傭兵一覧

各国の戦騎将一覧です。Ver.1.5401 より各国に 2 名ずつ追加されて、よりパワーアップされました。どの武将を戦騎将にするかどんな PT を目指すのか、ますます悩んでしまう事でしょう。ここでは戦騎将についての簡単な説明と、各国戦騎将の基本能力について紹介します。

>>> 各国戦騎将【旧】(2006/12/23~2007/11/17) / 各国戦騎将【旧】(2004/09/10~2006/12/23)

戦騎将について  ← クリックで「表示/非表示」切り替え

無想転生とステPt数計算式について  ← クリックで「表示/非表示」切り替え

日本傭兵 朝鮮傭兵 中国傭兵 台湾傭兵 各国戦騎将 各国霊獣
日本怪物 朝鮮怪物 中国怪物 台湾怪物 傭兵参考情報 攻撃技一覧
主人公転業 神獣 経験値一覧      
日本戦騎将朝鮮戦騎将中国戦騎将台湾戦騎将

戦騎将名
及び
基本能力

震撃丸 【戦騎将】

力量

115

敏捷

85

体質

320

知力

60

体力

1280

法力

240

転業
必要条件

転業金額

0両

転業可能Lv

鉄砲侍Lv80~

戦騎将内容

鉄砲侍の2次転業武将。

武器/
攻撃形態

武器

鉄砲

攻撃形態

中距離攻撃、通常攻撃は近距離攻撃、通常攻撃および技共に非対空

攻撃技/
特徴

打撃抵抗80%
法力抵抗40%
怒髪天(MP200)

雇用している方からの声

震撃丸【戦騎将】について  総投稿数(9件) >>> 全投稿を見る

Q1.特殊技能の効果について(ステ振り、能力値依存関係と威力について等)
LV79 攻撃力261-319+55(主の服補正)の震撃丸で、冥界幽霊象相手に怒髪天を試してみた所、火口付近で60台、離れるにつれて約50・40・30・20・10台のダメージが出ていました。このことから、約6段階のダメージゾーンがあるようです。

1つ1つのダメージは微々たるものですが、そこから約80~100HITするのでうまく技の範囲内に収める事が出来れば、怒髪天1回で狩ることができました。かなりクセのある技ではありますが、威力は十分にあるのでプレイヤーの腕次第では強力な戦騎将になると思います。

さらに以前のバージョンでは震撃丸の移動速度が遅かったようですが、現在のバージョンでは修正されています。試しに主と比べてみた所、ほぼ同じ移動速度でした。1人だけ逃げ遅れる・・・という事もありません。

Q3.モンスターとの相性(楽に勝てる相手、普通に勝てる相手、敵わない相手等)
冥界海底王・幽霊象は技1回で勝てます。
冥界以外はまだ試していませんが、LVが上がってきたらチャウ神殿に挑んでみたいと思います。

Q4.PT紹介(PTが主に対空か万能か対地の内のどれか、各傭兵のLvやステ振り等)
主140雷針車130宣武170震撃丸79雷巧115槍術士94戦術家117狐106浪人55陰陽120術120・66

個人的趣味に走ったネタPTでs(

Q5.補足(どんな使い方をしているか、この傭兵を使ってこんな戦い方をしている等)
基本的には宣武を壁役にして、後ろから槍術士の煉獄+震撃丸の怒髪天で攻撃しています。複数リンクした場合は、宣武・狐の分身・震撃丸で対応しています。

LV79 力量300でこの威力なので、個人的には将来が楽しみな武将です。
まだ未振りP239あるので、これをどう振り分けていくか悩みどころです。
LVが100を越えたら、また修正したいと思います。

No.9 [ Q  2010/04/27 00:36 ]

Q1.特殊技能の効果について(ステ振り、能力値依存関係と威力について等)
◇『怒髮天』は指定した場所に小型の火山が発生し、火山の噴火により周辺に居る敵に連続的なダメージを与える※1。
火山発生後約10秒間効果が持続する。射程は9マス。場所の指定から火山の発生までには1~2秒間のタイムラグがある※2。

○「怒髪天」には「火山による範囲攻撃」と、火山の噴火によって発生した「火山弾」による単体攻撃の2種類のダメージ効果が有る。

「火山による範囲攻撃」は火山の火口付近を中心とした爆雷撃程度の効果範囲を持ち※3、火口に近づくほど威力が大きくなる。

「火山弾」は火山が発生した約2秒後に発動し、火口から放出される大量の火山物が敵に直撃することでダメージを与える。
効果範囲は火山の下側。威力は1発につき数十~数百程度。効果時間は8秒程度。
    

Q5.補足(どんな使い方をしているか、この傭兵を使ってこんな戦い方をしている等)
●※1:「火山による範囲攻撃」は火山が発生した瞬間(噴火する前)から有効。
●※2:タイムラグ中に次の発動場所を指定すると、先に指定していた発動がキャンセルされるので注意。
●※3:ただし下側には、火口から2マス程度の効果範囲しかない。
●「怒髪天」は発動までのタイムラグが長いため、発動中の体力・法力回復が可能。

No.4 [ ouma  2009/04/23 19:47 ]

Q1.特殊技能の効果について(ステ振り、能力値依存関係と威力について等)
それほど力量には振っていませんが、怒髪天が強力になった様な気がします。

No.8 [ けんちゃん  2009/02/09 02:59 ]

PAGE TOP

戦騎将名
及び
基本能力

黒龍丸 【戦騎将】

力量

50

敏捷

50

体質

250

知力

155

体力

1000

法力

620

転業
必要条件

転業金額

0両

転業可能Lv

陰陽師Lv80~

戦騎将内容

陰陽師の2次転業武将。

武器/
攻撃形態

武器

攻撃形態

中距離攻撃、通常攻撃および技共に非対空

攻撃技/
特徴

打撃抵抗50%
法力抵抗50%
天地毒滅(MP250)
毒霧凍結(MP0、自動発動)
呪縛重音(MP消費量はレベル依存で増加、MP消費量:[式]200+int(Lv÷5)、高Lv装備と封技札

雇用している方からの声

黒龍丸【戦騎将】について  総投稿数(11件) >>> 全投稿を見る

Q1.特殊技能の効果について(ステ振り、能力値依存関係と威力について等)
HP1500.MP1000残り力量

Q2.他傭兵との関係(メイン使用かサブ使用か、どの傭兵との相性が良いか悪いか等)
メイン使用
くノ一 梵天丸

Q3.モンスターとの相性(楽に勝てる相手、普通に勝てる相手、敵わない相手等)
マンモ うわばみ など

Q5.補足(どんな使い方をしているか、この傭兵を使ってこんな戦い方をしている等)
くノ一の分身で敵を集めた後に
天地毒滅を打ち術使いでMP回復してドカドカやってます

No.12 [ タラちゃん  2010/10/09 20:19 ]

Q1.特殊技能の効果について(ステ振り、能力値依存関係と威力について等)
必ず1回の戦いで相手が凍る

Q2.他傭兵との関係(メイン使用かサブ使用か、どの傭兵との相性が良いか悪いか等)
探検家とライコウが相性がいい

Q3.モンスターとの相性(楽に勝てる相手、普通に勝てる相手、敵わない相手等)
マンモス超えるとちと厳しい

Q4.PT紹介(PTが主に対空か万能か対地の内のどれか、各傭兵のLvやステ振り等)
HPは1500ていどMPは1250がおすすめ

Q5.補足(どんな使い方をしているか、この傭兵を使ってこんな戦い方をしている等)
とりあえず100レベまでは海底王でいけます
100から150はうわばみとかシャオリン
150から200はチャうのぞく大体の敵は倒せると思います

No.11 [ hhhh  2010/09/25 22:14 ]

Q1.特殊技能の効果について(ステ振り、能力値依存関係と威力について等)
ステ振りは180現在
HP1800 MP1740残りは力量に振っています
威力は冥界海底王は1発 幽霊象は1発と1回の毒 うわばみは呪縛重音ありで3発ぐらいです。

Q2.他傭兵との関係(メイン使用かサブ使用か、どの傭兵との相性が良いか悪いか等)
冥界やシャオリンまではメイン使用してますがそれより先は呪縛重音と少し技を使う程度・・・
相性がいいのは朝鮮剣です。雷功は最初技を打つまではいいですがそれからはすべて倒さないと毒の効果ですぐに破られてしまうので相性がいいような悪いようなです^^;

Q3.モンスターとの相性(楽に勝てる相手、普通に勝てる相手、敵わない相手等)
楽に勝てる相手はシャオリンの庭園の変身前までです。
普通に勝てる相手は朝鮮剣やパンダを壁にする必要がありますがシャオリンの変身後からチャウのヒョンウテまでです。
かなわない相手はチャウの変身後と神獣の取り巻きです。

No.10 [ tomoyuuki  2010/08/12 13:14 ]

PAGE TOP

戦騎将名
及び
基本能力

梵天丸 【戦騎将】

力量

140

敏捷

60

体質

220

知力

50

体力

880

法力

200

転業
必要条件

転業金額

0両

転業可能Lv

侍Lv90~

戦騎将内容

侍の2次転業武将。

武器/
攻撃形態

武器

攻撃形態

直接攻撃、通常攻撃および技共に非対空

攻撃技/
特徴

爆雷撃(MP100、高Lv装備と封技札
煉獄の術(MP100、高Lv装備と封技札
打撃抵抗50%
法力抵抗20%
激怒一喝(MP0、自動発動)
影の移動(MP消費量はレベル依存で減少)
氷の刻(MP200、高Lv装備と封技札

雇用している方からの声

梵天丸【戦騎将】について  総投稿数(16件) >>> 全投稿を見る

Q1.特殊技能の効果について(ステ振り、能力値依存関係と威力について等)
ステ振りに関しては基本HPです アップで完全レベル依存から攻撃力依存へかわったので 無想などをしてステ振りに余裕ができれば力量も考えるといいでしょう 
激怒一喝の発動条件は 一定ダメージを敵からもらうor自ら梵天丸に気功法や雷電をあて自己発動させる(例・毒鳥で1匹残ったときに麻痺させて、梵天を突っ込ませて雷電で食べる) ちなみにアップで単体から指定した敵を中心としてその周りの小範囲に半分のダメを与える
影の移動は少し範囲が遠い時や、HPが危うい時にくらいしか使わないためMPは振らなくても装備品補正だけで大丈夫かと思われます

Q2.他傭兵との関係(メイン使用かサブ使用か、どの傭兵との相性が良いか悪いか等)
技が無属性→法力抵抗へ変更されたため陰陽・黒龍丸がもちろん相性いいですね
回復としては無限射程の雷功の治癒 そして台湾男の守護碑(治癒振り) 上級モンスとなると必須になる憤怒羅漢です 一応敵が本陣へこないように足止めとして氷壁も使うといいでしょう

Q3.モンスターとの相性(楽に勝てる相手、普通に勝てる相手、敵わない相手等)
楽勝:冥界・シャオリン(元老長老は要注意ですが)
普通:鬼熊 月寄蛇 ヒトデ チャウ神など
苦戦:神獣マップ
無理:霊騎

これは私の無想300Lv194での考えです あまり敵が格下すぎると攻撃を受けず激怒一喝が発動しない場合も・・・(そんな時は雷電や気功法

Q4.PT紹介(PTが主に対空か万能か対地の内のどれか、各傭兵のLvやステ振り等)
主人公:Lv200台湾男治癒 武器は<泰山北斗>チャウ人形
梵天丸:無想300Lv194 <泰山北斗>灼熱剣
憤怒羅漢:無想300Lv187 <泰山北斗>灼熱剣

Q5.補足(どんな使い方をしているか、この傭兵を使ってこんな戦い方をしている等)
麒麟マップでは氷壁で敵を本陣へこないように氷壁でとめ、守護碑を出して梵天丸に生死決をつけて特攻 非対空なので鷲の休戦を解除せず、高レベになれば中々便利です

鬼熊などはもう梵天丸・憤怒羅漢・守護碑を突っ込ませて見学してれば終了です

No.18 [ 遊び人  2010/11/06 18:26 ]

Q1.特殊技能の効果について(ステ振り、能力値依存関係と威力について等)
梵天の激怒一喝は法力抵抗で、レベル、攻撃力に依存してます
昔なら店売り武器でもよかったものの・・・
ステ振りは基本体質重視かと思います(知力振ると後悔するかも・・・
猿同様で「攻撃力なんて装備補正でいいだろ!」って考えもアリアリです(俺もですb
ちょっとした裏技がありまして 雷電 気功法 爆雷などの一定の技を梵天に当てるとダメをくらわなくても激怒一喝を発動します

Q2.他傭兵との関係(メイン使用かサブ使用か、どの傭兵との相性が良いか悪いか等)
法力抵抗なので、陰陽や黒龍などや無限射程回復の雷公がいいですね
中剣の生死決も、強敵だと必須になってきます

Q3.モンスターとの相性(楽に勝てる相手、普通に勝てる相手、敵わない相手等)
冥界なら楽々制覇
シャオあたりが普通になってきます レベが高ければチャウ変身後もスピード狩りできます
吼虎、月神蛇?がLv180以上で練り悪霊や鳳凰をつけて抵抗を高めれば回復付きっ切りで倒せます
やはりレイキあたりが辛いですね^^;

Q4.PT紹介(PTが主に対空か万能か対地の内のどれか、各傭兵のLvやステ振り等)
気分次第?

Q5.補足(どんな使い方をしているか、この傭兵を使ってこんな戦い方をしている等)
生死つけてテレビ見ながら狩ってます(ぁ

No.16 [ 適当者  2010/01/27 10:46 ]

Q1.特殊技能の効果について(ステ振り、能力値依存関係と威力について等)
L175全体質。激怒一喝が、無属性から法力属性へ変化しましたが、呪縛重音を掛ければ、単体ボスへは、超驚異的な力を有しています。その象徴的なボスが、なんとなんとチャウ神です。HP4200~は必要になります。武器は、鬼面鬼神刀レベルでもOK。

Q2.他傭兵との関係(メイン使用かサブ使用か、どの傭兵との相性が良いか悪いか等)
憤怒羅漢、陰陽生、宣武功臣、日本男、台湾男

Q3.モンスターとの相性(楽に勝てる相手、普通に勝てる相手、敵わない相手等)
相性が良いのは、
鬼門法術師
うわばみ
チャウ神(1.8805~

Q4.PT紹介(PTが主に対空か万能か対地の内のどれか、各傭兵のLvやステ振り等)
万能

Q5.補足(どんな使い方をしているか、この傭兵を使ってこんな戦い方をしている等)
日本男の守護符未であれば、戦闘開始後、体質倍にして有利に戦えます。
うわばみなど。
チャウ神殲滅用
激怒一喝、雷撃(台湾男)が共に法力属性。なんで、変身後、陰陽生で抵抗を下げれば、守護碑近辺では、放置楽勝です。変身後の殲滅速度は、多分誰を使ってもNO.1だと思います。医学2次のデッド攻撃や日本男の斬心が苦手な人用。唯、台湾男の場合は、その前の取り巻き殲滅の時間効率が、日本中国男に劣るのが痛いです。

No.15 [ 梵神丸  2009/09/02 05:36 ]

PAGE TOP

戦騎将名
及び
基本能力

戦凰丸 【戦騎将】

力量

130

敏捷

60

体質

210

知力

80

体力

840

法力

320

転業
必要条件

転業金額

0両

転業可能Lv

騎馬将軍Lv90~

戦騎将内容

騎馬将軍の2次転業武将。

武器/
攻撃形態

武器

双剣

攻撃形態

直接攻撃、通常攻撃および技共に非対空

攻撃技/
特徴

双剣廻殺術(MP100、高Lv双剣装備と封技札
打撃抵抗60%
法力抵抗30%
雷撃突進(MP消費量はレベル依存)
軍の御呼び(MP消費量はレベル依存、初期値は150)

雇用している方からの声

戦凰丸【戦騎将】について  総投稿数(8件) >>> 全投稿を見る

Q1.特殊技能の効果について(ステ振り、能力値依存関係と威力について等)
◇『雷撃突進』は指定した方角に突進し、直線上に居る敵にダメージを与える。障害物にぶつかるか一定距離走ると停止する※1。
射程外を指定した場合、指定地が射程に入る所まで歩いて移動した後、技を発動する。

◇『軍の御呼び』は指定した味方を戦凰丸の2マス下に召還する。呼ばれた傭兵は召還中(5~6秒間)は行動停止。傭兵召還中に他の傭兵を同時進行で呼ぶことも可能。射程は18マス。

注:ver1,8401では、バグ修正のため『軍の御呼び』は使用できない。

Q5.補足(どんな使い方をしているか、この傭兵を使ってこんな戦い方をしている等)
●※1:フィールドの木や岩など。(幻術士の「氷壁展開」は貫通する)
●「雷撃突進」を敵が密集した場所や壁際で使用すると希に戦凰丸の姿が見えなくなる。
 ナンバリングでHP・MPの確認はできるが、一切の行動ができなくなり戦闘終了まで解除されることはない。

No.3 [ ouma  2008/12/27 21:58 ]

Q2.他傭兵との関係(メイン使用かサブ使用か、どの傭兵との相性が良いか悪いか等)
・雷功→休戦簿がないと、ほとんど突進が当たらない^^;
・憤怒羅漢→生死決はあった方が良い、操作ミスをしない自信があるなら不要

Q5.補足(どんな使い方をしているか、この傭兵を使ってこんな戦い方をしている等)
休戦簿使い方と、術使いのMPが足りればレベル103でチャウ神を狩ることができましたw

No.9 [ NANA  2008/10/06 23:46 ]

Q5.補足(どんな使い方をしているか、この傭兵を使ってこんな戦い方をしている等)
8/20のアップにより突撃あたった場合、麻痺・捕縛が効く敵には約2秒間麻痺する効果が加わりました。
雷撃突進自体威力があるので捕縛が効く敵は殆ど1撃で倒せるのであまり効果がありませぬw
神殿でグジモ兵士を倒せなかったときに休戦ミスっての反撃喰らうのを、抑えるぐらい・・・です。。。><

No.8 [ 氣濾chan  2008/08/23 14:25 ]

PAGE TOP

戦騎将名
及び
基本能力

影姫 【戦騎将】

力量

110

敏捷

190

体質

150

知力

50

体力

600

法力

200

転業
必要条件

転業金額

0両

転業可能Lv

くノ一Lv80~

戦騎将内容

くノ一の2次転業武将。

武器/
攻撃形態

武器

攻撃形態

直接攻撃、通常攻撃および技共に非対空

攻撃技/
特徴

吸収術(MP0、自動発動)
毒武術(MP100、高Lv装備と封技札
打撃抵抗50%
法力抵抗40%
隠密召集(MP400、Lv1~隠密1体召喚、Lv100~+1体、Lv150~+1体の合計3体)
電光石火(MP200、高Lv装備と封技札
一撃HP吸収(MP30、自動発動)

雇用している方からの声

影姫【戦騎将】について  総投稿数(8件) >>> 全投稿を見る

Q1.特殊技能の効果について(ステ振り、能力値依存関係と威力について等)
通常攻撃には2種類あり、普通の攻撃と一撃必殺ですが一撃は普通の一撃とは違い消費が30で発動率も3~4割と高いです。威力は攻撃力と敏捷に依存して増えているようです。ちなみにどちらにもHP吸収はついていて命中率も100%です。
隠密召集の分身はHPや抵抗は装備を含めているため影姫本体とまったく同じ
で攻撃防御は装備を含まない様子。分身の技は敏捷依存で消費MPは無く3×3マスの範囲攻撃で相手が攻撃してから着弾するまでに9マスの外に出なければ必中で威力は敏捷依存。

Q2.他傭兵との関係(メイン使用かサブ使用か、どの傭兵との相性が良いか悪いか等)
攻撃はすべて打撃なので念力or鳳凰で抵抗下げるといいです。
召還して分身も本体も固定させずに放置しておけば1リンクである程度の敵は余裕で片付けます。

Q3.モンスターとの相性(楽に勝てる相手、普通に勝てる相手、敵わない相手等)
雪猫や毒蠍、念動力などの捕縛が聞かないようなので試していませんが閻魔といった捕縛術を使う相手と相性がいいかもしれません。
また動きが遅い敵、亀蛇や巨山、冥界マンモ、海底王などは召還して固定で放置ですべて終わります。

Q4.PT紹介(PTが主に対空か万能か対地の内のどれか、各傭兵のLvやステ振り等)
ステはMPは完全に振ってません。
分身出して多少一撃打てる程度のMPを装備で作って150Lvまではひたすら敏捷。ここからは戦い方で変わりますが優秀な囮がいるならそのまま敏捷でもいいですが若干被弾したり守護牌と組み合わせて戦うなら体質に振っていくのもありです。

Q5.補足(どんな使い方をしているか、この傭兵を使ってこんな戦い方をしている等)
戦闘開始時の瞬時足止めや氷壁で敵を整えてる間や別火力で攻撃中のサブ火力などで大活躍です。
氷壁と組めば神獣クラスの敵も大抵倒せます。

No.8 [ 恵比寿住人101  2011/03/31 08:49 ]

Q5.補足(どんな使い方をしているか、この傭兵を使ってこんな戦い方をしている等)
通常攻撃が自動で吸収術のようなものを発動します

No.7 [ へろ  2011/03/14 01:48 ]

Q5.補足(どんな使い方をしているか、この傭兵を使ってこんな戦い方をしている等)
自分だけかもしれないけど一応バグ報告
氷壁に篭って隠密を召喚したのですが、クノ本体が隠密に?なりました
氷壁を狭く張ってその中で召喚しようとしたからかな・・・?
その戦闘ではクノが使えなくなるので氷壁の中で召喚する際は
隠密が十分入るスペースを空けておいたほうがよさげです。

No.6 [ 喰魂狩りでの出来事  2010/12/02 01:41 ]

PAGE TOP
日本戦騎将朝鮮戦騎将中国戦騎将台湾戦騎将
Special Thanks to
国士無双失敗続きさん、愛鱗さん、ダヌさん、通りすがりX◆Tegn1XdAno さん、ouma さん、すらこさん、 popo さん、 hkda さん、イガイガさん、7さん、瞬さん、しっぽさん、布袋民さん、はくりゅう@恵比寿さん、やしろさん
資料参考サイト:巨商徒然草さん、GWORLD

Copyright © 2004 - 2011 moyoroya

巨商伝・韓国MMORPG・無料オンラインゲーム・ガマニア・ネトゲ・掲示板・攻略サイト・情報サイト・ネットゲーム・PCゲーム・戦闘・交易・オンラインRPG・MMORPG