅人[合怪](2) 武術家[主転](13) 星天師[主転](4)  
【台湾】
銃使い[傭](2) 斧使い[傭](1) 棒使い[傭](1) 念力使い[傭](3) 風水使い[傭](2) 獣使い[傭](1) 野人[傭](1) 銃士[武](7) 斧戦士[武](3) 棒術士[武](2) 念動師[武](5) 道士[武](2) 猛獣士[武](4) 野獣戦士[武](6) 担ぎ人[傭](5) 兎馬[怪](2) 牛面人[怪](1) 馬面人[怪](1) 人食い鰐[怪](1) 仙人掌魔人[怪](1) 原住民巫女[怪](1) 極悪商人[怪](1) 原住民[怪] 炎龍[戦](7) 鳳凰[戦](16) 吉祥天[戦](9) 雷功[戦](7) 羅刹[戦](2) 雷獣[霊](7) 原住民長老[合怪](2) タウ[合怪](2) 甲馬[合怪](3) 求道師[主転](8) 召獣師[主転](8)
【無国籍】
白虎[神](7) 朱雀[神](6) 玄武[神](3) 青龍[神](2) 麒麟[神](1) 
炎龍【台湾戦騎将】

戦騎将名
及び
基本能力

炎龍 【戦騎将】

力量

115

敏捷

55

体質

330

知力

60

体力

1320

法力

240

転業
必要条件

転業金額

0両

転業可能Lv

野獣戦士Lv90~

戦騎将内容

野獣戦士の2次転業武将。

武器/
攻撃形態

武器

攻撃形態

近~中距離攻撃、通常攻撃および技共に非対空

攻撃技/
特徴

打撃抵抗50%
法力抵抗50%
猛撃炎龍波(MP200)
真槍怒涛(MP?、自動発動、高Lv装備)
三貴神天槍(MP200、高Lv装備と封技札

雇用している方からの声

炎龍【戦騎将】について  総投稿数(7件)

Q1.特殊技能の効果について(ステ振り、能力値依存関係と威力について等)
猛撃炎龍波は法力属性で、炎の龍を象った衝撃波が一直線に無限射程で飛んでいきます。力量(攻撃力)に依存しているので、力量を上げれば威力はどんどん上がります。敵へのあたり方によってヒット数が設定されており、真横がヒット数最大となっています。逆にかするぐらいでしかヒットしないとダメージはほとんど入りません。

Q2.他傭兵との関係(メイン使用かサブ使用か、どの傭兵との相性が良いか悪いか等)
やはり、一番重要なのは法力抵抗を下げる陰陽の存在です。また遠距離攻撃のため、壁役が必要になるでしょう。

Q3.モンスターとの相性(楽に勝てる相手、普通に勝てる相手、敵わない相手等)
現在レベル191力量1000ちょっとMP技5発分、陰陽による抵抗下げありで、
うまく当てればMP補給なしで狩りきれるほど楽勝の敵:冥界全般とシャオリンの邪念以外の庭園の敵、神殿の取り巻き(兵士や呪師・巫女)およびそれ以下の敵
MP補給しつつ壁役がいれば楽に狩れる敵:シャオリン・チャウ神以外の神殿の中ボス敵(監視者・呪氷精霊・悲運な霊魂など)
何回かMP補給して、頑張れば普通に狩れる敵:チャウ神・神獣地形の狂魔神獣以外の敵
ほとんど狩るのは無理、または相性が極端に悪い敵:狂魔神獣及び飛行している敵

Q4.PT紹介(PTが主に対空か万能か対地の内のどれか、各傭兵のLvやステ振り等)
一応万能PTのつもり・・・(´・ω・`)
主人公(台湾男で知力振り)、幻術士、術使い、陰陽生(体質振り)、ヤニ、憤怒羅漢(生死決仕様)、宣武功臣(体質振り)、吉祥天(戦風仕様)、雷功(知力+体質)、猿(体質+力量)、雷獣(力量振り)、痘瘡公(体質振り)

Q5.補足(どんな使い方をしているか、この傭兵を使ってこんな戦い方をしている等)
神獣や新2次の実装で形見が狭いヤニですが、抵抗さえ下げれば私のような中途半端な(?)ヤニでもHP50000~60000程度の敵は十分狩れます。PTやMP、夢想次第ではHP100000以上の敵にも立ち向かえないこともないと思うので、みなさんヤニを見捨てずに。正統派の遠距離攻撃で意外と使えますよ☆

No.8 [ takuya007  2010/08/04 16:06 ]

Q5.補足(どんな使い方をしているか、この傭兵を使ってこんな戦い方をしている等)
新しい2次が続々出現してからヤニの出番が激減。
というかまず使う機会がない。
結果放置となり。現在Lv197でヤニという名の荷物持ち
に、輪廻転生し安らかなセカンドライフを送っております。

No.7 [ yani  2010/03/24 17:28 ]

Q1.特殊技能の効果について(ステ振り、能力値依存関係と威力について等)
◇『猛撃炎龍波』は発動場所を指定すると、炎龍を始点に龍を象った炎が外壁に当たるまで一直線に飛び続け、
“炎龍”と“指定した地点”の延長線上にいる敵にダメージを与える。フィールドの外壁に当たると龍は消える。
効果範囲は龍が通った場所とその両隣2マスの計5マスの幅の直線上全体。連射性は高い。射程は9マス。※1
龍が通った後の地面には火が付き、敵に追加のダメージを与える。
 

Q5.補足(どんな使い方をしているか、この傭兵を使ってこんな戦い方をしている等)
●効果範囲はフィールドの端まで。
●フィールドの左下の外壁に密着している敵には「猛撃炎龍波」を当てることが出来ない。(敵に当たる前に消えてしまう)
●「Tab」キーで左下に標示されるマップを切り替えると、マップに標示されるPC画面の白線を頼りに画面外にいる敵を攻撃出来る。

No.5 [ ouma  2009/04/23 20:17 ]

Q1.特殊技能の効果について(ステ振り、能力値依存関係と威力について等)
技5~6発のMP、あとは力量で。スカウターあげたいのなら体質にも振ってもいいでしょう。

Q2.他傭兵との関係(メイン使用かサブ使用か、どの傭兵との相性が良いか悪いか等)
壁役(パンダ、クノ、抜刀など)と組み合わせれば、かなり使いやすいです。高LVになれば、対地は制覇できます。
陰陽生がいると火力が増します。

Q5.補足(どんな使い方をしているか、この傭兵を使ってこんな戦い方をしている等)
まずAで、味方を攻撃してから、敵に技を放つとデッドに当てやすくなる
裏技があります。

No.4 [ popo  2007/11/25 10:20 ]

Q1.特殊技能の効果について(ステ振り、能力値依存関係と威力について等)
HPは好みで。スカウタあげたい方は1500くらいまで振るのもありかと。
基本力量フリで、技が5~7発打てる程度のMPがあればいいと思います。

Q2.他傭兵との関係(メイン使用かサブ使用か、どの傭兵との相性が良いか悪いか等)
術、幻術は必須。遠距離攻撃なので、壁役などがいると楽かもしれません。

Q3.モンスターとの相性(楽に勝てる相手、普通に勝てる相手、敵わない相手等)
Lv160~170を越えたあたりから、PTの内容によっては対地を制覇できます。

No.3 [ soramu  2007/11/18 23:09 ]

Q1.特殊技能の効果について(ステ振り、能力値依存関係と威力について等)
HPは初期値のままでもよいし、1600位で打ち止めでもOK。基本は力量です。MPは1000~1400位でしょうか?

Q2.他傭兵との関係(メイン使用かサブ使用か、どの傭兵との相性が良いか悪いか等)
技に慣れてくると近距離でもいけますが、基本は遠距離攻撃なので、鳳凰等近距離の範囲攻撃の戦騎将との組み合わせが吉。あと幻術・術は必須。

Q3.モンスターとの相性(楽に勝てる相手、普通に勝てる相手、敵わない相手等)
チャウ神殿の極端にHPの高い相手でなければ対地の殆どの敵を倒せますが、できれば氷壁の欲しいところ。氷壁があれば鬼門衆徒6リンクで効率の良い狩りも可能です。

Q5.補足(どんな使い方をしているか、この傭兵を使ってこんな戦い方をしている等)
猛撃炎龍波は指定のやや上を通るので、相手のデッド(足下)よりも少し下を狙ってみましょう。

No.2 [ maru  2007/11/18 08:43 ]

Q1.特殊技能の効果について(ステ振り、能力値依存関係と威力について等)
ステ振りは技5発(MP1000)後力量
技の威力はレベルと力量に依存すると考えられる

Q2.他傭兵との関係(メイン使用かサブ使用か、どの傭兵との相性が良いか悪いか等)
メインで使用している。

Q3.モンスターとの相性(楽に勝てる相手、普通に勝てる相手、敵わない相手等)
レベルが上がれば対地に関しては向かうとこ敵なしになる

Q4.PT紹介(PTが主に対空か万能か対地の内のどれか、各傭兵のLvやステ振り等)
対地仕様です

Q5.補足(どんな使い方をしているか、この傭兵を使ってこんな戦い方をしている等)
メイン火力として使ってます

No.1 [ 匿名希望  2007/11/17 10:38 ]

PAGE TOP
Special Thanks to
 

Copyright © 2004 - 2011 moyoroya

巨商伝・韓国MMORPG・無料オンラインゲーム・ガマニア・ネトゲ・掲示板・攻略サイト・情報サイト・ネットゲーム・PCゲーム・戦闘・交易・オンラインRPG・MMORPG