武将名 及び 基本能力 |  | 野獣戦士 【武将】 | 力量 | 90 | 敏捷 | 40 | 体質 | 40 |
---|
知力 | 20 | 体力 | 160 | 法力 | 80 |
---|
|
| 雇用/転業 必要条件 | 雇用金額 | 1,450,000両 |
---|
雇用可能Lv | 信用Lv55~ |
---|
転業職種名 | 炎龍 |
---|
転業可能Lv | Lv90~ |
---|
|
|
---|
武将内容 | 呆気に取られるような敏捷な動きで敵を制圧する武将。 |
---|
武器/ 攻撃形態 | |
---|
攻撃技/ 特徴 | 刺殺術(MP2、自動発動、高Lv槍装備) 槍穿の術(MP200) 真槍怒涛(MP?、自動発動、高Lv槍装備) 三貴神天槍(MP200、高Lv槍装備) |
---|
雇用している方からの声 |
---|
野獣戦士【武将】について 総投稿数(6件) |
Q1.特殊技能の効果について(ステ振り、能力値依存関係と威力について等) ステ振りは知力と力量ですかね
知力に2力量に2の割合で上げてくと良いかもしれません | Q2.他傭兵との関係(メイン使用かサブ使用か、どの傭兵との相性が良いか悪いか等) 捕縛や術とは相性がいいですね
捕縛で麻痺らせてから槍窮の術で仕留めて足りなかったら術で回復で自分はやってます。 | Q3.モンスターとの相性(楽に勝てる相手、普通に勝てる相手、敵わない相手等) 削り役がいれば鬼哭の魂なんかも行けます^^
いない人はマンモや黒マンモもぎりぎり行けますね
鬼哭の魂の遠距離攻撃がうぜぇと思う人は黒マンモが良いカモです^^
鬼哭ならドロップで金龍鱗や精気石の黄色が手に入って売ればお金になるし一石二鳥です^^ | Q5.補足(どんな使い方をしているか、この傭兵を使ってこんな戦い方をしている等) 高級武器付けて槍窮の術と刺殺術合わせてつかうと700くらいは与えられますが法力の減りもあるのであまりおススメはしません | No.6 [ 獄閻 2010/07/20 15:40 ] |
|
Q1.特殊技能の効果について(ステ振り、能力値依存関係と威力について等) MPは900が一番いいかと。
1200でもいいかもしれません。
300や600だとストレスが計り知れません・・・(自分がそうでしたw
残りはもちろん力で | Q5.補足(どんな使い方をしているか、この傭兵を使ってこんな戦い方をしている等) 育成でもっともストレスがたまる武将のひとりです。 | No.5 [ なぞの人 2008/06/01 01:18 ] |
|
Q1.特殊技能の効果について(ステ振り、能力値依存関係と威力について等) 槍穿の術は力量未振りでもかなり大きなダメージを与える事が出来ます
ただし、消費MPが他の武将と比べても壊れており、
さらに範囲は極小(雷電の術と同等)、発動には時間が掛かる・・・と、正直削りが居ても育てるのは面倒臭いです
変なアドバイスですが、他の武将などでコツコツ吸わせてLv90を目指すのも1つの手かもしれません
それでもスキルで戦いたいという方は、力量放置の知力全振りがおすすめです
刺殺術が鬱陶しい場合は高級武器を避けるように
また、視野が広く足も速いので、ホールドは確実に行ってください | Q2.他傭兵との関係(メイン使用かサブ使用か、どの傭兵との相性が良いか悪いか等) 別途主力2次武将を用意する or 削りを入れて頑張る | Q3.モンスターとの相性(楽に勝てる相手、普通に勝てる相手、敵わない相手等) 力量未振りでも冥界マンモに そ れ な り のダメージを与えられました
育成場所には困らないと思います | Q4.PT紹介(PTが主に対空か万能か対地の内のどれか、各傭兵のLvやステ振り等) PTというより自分のヤニの作成経緯を
1.台湾スタート、鳳凰作成、野獣戦士雇用
2.中国へ帰化、幻術雇用、憤怒羅漢作成、火筒2次作成
3.朝鮮へ帰化、遊牧2次作成、雷針車作成
4.台湾へ帰化、雷功作成、・・・おや?野獣戦士がLv90に!
孫子や酒場を利用していますが、こんな感じのルートで他力本願なヤニ作成おすすめです | Q5.補足(どんな使い方をしているか、この傭兵を使ってこんな戦い方をしている等) 一番のネックは槍穿の術の射程かな・・・? | No.4 [ アン 2008/02/06 20:24 ] |
|
Q1.特殊技能の効果について(ステ振り、能力値依存関係と威力について等) とりあえず2次にしない人はいないので、育成しやすいようにステは、MPを技が3~6発打てる程度(+ちょっと)で、残り体質。
+ちょっとは刺殺術分を考慮して。術がたくさんいるならいなくても可。 | Q2.他傭兵との関係(メイン使用かサブ使用か、どの傭兵との相性が良いか悪いか等) PTに捕縛兵、削り兵、術がほしいですね。
この3役がいれば結構簡単にLvがあがります。 | Q3.モンスターとの相性(楽に勝てる相手、普通に勝てる相手、敵わない相手等) 親衛隊、クジモなどでのLvあげが楽なのではないでしょうか? | No.3 [ soramu 2007/12/16 01:07 ] |
|
Q1.特殊技能の効果について(ステ振り、能力値依存関係と威力について等) ヤニへの育成のために使う人が多いと思うので、HP500~600、MP900↑、あと力量で良いと思われる。槍穿の術の威力が高ければ高いほど、育成は早い。 | Q2.他傭兵との関係(メイン使用かサブ使用か、どの傭兵との相性が良いか悪いか等) 捕縛術・氷壁・法力供与はもちろんのこと、黒龍丸や鳳凰等の範囲系の攻撃スキルを持つ戦騎将がいると育成が早い。 | Q3.モンスターとの相性(楽に勝てる相手、普通に勝てる相手、敵わない相手等) お勧めは親衛隊。複数リンクして捕縛→戦騎将で削り→槍穿の術で留め。MPは3発分(900)あればストレスが少ない。刺殺術で自動的にMPが減ってしまうので、950位あれば問題がない。幻術師+術使いの数は多めに。 | Q5.補足(どんな使い方をしているか、この傭兵を使ってこんな戦い方をしている等) レベル上げのみが目的の武将のようなものなので、長期間引き連れる人は少ないかも。槍穿の術の連打はただただ燃費が悪くて疲れます。 | No.2 [ maru 2007/11/18 14:58 ] |
|
Q1.特殊技能の効果について(ステ振り、能力値依存関係と威力について等) ステ振りは技が力量依存のため力量振りで、HP500程度もしくは未振りで。
MPは620(20は刺殺術分)
(高級武器を装備してない方はMP600でOKです) | No.1 [ D 2007/11/17 17:41 ] |
|